• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

倶楽けんとの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2025年5月11日

車高調の取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
前回の続きです。ゴールデンウィーク中に
フロントメンバーを交換しましたが、
足周りの組み付けまで出来ませんでした。
2
元々この車に付いてたやつ。

今まで路上復帰の新規車検に向けて付けた
部品取り車NA8Cのノーマルの
ダンパースプリングでしたが
この機会にこれに替えてみようかと
思いました。
3
とりあえず分解して使えるのか確認。

4本ともスプリングは塗装剥れサビ有り
ですが、まぁ使えるレベル…
適当に塗料でタッチアップ。

ダンパーは押し込んでもグチュグチュ音は
なく、ゆっくり戻ってくるので完全には
抜けてないみたいです。
4
ストローク、バンプラバーまで約70mm
この後 調整の目安にインシュロックを
ロッドに巻いておきます。

5
4本とも組み立てて準備完了。

ネジの下の方 サビが取れませんが
スプリングが遊ぶ位置なので無視です。
6
メンバー交換でアーム類は外しているので
まず上から吊るして
7
ナックルにアッパー、ロアー、タイロッド
エンド付きの状態で外してました。

タイロッドエンドプーラーでダストブーツ
が傷つくと面倒なので…
8
アッパーアームの穴にダンパーを通して
仮固定。
9
ロアーアームを取り付けナックル下に結合
ダンパー下とタイロッド、スタビを仮組み
して
10
左右とも仮組み後1Gで本締め。

落ちたら危険なのでメンバー下に
ギリギリ触れないようにジャッキを
当ててます。
11
続いてリア側、こちらはバラしてないので
ノーマルが付いています。
左側のアッパー、ガソリンの給油配管が
邪魔でラチェットが振れず苦戦…
12
ダンパーが長く、アーム類を押し下げても
外れないのでナックルとアッパーアームの
結合部を外しました。
13
ロアアームにジャッキを当てて
ゆっくり下げたら、ノーマルの取り外し
完了。
14
逆の手順で車高調取り付け左右仮組み後
1Gで本締め。
15
ビフォー

路上復帰整備で
NA8Cのノーマルを組み付けて着地後。
なんじゃコレと思いましたが
乗っているうちに もう少し下がりました。
それでもタイヤとフェンダーの隙間に
グー✊が縦向き入ります。
16
アフター

もう少し落ちるとカッコイイのですが…
ショックのストローク、目安のロッドの
インシュロックですが1G静止状態で
シェルケースから40mmの位置です。
縮みのストロークがあと30mmで
伸び側は40mmですよね…

ネジ式の車高調は あまり落とせませんから
これ以上落としたかったらフルタップ
ですね。

ところでフロントフェンダーの色が…
17
下の方が腐食で形がないので
部品取り車のフェンダーを付けてみました
こちらのNA6CEはクリスタルホワイト、
部品取りのNA8Cはシャストホワイト…
塗装の段取りもしなくてはなりません。

私のロードスターはいつまでたっても
カッコよくなりません…😩

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

M2-TYPE サスキット 交換

難易度:

リアスタビライザーのブッシュ&リンク交換!

難易度:

M2スペックのサス組み替え(その2)

難易度: ★★

M2スペックのサス組み替え(その1)

難易度: ★★

純正ビルシュタイン戻し

難易度:

F/R ショック、マウントブッシュ、スプリング交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@岸辺 露伴 さん
的から剥がす時の感触を思い出しました😅」
何シテル?   07/11 20:44
(倶楽けんと)は くら~くけんと と読みます 専門的な知識はあまりありませんが「できるだけ自分で」をモットーに車いじりを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【備忘録】アイドリング調整・ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 00:02:18
VISATON 8056 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 01:14:50
防水パッキンの製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 00:03:34

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
17年放置の不動車を購入 さあどうするかな
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
楽しい、安い、よく走る  車を探してました。 ご縁があり個人売買で 検1年10ヶ月付を6 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2001年1月から約4年乗りました。 5速ATのシーケンシャルモードが好きでした。 パー ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
35年以上昔の話になります。 1988年~1992年 峠道を走り続けました。 初めて新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation