• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月20日

今時のディーラーは、こんなもの?

昨日、地元の病院の帰り道でコンビニに立ち寄り、店内カウンターの100円珈琲を購入して、クルマに戻った時の事です。





話が逸れますが、最近何処のコンビニでも店内のカウンターで売られている紙コップの珈琲に不思議と填まっています。
下手な喫茶店の500円珈琲よりも美味しいですからね?(笑)





話を戻しますが、運転席に乗り込み

 スターターボタンを押す

と、エンジンは

 カチッ、カチッと音を出し

メーターパネルのモニターランプは消えてしまいます。





「エッ?エンジンが掛からない!」

何度繰り返しても結果は同じです。





考えられるのは、

 バッテリー上がり?





ちょうど道路を隔てた向かい側にあるのは、このスカイラインを購入した

 日産自動車のディーラー

です。


 



14年前に新車でクルマを購入していますが、クルマの整備も車検も自分で行っているので、このディーラーには持ち込んでいません。





もちろん、当時のセールスマンも整備士も転勤配属換えで、私の顔など覚えている人は居ないでしょうね?(笑)





でも、販売店と同じクルマで、ましてや購入したディーラーですから、

 クルマを見て異常の確認

をしてもらう為にクルマはコンビニの駐車場に置いたまま、道路を渡りディーラーのサービスカウンターへ行ったのです。





先ずディーラーの店内で、

 我慢していたトイレを済まし

受付カウンターで、カウンターの整備士に

「向かいのコンビニの駐車場でクルマのエンジンが掛からなくなったので見てもらえませんか?」

「モニターランプが点灯してもスターターボタンを押すとエンジンは掛からず消灯してしまう!」

と御願いしましたが、整備士の言葉は

「見るのに基本料金が3700円位掛かりますよ?」

「クルマは何処にありますか?」

「移動するのにレッカーを頼みなさい!」

と言われてしまいました。



えぇ~~~?嘘でしょう~~~?





整備士いわく、

「原因は、バッテリーでしょう?」

と、バソコン画面を視ながらキーボードを叩きながら席も立たずに呆気ない態度です。

「JAFに入っていれば運んでくれるでしょう?」

ですって!(笑)





おい、おい、道路の向かいの

 コンビニの駐車場

から道路幅10メートルの道路を渡ってディーラーの敷地内に移動するのにJAFのレッカーを頼めだとぉ~~!



ふざけるな!


もう、いい! (怒)





あきれて、ディーラーの店舗を出てきました。





クルマを見る事も無く、

自分の仕事を中断する事も無く、

その応接態度にあきれました!(笑)





さて、道路を横断してコンビニの駐車場に戻ってから、自宅に居る奥方に
 バッテリー上がりの応援要請
をしました!





クルマのエンジン故障は

 バッテリー上がり

です。





コンビニまでは普通に走行出来ましたので、僅かな電圧低下ですね?





奥方のクルマのアクセラスポーツにはトランク内にブースターケーブルがあり、積載バッテリーもスカイラインクーペと同程度の物ですので大丈夫です。





奥方の到着を待つ間に、

同じ販売店の別のディーラーの知り合いの整備士に電話をかけて

同じディーラーの従業員として問題が無いか?

確認するはめになりました!





確かに、ディーラーの敷地内以外でクルマの整備をしたら代金請求は違法ですが、クルマを見るだけでも見て欲しかったですね?(笑)





奥方のアクセラスポーツが到着して、ブースターケーブルを繋いでエンジン始動するば、エンジンは難なく始動して問題解決です。





今時のディーラーの人間の対応には、びっくりしてしまいます。




クルマを売る側の人間も、クルマが売れないのはクルマを売る気が無いのかなぁ~?(笑)





もう、こんなディーラーなんてつぶれてしまえ!と思うことは行けない事かなぁ~?(笑)








それでは、またね!
ブログ一覧
Posted at 2021/10/20 14:35:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

🍽️グルメモ-1,060-ピッツ ...
桃乃木權士さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2021年10月20日 14:53
こんにちは

販売してる営業サイドの苦労は

内勤のサービスマンは分からないんですね😿

私も以前ホンダで同じ様な経験有ります。

お店の対応で買う買わないは決まります。
コメントへの返答
2021年10月21日 15:00
別に社内規定で敷地外の故障車に対する対応ならば問題は無いと思いますが、同じメーカーのクルマが、それも同営業所で販売されたクルマが、救援要請に対する応対態度に疑問が有り有りでした。
あまり私の個人的な考えを全面に出すのも行けないと思い、店名営業所名は伏せましたがなかなか納得出来ない結果でした。
2021年10月20日 14:56
こんにちは。
うぅ~ん困ったもんですね!
同じディーラーじゃなくても車が好きで車屋に勤めているならチョッとは話聞くし人間として近くで困っていれば対応するでしょう!
これは店じゃなくて人間の問題ですね。
でも企業としての教育にも問題があるんですかね今の日産は!
私も以前は大の日産党でしたが今は魅力が薄いと感じます。
2021年10月20日 15:22
こんにちは😊
酷い話ですネ💦
自分は一応ディーラーOBなので
今時のディーラーはこんな対応なのかとガッカリします😮‍💨
困っている人が目の前に居るのに
親身な対応出来ないディーラーは
自分も潰れてしまえばいいと
思います💢
2021年10月20日 15:24
こんにちは。
なんか切ないお話しですね。
昭和の時代なら…整備士があいよーって、バックアップバッテリー下げて、ジャンプコード繋いで、はい、かかりましたーって…
お代は結構です、後で何か有ったらいつでも来てくださいね…てな感じだったような気がします。ほんと世知辛い世の中になってしまいました。
2021年10月20日 15:25
クルマは良いと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧

ウチの購入したディーラーも
酷いもんです(笑)

友人のトヨタ店店長に聞いたら
人が居なくて忙し過ぎるのも
原因かもしれないと言ってました。

だからウチで買い換えて!と言われ
ましたが笑顔で断りましたけど…

仕事もそうですが応対する相手に
よって、この会社ダメだ…になり
ますよね(T_T)

あ🤭もちろん、買ったディーラー
では二度と買いません。
2回目の車検から一切、電話も
ハガキも来なくなりました🤣
2021年10月20日 15:26
こんにちは✨😃❗️

最近のディーラーさんは
厳しいですね。
車が見えるところにあるなら、なんとか出来るはずですが昭和のディーラー勤務の時は年末お盆 休日出勤してお客様から救援依頼があればガソリン代くらいは請求はしたけど、片道50キロ位はサービスカーに色々積んで作業させてもらいました。

それがディーラーとしての仕事と教わったのですが、時代が変わったのでしょうか?
2021年10月20日 16:00
こんにちは~🎶

勿論、日産の社内的にマニュアルはあるんでしょうが❗️この対応は酷いですね💦
困ってる人を助けようとしない。。見向きもしない!って😰
そう言う対応ひとつで次の売上に繋がるかも知れないのに‼️ 殿様商売出来る立場でもないのに💦
2021年10月20日 16:15
こんにちは!

酷い対応ですね。

僕はショップ経由で、Dラー購入しています。

購入後の車検なども全てDラーでしていますが
明らかに冷遇されています。
2021年10月20日 16:45
大変でしたねっ、ご苦労さまでした。

人としての問題、ディーラーとしての問題はもちろんですが、少子化が根本にあるように感じます。
若い人が結婚しない(できない)、子供を産まない(産めない)、将来の夢はユーチューバー......ダメだこりゃ。
日本人は絶滅危惧種だといわれていますが.....確かに。
人が足りな~~い ❕.....みたいな。
2021年10月20日 16:58
こんにちは。最近はどこもこんな奴ばかりですよね?
びっくりするくらい相手の気持ちがわからない奴が多すぎますね。

怒るとすぐパワハラだなんだと騒いですぐ辞めちゃいますから、上司もあまり怒れない。だからそれでいいんだと思っちゃう。

すぐ近くでのバッテリー上がりなら、余ってる代車にブースターケーブル積んで行けばものの5分ですよね。

それで感謝されてまたここから車を買ってくれるかもしれない、または誰か紹介してくれるかもしれない、という思考回路はないんですかね?

脳みそ死んでますね🤣

たっぷりお灸を据えてやった方がいいですよ🔥
そやつの将来のためにも😁




2021年10月20日 17:10
こんにちは
私の元Dは自宅から2キロ弱のところにありますが、バッテリー上がりの時はバッテリー持ってきて救助してくれましたね。
まぁ、整備はDに任せていましたけどね。
2021年10月20日 17:35
こんにちは。

お疲れ様で~す。


つぶれてしまえ!は・・・


アリだと思います(笑)


令和の今の時代は、仕方のない事かも知れません。

昔と違って、個々の判断より社内ルールに沿ったマニュアルが優先ですから。

これも世の中が便利になりすぎて人間関係が希薄になってきてるせいかも知れませんね(^_^;)


かなり残念な体験をされたと思いますが、これが今の時代なんだと思うしかないですね、割りきるしかないですよ。

でも、見向きもしない対応はないですよ。
それは、人としてどうなん?と思います。

結構年配の後輩がいる感じの人なんですかね?
若い人ならもう少し違う対応すると思うんですが・・・

上から物を言う世代の人かな?と思いました。
2021年10月20日 17:39
私ならお客様相談センター(あるのかどうか?)に経緯を説明してしかるべき返答をもらいます。
ディーラーの問題でもありますが決定的に人としての基本的なものが欠けています。
再教育してお灸をすえないと!!
同じようなことが社有車でありましたが、トヨタのディーラーは50mくらい2人で不動車を押してくれました。
今の社有車に買い換えたときにそのディーラーでリースを組みましたよ。
2021年10月20日 17:52
こんばんは。

ちょっとあり得ない対応ですね。
まして購入ディーラーですもんね。
バッテリーチェック&救援くらいサービスでしょう。
それがお客様を繋ぎとめる秘訣ですよ。

こことはお付き合いをやめてメーカーのお客様相談室に上げたほうがいいと思います。
2021年10月20日 17:59
こんばんはであります‼️(⌒‐⌒) 先ずはクルマのバッテリー上がり・・・お疲れ様であります‼️( ̄ー ̄) 他の重要ポイントでなく・・・一安心であります‼️( ̄ー ̄) とは言え・・・Dは売らなくて良いモノまで売るとは・・・(爆)┐('~`;)┌ 世状の如し・・・であります‼️(爆)(゜ロ゜;ノ)ノ 心情的・・・察して余りあります・・・であります‼️(爆)(`◇´)ゞ
2021年10月20日 18:10
これは酷い対応ですね。
日産の車が売れないわけだと思ってしまいます。
安ければ売れるとか、そんな単純な考えではなく、どうすれば売れるのか、何が原因で売れないのかなど、1から考え直す必要がありますね。
2021年10月20日 18:13
こんばんは(* ^ー゜)ノ
自分の中では、ディーラーは部品交換屋と考えてます。但し、全てのディーラー、整備士がそうだとは言いませんが。
なので、自分は整備工場を利用するわけで……

人間性もあるかもですが。
2021年10月20日 18:25
ルールなんでしょうか?

来てくれるだけでも
"ココは親切"とか口コミとかネットで拡がり
買ってくれる人が居るかもしれないのに…。

残念なディーラーです
本社のお偉いさんが
ブログ見て欲しいですね…。
2021年10月20日 18:40
こんばんわ~🌙😃❗

酷いですねぇ❗❗

昔々GSでバイトしてて、同じ様な一件で助けを求めて来る人もいましたよ。

絶対、救援に行きましたよ。😮

人として当たり前。

お金の持ち合わせが無くても救援してました。

大した作業でも無いのにね。
2021年10月20日 18:56
どこの日産も酷い!ってワケじゃあないんでしょうが・・・
東京のDラーで一見さんお断りってなって悲しい思いをしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/495684/blog/45525917/
2021年10月20日 19:00
こんばんは。ひさびさにコメント失礼いたします。
 大変不快な想いされましたね。ご同情いたします。別の方も指摘されておられますが、これは、車云々以前に人とし駄目ですね。相手の話をきちんと聴く態度すら持ち合わせていないのは、社会人として、否、子供でもやっては成らないことです。
 こんなのを放置している会社、申し訳ないですが、ろくな会社とは到底思えません。
 パワハラはいけませんが、こんなことをこれまで黙認してきた上司も、ろくなものでは無いでしょう。
 私も日産系ディーラーで不愉快な想いをしまして、元来スカイライン党でしたが、離れてしまいました。頑張ってる日産社員には申し訳ないですが。
 末筆ながら、ご体調は良好でしょうか。不安定な気候ですので、どうか御自愛なさいますように。
2021年10月20日 19:16
なんだかひどいお店ですね。
お金はかかってもいいから親切なお店を選びたいところですよね。

私も以前乗っていたアレックス、実家の家主の所有時代に地元のトヨタディーラーでリコール作業を受けに行きましたが、無料メンテ断った途端に塩対応をされ、あまりいい気分ではありませんでした。

私のお世話になっているスバルショップも整備工場の発展系で正規ディーラーではありませんが、街の整備工場とかカー用品店のスタッフの方がよっぽど親切な気がしてなりません。
2021年10月20日 19:23
こんばんは

こんな酷い販売店は、ホントに「潰れてしまえ!」ですね
有償は仕方ないにしても、そのわずかな距離にJAFのレッカー呼べと、仕事の手を緩めることの無い対応はあり得ないです

車屋に限らずです

そもそも自分がスカイラインに乗ってた頃の日産プリンスは、他店で中古で買ったスカイラインでもバッテリー上がりで来てくれました
持ち込み取り付けもOKでした

マツダも同じような感じで、ブレーキ関係の故障にも関わらず、「修理はひと月待ち」と言われ、「乗っても大丈夫じゃないですかねー」とも言われました
納得いかなくて、本社の相談室に電話をしたら、2日後に修理でした
それ以来ディーラーはカタログ収集にしか利用してません

長文失礼しました
2021年10月20日 19:30
こんばんは。

いやぁ…心中お察しいたします(泣)

サービス業以前に人間としてのハートが
どないなんやと言いたくなりますね。

人としての大切ななにかを忘れていたら
例えご立派なマニュアルやコンプライアンス
を美辞麗句並べても、ゴミからはゴミしか
生まれない気がします。

私もこういうの断じて許せないんで
頼みの整備士さんにテレフォンしてしまうと
思います。
2021年10月20日 19:42
こんばんは

サービスマンの酷いのはこちらでも同じです
身内が工場長やってて改善できないと降りるほど酷かったのですが、その頃にフロントやってた奴が工場長から店長になるくらいですから整備士の人材不足なのか、ディーラーのやる気のなさなのかわかりませんが本当に酷いです

私が営業だった店では数十m先の交差点でエンスト>再始動不能になった方が助けを求めに来たので自分の車と整備士でけん引ロープで引っ張ってきたことがありますがこの日産だと数名で手押しで行けるだろうにとも思いますが、もしかしたら過去にクレーマーが居て手押しとか牽引をして問題を起こされたとかあるかもしれません
それでも店内で今回のような暴論をいうような奴がいたら私なら諫めてましたね
2021年10月20日 20:31
以前、バッテリーではないですが、似たような経験はあります。
そんな時はお客様相談窓口に報告すれば、そこのディーラーだけでなく全店舗に反映されますので会社全体が改善されると思いますよ。
うちの車にはバッテリートラブル対策として、モバイルジャンプスターターを積込んでいます。
モバイルジャンプスターターがあれば、救援を呼ぶことなく、エンジンを掛けられますからおすすめです。
ネットで購入すると5000円ぐらいですし、いざというときの保険感覚でのせてます。
2021年10月20日 21:13
こんばんは。内規もあると思うので仕方ない部分があるかなあ。あとコンビニの土地に入って整備をするならディーラーの上長からコンビニの責任者に話を通して許可をもらってなどと。やはりちょっと来て見てくれればいいじゃんというわけにはいかないと思います。
が、言い方やら態度はねえ、、、いけませんな。
2021年10月20日 21:29
酷い対応ですね😱
俺ならそのディーラーの所長を呼び出して、お説教してやります❗
2021年10月20日 22:13
こういうディーラーは潰したるわ〜。とあっしが言ってます。日産なんてそんな感じですよぉー。トラックのディーラーもそんな感じらしいですから。ディーラーは冷たいってうちの会社の客が言ってましたよ。こんな日産やっちゃえ?
2021年10月20日 22:22
そこのディーラーの奴バカでしょう?薄情過ぎ。赦せないですね。多分営業所の所長が馬鹿なんですよ。バッテリー上がりをブースターケーブルでつないで掛けるくらい普通目の前なんだからタダでしょ?だって部品が発生してないんですし。腹立つ〜。
2021年10月20日 22:47
お疲れ様です。
がっかりですね。でもこれが今の日本の仕事のやり方なんです~
名前を出して宣伝してあげてください~🤣🤣🤣
2021年10月20日 23:11
ひどい対応ですね(-_-;)
マニュアルがあるのなら規定外の対応になるのかも知れませんが、ディーラーがメーカーの顔になるわけですし、そうでなくても人としてその対応どうなの?って思います。
自分が買った日産Dはバッテリー上がったうちの車を家までジャンプスターターもって取りに来ましたよ。
しかも自分の仕事の都合で営業時間前に💧
全てのディーラーがこういうわけじゃないのに、日産=感じ悪いってなるダメ対応ですね😵
2021年10月20日 23:15
私も似たようなことありました。出先でヒューズ切れてウインカー系統全滅して、自走しちゃダメだけど、オートバックスではお手上げとの事で、すぐ近くのネッツトヨタに行ったら、受付のおばさん、車見もしないで門前払いしてきましたよ。当店でお買い上げの車でしょうか?と言われたので、違いますが、地元のトヨタでいつも整備とかしてもらってますと答えたら、自走でダイハツ行けと。保険のレッカーサービス使ってダイハツ行きましたよ〜。ダイハツは閉店時間過ぎても待っててくれました!
2021年10月21日 1:01
今晩は!今から30年前、マツダ車に乗っていて、残業帰りの午前1時、突然ライトが片目切れてしまい、購入したマツダディーラーを通りがかると工場の明かりが灯ってて、友人の整備士が一人で作業してました。その場ではもちろん交換できませんでしたが、取り寄せの手続きはやってくれました。これはこれで今なら大問題かもしれませんが…。

今、バッテリーはネット購入して、自ら交換して古バッテリーをお店に発送して回収してもらっています。
2021年10月21日 8:10
はじめまして、いや~~読んでいてめちゃくちゃ共感もてましたのでコメントさせて頂きます。 

今の時代は、このような若者?はめちゃくちゃ多いですよ。(;'∀')  と思ってます笑。  

店で道を聞いても自分でネット検索してくださいとかよくいわれます。(;'∀')

ポルシェのディーラーもかなりひどいですよ。  

ですので、やはり丁寧なディーラーで買いたいですが今やショップのほうがいいかもしれませんね。

でも、ほんとつぶれてしまえ~~  同感です笑

2021年10月21日 8:59
初めまして 対応の悪いディーラーですね。 親切にある程度の対応をやってくれるディーラーがいる中 面倒臭そうに上から目線で言ってくるのはお客様として扱っていない証拠ですね。 店員の中には客を見た目で対応して店内に入った時に 「いらしゃいませ」の挨拶ひとつしないところもありますから 対応の悪い店では付き合わない方がいいですよ。 自分も今の車を買うまで は気になる新車が出るとちょくちょく見に行ってましたが 同時に同じメーカーのディーラーでも店によってやっぱり対応が違うので 買い替えいわく店探しみたいなこともやってました。 最後に長くなってすいません。
2021年10月21日 11:42
こんにちは。
突然失礼します。

フロントの対応に言葉もないです。
僕のところもフロントの対応は最悪です…。これまで何人もフロントは色んな人に代わってきたのを見ましたが、基本的に全部ハズレです。

しかし同じ店舗でも、正反対に営業マンは皆さん良い人ばっかりです。特に担当は前も現担当も、本当に親切で言う事がありません。
現担当はバッテリーあがりだとバッテリー、パンクだとスペアタイヤ、インテリkeyだとボタン電池を持って休みの日でも直ぐ来てくれますし、友人はトラブルの時に、積車で引取りしてもらってました。

