• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NDRFの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2023年7月27日

61300㎞ ブレーキフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
去年の10月から交換してなかったので交換します
普通は車検毎ですがサーキットとか走る事がある人は半年サイクルくらいでいいと思います
クラッチのレリーズもフルード交換しますがNDのレリーズはやりにくいですね
2
もう何回か整備手帳にあげてるのでいいですよね
ブレーキフルードは配管内の入り込んだ水分をフルードが取り込む性質があります
で、フルードが水分を取り込むとフルード内の水分が増えるのでピストンが錆びやすくなります
なので車検の時にブレーキフルード交換を進められるのです

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキローター交換(1回目・フロントのみ)

難易度:

注意喚起だよぉ〜ん😅

難易度: ★★★

winmax arma ブレーキパッド交換 56,925km

難易度:

フロントローター パッド交換

難易度:

ブレーキの鳴き止め

難易度:

ブレーキダクト交換と軽量化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は東名阪の上りの鈴鹿の先あたりで4tトラックが燃えてました
またXでも納車4時間後にAE86が燃えたとかBRZが燃えたとかありました
もう暑いので空冷の社外のオイルクーラーでも付けるかという人もいると思いますが
取付やホースのフィッティングからのオイル漏れには要注意ですよ」
何シテル?   06/10 14:07
車いじりの目的は運転を楽しむ 快適性は犠牲にしない やりすぎると車の運転が苦痛になり つまらなくなります
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ふうっ
日野 プロフィア 日野 プロフィア
ケンクラフト製のプロフィアSSに3Dプリントした鳥居と回転灯とポールトレーラーのヒッチを ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
うちの嫁のクルマです 今新車で売ってる車で気に入った車がなく10年落ちのベリーサを購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation