昨日の午後7時過ぎ頃、私が知り合いとクルマの保険の話を固定電話で話をしていたところ、手に持っていた私の携帯電話へ電話が架かって来ました。
電話の相手は帰宅途中の奥方からの電話なのですが、
「途中でクルマのエンジンからカラカラ音がする?」
と電話があり、突然メーターパネルのバッテリーの絵のモニターランプが点灯したので、路肩にクルマを停めて電話をして来ました。
場所が近かったらスカイラインで駆け付けようと思い、場所を確認すると一応は安全な場所へ
「近くのコンビニの駐車場に、クルマを乗り入れた」
という事でした。
モニターの電気表示は直ぐに消灯したのですが、
「エンジンのカタカタ音はしているが何とか走行は出来ると思うので、誤魔化しながら家に帰る」
というものでした。
丁度、電話をしていた相手がクルマの保険会社の人(友人)でしたので、両手で別々の電話を手に持ち話をしていましたので、契約している保険でレッカーを依頼出来ると教えて貰いました。
しばらくすると庭からカラカラ音がして来て、玄関の中で寝ていた愛犬が道路を黙って観ていましたが、
クルマが敷地内に入るなり、けたたましく「お前は誰だ!」と吠え始めるのです。(笑)
クルマから降りて来る奥方の姿を見るなり、吠えていた事を謝る様に大人しくなり、尻尾を振って愛想を振り撒いていました。
しっかりと聞き慣れないエンジン音を聞いたら番犬の仕事をしているようでした。(笑)
家に着いて直ぐに、ボンネットを開けてエンジンルームを視ましたが、
カラカラ音はベルト辺りから
しているようです。
プーリーのベアリングかぁ~?
パワーステのポンプかぁ~?
ダイナモ辺りかぁ~?
辺りが暗くなってライトを付けても今いち良く解りません。
朝になって、もう一度ボンネットを開けてベルト周辺を診ると
カラカラ音はダイナモ辺りかなぁ~?
と考えます。
一先ず、マツダのディーラーへ行こうと思い、クルマを動かしますが今度はパワーステが重たくって動きません。
これでは自走してディーラーへ行くのは少々危険かも知れないと考え、クルマの保険会社に電話を入れて、レッカーを依頼しました。
おまけに良いことにクルマの保険で、修理期間のレンタカー代まで面倒を見て貰えるという事で、大変助かりました。(笑)
修理の為にクルマはマツダのディーラーに預けていかなければなりませんが、用意して貰ったレンタカーを借りれて助かりました。
代車は、トヨタ アクア です。
このクルマは、運転するのは初めてですが、
最初にレンタカー会社からは、用意出来るのが、
トヨタ カローラ フィールダー
という事でしたが、雨風が凌げるなら
「どんなクルマでも良い」
と言いましたが、代車で借りるのは
燃費の良いクルマが得!
だと思いました。
結局最終的には、借りれたクルマは
トヨタ アクア
を用意して貰いました。(笑)
早速、奥方にレンタカーのクルマを運転させましたが、運転をした感想は
ブレーキが踏み始めが、効き過ぎる?
出だしが、重くてアクセルを踏み込み過ぎる?
動きが、ギクシャクして疲れてしまう
というもので運転はしっくりしたものではありませんでした。(笑)
これは、トヨタ自動車の特徴だと思っています。
代車のクルマなんだから、事故に気を付けて運転を楽しんで下さい。
よそのクルマが不本意なクルマほど、自分が普段運転しているクルマが良い事が判ると言って起きました。(笑)
でも、故障して言う事では無いかも知れませんが、結果的に良い時に故障したと思います。
旅行中に旅先で故障したと考えたら?
長期間の連休中に故障したと考えたら?
どれだけ助かった事でしょうか?
まぁ~、お金が掛かる事には変わりありませんが、それは仕方が無いと考えています。
それでは、また。
ブログ一覧
Posted at
2019/09/20 21:19:27