• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
みにごろうの愛車 [ミニ MINI]
DPFクリーニング
3
今回、DIESEL-2を注入したのは、差圧パイプ(DPF手前)から注入しました。<br />
差圧パイプは、エンジンカバーの右奥のインテークパイプの下辺りにあります。<br />
まず、エンジンカバーを外し、エンジンカバー下のインテークパイプと接続されているインダクションボックスの様な物を外します。<br />
エアクリーナーボックスと接続されているインテークパイプをクリーナーボックス接続部のバンドを緩め、反対側のスロットルボディ?との接続部の金具をラジオペンチ等で引き上げて、インテークパイプを抜取ります。(今回は、接続部を抜いて持ち上げただけで、インテークパイプ左下のホースは外さずにずらすだけにしました)<br />
そうすると、エンジンヘッドの右奥に写真の様な部品があるので、ヘッドから外し、二本あるホースのうち、奥側(フロントガラス側)のバンドをラジオペンチで摘んで下げて、ホースを抜取ります。<br />
このホースへDIESEL-2のノズルをなるべく奥まで差し込みます。(15cm位入ります)
今回、DIESEL-2を注入したのは、差圧パイプ(DPF手前)から注入しました。
差圧パイプは、エンジンカバーの右奥のインテークパイプの下辺りにあります。
まず、エンジンカバーを外し、エンジンカバー下のインテークパイプと接続されているインダクションボックスの様な物を外します。
エアクリーナーボックスと接続されているインテークパイプをクリーナーボックス接続部のバンドを緩め、反対側のスロットルボディ?との接続部の金具をラジオペンチ等で引き上げて、インテークパイプを抜取ります。(今回は、接続部を抜いて持ち上げただけで、インテークパイプ左下のホースは外さずにずらすだけにしました)
そうすると、エンジンヘッドの右奥に写真の様な部品があるので、ヘッドから外し、二本あるホースのうち、奥側(フロントガラス側)のバンドをラジオペンチで摘んで下げて、ホースを抜取ります。
このホースへDIESEL-2のノズルをなるべく奥まで差し込みます。(15cm位入ります)
カテゴリ : エンジン廻り > その他 > その他
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2020年10月04日

プロフィール

「@M i zさん、そうだったんですね。
ナンバーが緑色に光って見えたので勘違いしました😄」
何シテル?   02/18 15:03
2017年7月登録。 仕事の都合(出張)で暫しディーラー保管。 2017年12月からMINIに乗り始めました。 MINI初心者の、みにごろうです。 宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Saphir レザーケアセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:15:34
輝オート HiMaxターボパイプキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 17:47:38
汎用タイヤハウスデッドニングキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:15:23

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ペッパーホワイトの、MINI CooperSD 3Door JCW パッケージに乗ってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation