• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NDRFの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2022年1月28日

ディスクの鳴き止め剤を塗布

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
作業をやったのは1月初旬です。
自分のロードスターはブレーキ鳴きが酷いのですが1/13に娘と一緒にPerfumeライブに参戦するのでブレーキ鳴きを抑える作業をやってみました。
使ったのはSUMIKOのディスク鳴き止め剤です。

2
まずパッドを外します。
ピンをピンポンチを使ってピンを抜いていきます。
3
外したパッドです。
同じところに同じパッドを入れる為にわかるようにしておきます。
4
パッドの鳴き止め剤はパッドを外さないでスプレーするようになってますが
対向4ポットキャリパーは構造上無理なのでブレーキパッドを外して行います。
また片押しキャリパーでもパッドを外して作業したほうがいいと思います。
パッドの鳴き止め剤は
パッドがキャリパー、キャリパー固定の板バネなどに接触する部分すべてに塗布していきます。
ただパッドとローターが当たる部分には鳴き止め剤が付着しないようにマスキングをして塗布しました。
またピストンとパッドが接触するところにワコーズのスレッドコンパウンドを塗布してあります。
スレッドコンパウンドはブレーキグリスの上位互換でブレーキラバーグリスがあればそれで充分です。
5
パッドは今まで使ってた物を使うのでキャリパーピストンを戻さなくても大丈夫です。
ただ作業性を考えてピストンは戻しちゃいます。
対向4ポットキャリパーはピストン戻しツールがあったほうが絶対楽です。
片押しキャリパーでもウォーターポンププライヤーでもピストンを戻せますが、こういうSSTを使ったほうがスマートだと思います。
6
ピストンを戻すと行き場のなくなったブレーキフルードがマスターシリンダーに戻るので
溢れないように注意が必要です。
溢れそうになったらスポイトとかで吸い取ります。
ピストンを戻す作業を行ったら
パッドなどを取り付けて作業が終わった後にブレーキペダルを何回か踏んでピストンとパッドの位置を適正な位置にしておきます。
この時にマスターシリンダーのリザーバータンクの液面が下がるので補給しておきます。
この作業をやらずに車をジャッキから降ろして車を動かすとブレーキが利かなくなります。
ブレーキにかかわる作業は比較的簡単ですがミスがあると大惨事になるのでちゃんと正しい知識を持って作業してください。
7
板バネと板バネが接触するピンにも
鳴き止め剤を塗布します。
茶色い板バネにたいしてグレーになっている所が鳴き止め剤を塗布したところです。
パッドの側面にも塗布してあります。
8
仕上りはこんな感じになってます。
もともとパッドはエンドレスタイプRで青いのですが
鳴き止め剤も青にちかいグレー?です。
で、効果ですが作業をしてからしばらくたってますが、あれだけ鳴いていたブレーキがすっかり静かになっています。
これでサーキットを走って熱が入ったらどうなるかはいまだ不明ですが
街乗りでのパッド鳴きは亡くなりました。
スポーツパッドを入れてブレーキ鳴きに悩んでいる人は試してみる価値はあると思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車内芳香剤交換

難易度:

悲報 その2🥲

難易度:

エアクリ交換

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

左サイドステップ修理

難易度:

ステンレスツイーターリングとプッシュボタン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「名神が集中工事なのに伊勢湾岸まで工事すんじゃねーよ!」
何シテル?   05/20 07:58
車いじりの目的は運転を楽しむ 快適性は犠牲にしない やりすぎると車の運転が苦痛になり つまらなくなります
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ふうっ
日野 プロフィア 日野 プロフィア
ケンクラフト製のプロフィアSSに3Dプリントした鳥居と回転灯とポールトレーラーのヒッチを ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
うちの嫁のクルマです 今新車で売ってる車で気に入った車がなく10年落ちのベリーサを購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation