11月15日 (金曜日) に私が使用する愛車
スカイラインクーペ
が故障しまして、短期のドック入りをしました。
原因は、セルモーターの不良らしいのです。
その日は普通にエンジンを始動して、午前中に買い物を済ませて昼には自宅に戻って来ましたが、自宅の庭には奥方の使用するクルマ(アクセラスポーツ)がクルマをさげて通路を塞いでいて、その横では御袋さんの使用するクルマ(ミラバン)が荷台から荷物を降ろしていました。
私はクルマを庭内の定位置に駐車しようと思いましたが、アクセラがクルマをさげていたため駐車することが出来ず、クルマを一旦さげて道路に戻しました。
すると、クルマはハンドルを切った状態で道路を塞ぎ、突然エンジンが停止してしまいました。
「あれ~、なんでエンジンが停止するんだぁ~?」
「クラッチミスで、エンストかぁ?」
と思い、エンジンの再始動を試みたのですが、エンジンは掛かりません。
メーターパネルのモニターランプは点灯するのですが、
「カチッ、カチッ」
という音すらもしないのです。
「オルタネーターの故障かなぁ~?」
と思いましたが、自宅の入口を塞いだ状態でクルマが動かなくなり、そのまま放置すると近所の住民にも大変な迷惑を掛けてしまいます。
最初は車載のバッテリーが上がったのかと考えましたが、自宅まで普通に走行する事が出来ましたのでバッテリー上がりは少し不思議だと思いましたが、自宅の他のクルマのバッテリーを繋げましたが一向にエンジンは警告ランプは付くものの音も無く掛かりません。
動きのとりやすいミラバンのバッテリーを繋げても、ダメ!
次に、アクセラの容量の大きなバッテリーを繋げても、ダメ!
終いには、延長コードとバッテリー充電器を持ち出し、充電器でバッテリーを充電しても、ダメ!
車載のバッテリーの端子を外し、予備のバッテリーを繋げても、ダメ!
クルマを前後から押す事も考えましたが、ステアリングを切った状態で止まっているのでハンドルを戻し動かそうとしても動きません。(焦り!)
結局、最後の手段としてクルマの任意保険のレスキュー特約を御願いしました。(笑)
クルマの搬送先は、日産自動車の地元ディーラーです。
ディーラーの整備工場にクルマを持ち込み、クルマを点検するとバッテリーは弱っているものの
原因は、セルモーターらしい
のです。
部品を注文して修理は後日ですが、クルマ(スカイラインクーペ)をディーラーに預ける為に帰りの足を確保しなければ行けません。
クルマの任意保険の代車特約で、レンタカーも御願い出来ましたので、大変助かりました。
ディーラーで待つこと2時間、貸して貰った代車のレンタカーは、なんと
トヨタ自動車
レクサス LS460 V8エンジン
でした。
明らかに、私には似合わねぇ~な?(笑)
返却する時は、
ガソリン満タン
でという事で、借り受けました。
17日の日曜日には部品が入荷すると言う事で、短い時間ですが
代車のレクサス
の試運転を楽しみます。(笑)
トヨタ自動車
レクサス LS460 V8エンジン
は、高級車ですね?
乗っていても解ります。
乗った感じは、クラウンのタクシーの延長線という感じですね?(笑)
高速道路の燃費は 9km/L位
市街地の燃費は 7km/L位
トヨタ自動車が作る高級自動車というものが、こう言うクルマなんだと考えさせられますね?
昔に運転した事がある
アメ車のトランザムの様
でした。
石コロや小さな段差を踏んでもドライバーに伝わらない?スカイラインでは考えられない乗り心地でした。
言うなれば、10cmの幅の上下運動の中に5cm幅のサスペンションの振動で衝撃を打ち消している様な乗り心地でした。
クルマの設定は、
【エコノミー】
【コンフォート】
【スポーツ】
【スポーツ +α 】
でしたが、
高級車はこう言うものであり、スポーツ設定にしてもスポーツとは程遠いものでした。
1回くらいは、購入するのも良いですが、2回目は遠慮します。
買うなら、ベンツかBMW でしょうね!
マニュアル好きは選ばないでしょうねぇ?
たまには、いろんなクルマを借りて運転するのも楽しいかも知れませんねぇ~?(笑)
修理が完了したスカイラインを受け取り、クルマを運転するとクルマが凄く軽く感じて、動きがキビキビしていました。
それでは、また。
Posted at 2019/11/19 14:35:27 | |
トラックバック(0)