本当に対応した個人の問題だと思いますが、そんな対応だとメーカー自体も嫌になりますね!
フロントの人って、営業のスキルが無くてそれしかやる事なくて、フロントになるのかと思う程、対応が悪いです。でもきっと良い人もいると信じています。

日産ディーラーも良いお店もあると思いますし、スカクーは良い車なので、どうぞこれからも大切にされてください〜。
2021年10月21日 15:26
こんにちは。ひどい話ですね。他メーカーでも助けてくれそうな💦しかも道路1本挟んでなのに。そして購入したお客様(o゚Д゚ノ)ノこれで、買い換えいかがですか?何て言われたらふざけるな❗️お前のところでは買わん❗️となりますよね。いや、ひどい。
2021年10月21日 20:03
こんばんは。

凄いですね?
某外国車のディーラーのような横柄な対応ですね…(笑)

でも大事にならず良かったですね~
2021年10月21日 20:46
このブログを読んで30年も昔の事を思い出しました。バイクでの出先でクラッチワイヤーが切れ、上野のバイク屋に必死の思いでたどり着いたのですが、「うちで売ったので無ければ修理しない」と断られた経験があります。日も暮れて、私も途方に暮れました。別の閉店片付け中の店に救われました。
2021年10月22日 4:23
Parallel-Worldさん,はじめまして!

「なんだかな〜」ですね…

父のHONDAのクルマがディーラーから1kmくらいのところでバッテリーあがりで動けなくなった際,ディーラーの担当営業 兼 社長さんがスターターバッテリーを持って駆けつけてくださり無事復旧!お代も取られずに…

そんなことで,息子の私も“義理人情”でその担当営業 兼 社長さんから,クルマを購入,車検・点検全てをそのディーラーさんでお願いしてましたが…

そのディーラーや協力会社の整備にいろいろと問題があり,また,車検・点検に出すたびにBピラーに増えるキズ…

担当営業さんは社長さんでもあるので,整備の面にも責任があると思い,最近,そのディーラーさんから離れることを決めました.

些細なことでお客さんにもなるし…些細なことで離れるし…

ディーラーの営業さんは元より,整備士の方々も含め,良い意味で“本物の商売人"であって欲しいですね!
2021年10月22日 10:38
時代なのでしょうかね😖
当方も6台も乗り継いだ○○ルのディーラーに酷い対応されたので生涯2台目になる○○タ車にしたのですが失敗だったようです。生涯初の○○ダ車は問題外だったので残りは日産か軽かと思ってましたが軽しかないようです😅
2021年10月22日 14:54
お久しぶりです。
災難でしたね。

良くも悪くも近時の日産らしいです。
メーカーのせいは間接的。
デーラーのせいも間接的。
要は直接的には対応に当たった個人の問題ではありましょう。
でも、そんな個人を作り出してしまう。そんな個人の対応を作り出してしまうのは、デーラーのせいであり、メーカーのせいでしょうね。

14年前の客で、車検にも持ってこないやつは客ではないのかもしれないしね、もっと即効的効果のある人だけを客として扱っているのかも。

こういうロボット人間が多くなっているのは、日産だけの問題じゃないと思うんですけど、トヨタでもあり得るはずですけど、未だ心ない対応は・・・ないこともないかな。
でも、記事を拝見して、この瞬間が日産だと思うほどに日産らしいですね。

轍事件ほどではないですけど、トラックバックもせずに文句を裏で書く人が増えそうです。でも火事とけんかは江戸の華と言いますから。

こんなデーラーとは早めにおさらばしたいですね。
私なんか日産車をトヨタに迷惑にならないか確認した上で持ち込んでいます。とはいえ、正規販売デーラーだからコソの技術情報もあるだろうとは思うんですけどね。アセンブリごと交換とかだと、それも少ないかな。リコール隠しとかあると、それもふくめ不具合の情報持っているかもしれないですね。ただ、車両もそれなりに古くなる(スカイラインはまだでしょうけど)とデーラーでもできることの限界が増えてきます。いつしか、車がデーラーを卒業するときが来るかもしれませんね。ウチのソアラは留年しまくってますけど、スカイラインという名前からは早めの卒業もさみしくないのかもしれないですね。でも昔のスカイラインとはちがうしなー。GT-R先輩がいるから卒業しても大丈夫な気もします。

くだらないことをだらだらと失礼しました。

2021年10月22日 21:55
はじめまして、
トルコキキョウと申します🎃

沢山の方々が、コメントされているので
読んで頂けないでしょうね。

この対応は、まさしく日産です!😡

お時間が、あったら
トルコキキョウのDAYZのガレージを読んで
下さいませ😊


この世のものとは思えない、酷い対応でした💀


出来れば、国道沿いのあの店舗にダンプカーで
突っ込んでやりたい❗️

無理です、免許がありません。


金曜日の夜、ヨレヨレでしたが、
思いを共有している方が居られる事が
分かって、少し元気になれました。

お邪魔いたしました。
トルコキキョウ🐳🦁

2021年10月22日 23:01
こんばんはー!初めまして☺️

拝見しましたがなかなかイラッとする話で…
規則上仕方のない事かもしれませんが、言い方、態度ってものがありますよね!その店舗の上司や周りの人間は営業マンの悪い態度に気がついていても面倒事なので指導もせず放ったらかし、営業マンも大して悪びれもせず今のまま…そうやってお客さんを減らしていくんだと思います。
きっとそのうち自滅すると思います。

大きな買い物ですので不信感のある店舗で買う気にはなりませんよねぇ。

私も安さを求めた結果痛い目に遭ってからは、多少の差額があっても信頼できる方から買うようにしています。

ガソリンスタンドの目の前でガス欠してみんなで押してくれた時に思いましたもん。この店でガソリン入れ続けようと!笑

とりあえずご自身で対処できるトラブルで良かったですね😊
2021年10月22日 23:28
こんばんは。

なんとも絵に描いたような酷さですが。
近かろうが動かないんだし、側にいるんだからちょっと手を貸すくらいどうってことないんじゃないかと。

今整備士不足と言われてますが、いやいやそんな話とは一緒にしちゃいけませんね。
かつて三菱もリコール隠しから窮地にたたされてなお、ディーラーのスタッフは〖会社がなんとかするから〗みたいな空気で覇気もやる気も売る気もなかったそうです。全部が全部じゃなくても、全店がそんなか!って思われても仕方ありません。

マニュアル通りにしか動けない、出来ないなら指示仰ぐ、今時のやつらはって絞ったらあれですが、ホントに柔軟な対応出来ない輩が多すぎです。

幸いワタスのディーラーには居ませんが、そうなるとトラウマになりそうです。
2021年10月23日 0:50
https://minkara.carview.co.jp/userid/1370660/blog/26123778/

私も、経験あります。↑のブログに残ってましたが、もう10年近く前でした^_^
 それよりさらに5年くらい前になると思いますが、エクスプローラーに乗ってた時にディーラーで直らないって言われた事かあったんですが、今お世話になっているショップに預けたら半日で『これは、仕様です。マニュアルのココに載ってます。気にしないでいいですよ』と流石に20代でしたが恥ずかしかったです。それと何度か預けて結局直らないと言われのは『なんで?』でした。
 お客に恥をかかせたくないという気配りだったのかな〜 まぁフォードが日本撤退となった時はファンとしては残念で仕方なかったですが妙に納得感が、ありました。世の中、ホントなんだがなーという人の割合が増えてる気がします。
 
 
2021年10月23日 8:13
あり得ません!私も同じ感想を持つでしょうね。憤りすら覚えます。

サービスは、今のお客さん、将来のお客さんを自社に繋ぎ止めてるという認識もないんでしょうね。

でも、私の経験でも最近は効率効率で。

お客様の入庫も分刻み、予定外の仕事やお客様とおしゃべりをする余裕すらない、そんな感じ受けます。

以前は30分も車談義をしたり、こっそり資料を見せてもらったり、配線図をコピーしてくれたり、、、。そんな事から購入に繋がったりということも。

いつからかパッタリと…。私はそれでお店を変え、それでも同じだったので愛想を尽かして、とうとうメーカーまで変えて、ディスカバリーに。f(^_^)

昔は、良かったのになぁ。
こんなサービスフロントの方もいました。足周りの急な異音で閉店ギリギリに知らないスバル店に飛び込んで…。

もうコンプレッサーの電源落としちゃったんだよねと苦笑いしながら、残圧で上げて下廻りを点検、それから私を乗せて確認の為に外を走って…。
恐らく19時半とかだったと思うのですが。

車のディーラーに関わらず、効率が最優先という風潮が広まって久しいように思います。古きよき時代…で片付けて良いのでしょうかねぇ。

サービスに力を入れないのは、投資を減らして目先の利益を追求していることに他ならず。

逆に手厚いサービスをしている会社が長い目で見ると良い業績を残す、そんな事にになると私は思うのですが。

といいつ、わが社も…。f(^_^)
2021年10月23日 8:24
おはようございます☀
酷いディーラーですね
僕がお世話になってるディーラーなら、家にも見に来てくれます。
レッカーが必要だと判断したら、積載可能なトラックで来てくれます。
レッカーを呼べなんて言いませんよ
接客マナーを勉強してもらいたいものですね
2021年10月24日 22:32
Parallel-Worldさん。こんばんは。
フォローありがとうございます。フォローバックさせて頂きました。今後とも宜しくお願い致します。

この記事について自分も心当たりがあるので早速コメントさせて頂きます。

それにしても酷い対応ですよね。その後の対応で、もしかしたら新車代替の話にも繋がるかもしれないのに有り得ないですよね。

でも、みんカラの皆様が良く遭遇される「対応が冷たいディーラーさん」の話は本当にカーライフあるあるのような気がします。

父親のクルマ入れ替え(レパードからV36スカイライン)時に対応したユーカーズのスタッフは基本的に知識が無くて上っ面だけの対応に不信感でしたし、弟は近所のディーラーに車検予約の件で電話したら「フロントは対応中なので折り返します」と営業スタッフに言われたまま、そのまま2日間すっぽかされたり…

最近流行りの○○ガチャならぬディーラーガチャみたいな物で、嫌な対応されたら「外れだったな…」と気にされないで、今後お付き合いしない方向でいた方が良いと思います。

唯一、父親が主治医と呼んでいる10年付き合いのあるディーラーのメカ長さんが本当に良く面倒を見てくれて、レパードも出来る限り力を尽くしてくれたのですが、工場長に昇進と共に店舗異動になってしまい、クルマもスカイラインに代替えしてしまったし、どうしようか…と途方に暮れていたら、主治医から連絡があり「近場なのでウチに来ませんか?」と嬉しい一言。
今では主治医以外のスタッフとは一切関わってません。

ディーラでも、ごく稀に本当に頼りになるスタッフさんは居るのですが、それにしてもダメな話を良く聞くのは、やっぱり社員教育がなってなかったり、自社のお得意様以外はお客さんでは無い…という低い意識を持った社員さんの方が多いんでしょうね…残念な話です。

プロフィール

「今日は夕方になっても暑さが収まらず、我が家の愛犬も散歩から戻っても御飯よりも先ずは水の入ったプールをせがんできます。
早く標高の高い山に連れて行きたいですよ!」
何シテル?   07/09 18:03
Parallel-Worldです。よろしくお願いします。 素直なクルマが良いですね? 時には静かに、時には荒々しく、今日の体調は万全か?と問い掛けてくるクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジキャン ワイドトレッドスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:55:45
佐藤精機 / TK-Lathe アジャストスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 23:22:45
akebono ディスクブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 21:55:24

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産 スカイラインクーペ に乗っています。 クルマは、新車の時こそ早い時期にクルマの問 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック MAZDA3 (別名 アクセラスポーツ) (マツダ MAZDA3 ファストバック)
マツダ アクセラスポーツ 1500 の電気系統に問題が出た為に買い換えを決意しました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の専用使用車両です。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
母親の専用使用車両です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation