• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月17日

ソーラーサンバー復活^^

ソーラーサンバー復活^^ ハイ前回のブログで書いた通り・・・

滋賀からの帰路

中央道は笹子のキツイよじ登り最中に

ソーラーサンバーが突然失速↓

アクセルに対して反応が無くなり

それでも走れることは走れる???

安全に停車出来る場所を探しつつハザード焚いて速度維持できる辺りまで減速状態で走らせルwww

生憎、勝沼ICを過ぎた先でのことで高速を降りることも出来ない

この先登り切れば長い長い笹子のトンネルが口を開けて待ち構えており

トンネル内でのエンコだけは危険が危ない訳で何とか避けたい・・・

しばらく進むと左側にあった電話付きの非常帯へと停車。



エンジン焼けたかな???

と、結構な雨降りの中を車から降りて排気の臭いを嗅ぐも特におかしな感じも無く

もちろん水温が上がってる様子もなし

エンジンも止まってしまうところまでは至らずに不調ながらもアイドリングは維持。

しかし・・・

明らかに排気音とエンジン音はおかしい???

困ったことにマフラーが一部腐食による穴あき状態の為判断し難かったのですが・・・


アクセルに対しての反応も鈍い。

ん~~~?????・・・・・


燃料ポンプがご臨終???

だったらエンジン止まるよな???

燃料フィルターが目詰まり???

そうだとしたら燃料タンク内も錆々か???

点火系だとしたら・・・

等々、症状と照らし合わせて色々考えつつうー様とご相談。

色々対策を考えてみるも雨が凄く

工具もなし

エンジンフードを開けて点検する気になれない状況。


しばらく時間を休ませてから非常帯の中を前後して動かして診るwww


速度がどこまで上げることが出来るのか?やってみないと分らないものの


急坂の途中にしては発進は割りとスムーズに出来る!!


後続車両が完全に切れる隙間を長いこと待ち

意を決してハザードちかちかで発進!!

しかしどう考えても危険が危ないトンネル内での停車だけは避けなければ。。。。。

トンネル入り口までは超が付く慎重運転でアクセルの反応とエンジン、排気音を監視しながら移動。


何とか急坂を上り切り

下りに入るとハザードの点滅不要な速度域まで上げられますた^^

下りに入ってからは危なげなく走行維持。

談合坂や藤野とPAもあったけれど・・・

大雨も継続中だし

時間を置かずに動かしてしまおう作戦を取った。



そして、圏央道の分岐が近づくまでにうー様とまたご相談。


まだ数年はこの車に乗り続けたい!!・・・と

まるで車自体が終わってしまつたか?のような弱気なご意見も飛び出すwww


大丈夫だョ!諦めなければ治るから!!!って言う他になく・・・


しかし自宅に近づくに連れて次の問題発生~


そうなんです、同乗で参加してたので自分の家は八王子

うー様は目黒区。


つまりは八王子で自分が降りてから先でエンコしてしまうと

JAF会員ではないそうで

恐らくはどうにもならない状況になる訳で・・・

一度八王子に着いても伴走しなきゃならないなら・・・

目黒の自宅まで自分が運転したまま走り切ってしまおう!と圏央道のJCは通過・・・




したものの


移動しつつ難しい顔でエンジンの調子を覗う。



やっぱ八王子で降りて自分の自宅まで下道移動での具合を診てから


大丈夫そうなら選手交代で下道で帰っていただきましょうか?と言うことにプラン変更!




高速を降りて約10kmの下道移動。

やっぱし排気音、エンジン音はおかしい?

肝心なアクセルに対しての反応もよろしくなく・・・

こりゃぁ止めといた方がイイね!ってことに(><)

仮に目黒まで帰れたとしても、そこでエンコでは修理不能なまま放置になり兼ねないし。。。

んじゃぁ出来るだけは自力修理する方向でってことで預かりとなりました。


プリウスに乗って帰って、無事に到着したことも確認してこの日は一安心。

最終でちーと時間が長く感じましたが

二人共無事に帰宅できたので

めでたしめでたし^^







そして、翌日月曜から4日間は現場仕事がびっちりで・・・


毎晩、家に帰ると疑わしいところをバラしては点検。


そして3日目。


やっと犯人に辿り着いた気が!^^


交換してみないと確定出来ませんから

ダンプから取り外して試してみよう!と

やっては見たものの年式の違いでコネクターが合わず断念。


無駄な部品交換の出費は出来る限り避けたいことは大前提でしたが

価格を聞くと3000円以下だとのことで

注文しに走りました。


が・・・・・その日はスバルDがお休みだったようでせっかく行ったのに断念。


翌日も早朝から現場仕事でDに行くことが出来ず

その翌日やっと時間が取れました。

まずは市内大和田のDへと出向き

メカさんにも症状を伝えて相談

が、狙いの部品一つで解決するかどうかは???とのこと

そりゃーそうだよね、話しだけで車を見せたわけじゃありませんから無理も無い(笑)

ダメ元で注文することにしたのですが、早くしてあげないと1週間も経ってしまう!

トヨタの傘下となってから以前便利に利用していた立川のパーツセンターには極一部の在庫しか置いておらず、東京であるとしたら赤羽のセンターになります。
赤羽にもない部品だと群馬県。

取りに行くにしても、どんどん遠くへ行ってしまいますが日帰り可能な範囲なら取りに向かう勢いで在庫を確認してもらう。


戻ってくると赤羽にあります!と

その後立川には在庫は無いよね?

と、聞いてみたらもう一度調べに消える。


戻って来る顔が笑顔。。。

立川にもありました!!^^・・・最初から言えよ!って(^^;

ラッキー!!!


もののついででダンプの定期点検を一度も受けてないことを告げて聞いてみた。

荷物を全ておろさないと点検出来ないよね?⇒はい。

点検受けてないと保障は受けられないよね⇒はい。

13inの8PRを履いてるんだけど入庫拒否対象ですか⇒ここだけははいではなかった^^
貨物用タイヤで速度に著しく影響がなければ大丈夫です・・・だってさ
速度ネ~・・・GPSの速度と見比べた限りはちょうど同じくらいだと告げる。

じゃぁ~大丈夫じゃないでしょうか?

凄く曖昧な返事に少々ムカツク(^^;

何だか金にならない嫌な客扱いを受けたような気すらしてしまいましたが

まっ!そう言ってしまえば間違えでは無いので仕方が無い(汗)

お礼を言って立川のスクラボ内のパーツセンターへと向かう。


ここでやっと目的のパーツ入手!

目当ての部品


たいへん長らく引っ張りましたが



カム角センサー(カムポジションセンサー)でした^^

何でもこいつが壊れると点火時期が狂ったり燃料噴射がまともに成されなくなるそうで・・・

要するにカムの位置を監視してコンピューターへと指令を出しているらすィ

サンバーに限らず電子制御のエンジンには付いているものらすィ

プレオの場合後期型だとクランクポジションセンサーもあるらすィ

ってことは最終ゴンタにも・・・?

クランクプーリー付近を開けることがあったら確認しておく必要が・・・




どうりで、経験済みの症状に納得www

今回のこの車両はH13年の6月登録、ディアスクラッシック4WD、NA、AT
型式はGF-TW2   積算走行距離5万キロ未満



で適合する品番はこちら





姿はこちら





画像がありませんが後ろからフードを開けてエンジン右端のタイベルカバーの手前側隅に差し込まれています
固定はボルト1本、差し込みはOリング、交換はノッチの小さな10mmめがねさえあればいたって簡単でOリングの押し込みだけ気をつければ誰でも出来ます。


実はこれ同じ07エンジンのプレオ仲間さんでも不良を起こし交換されてる方が居まして

それに気がついた時点で電話で確認もさせていただきました。

一般的に熱に弱い部品だと言われてますが

熱は思いっきり浴びる位置に存在してる訳で

調べると多車種に渡り故障事例は多いようです。

しかし故障までの年数と距離を考えると単に熱に弱いとも言えない気もしますねェ。


考えてみれば今回在庫点数が少ない立川にも在庫があったと言う時点で

故障が多いってことを自白してるのは明白なわけで(笑)

距離をたくさん乗ってる方やまだまだこの先長い付き合いをしたいと思ってるオーナーさんは出先で大変な思いをする前に車内にしのばせて置いた方が良いかも知れない部品ですね。


と、思ったので我が家のニコット用も近い内に買ってこようと思っております。

ちょっと調べてみたら我が家の13年式ニコットもこれと同じ品番のようです^^



はてはて長くなりましたが、うー様は今後の整備予定もあるとのことで
昨日の夜にやっと車を届けてきました。



せっかく長い時間預かったのだからと

修理以外にもお任せコースのまやかし宙~ンも施しました(笑)



賛否両論、否定論と出てくると思いますので、これについては多くは語りません。

神のみぞ知る・・・とか

信じる者は救われる・・・とか

画像のみで(笑)










最後の最後 仕上げと言うか とどめは
重たくてどうにもならなかったソーラーサンバーにこそ欲しかったこれ!!!


BBS鍛造計量ホイルでーす^^





ちなみに今まで履いてらしたホイルはかなり重たかったので1本当たり4kg程度のバネ下軽量化となります。

4kg×4本×15倍=バネ下換算では何と!240kgもの軽量化同等となり


それはもう素晴らしく進化を遂げてしまいました。
先日800kmもの距離を運転させていただいたからこその大進化ですョ^^


と・・・言いたくなるくらいの変化を見せましたが


考えてみれば装備品の重量化により常に限界で死に掛けてたNA 3ATが普通の状態に戻ったってことにもなりますね(笑)


パワー不足で車が重たいとお悩みのNA車にバネ下軽量化は超が付くお勧めですね。








ブログ一覧 | 【その他の車両/過去所有車】 | クルマ
Posted at 2012/11/17 13:35:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだ序ノ口!笑
レガッテムさん

突撃訪問🎶🚗💨🎶
よっさん63さん

あるじを失ったパーツたち・・・
BP5Rさん

ウオッシャー液ポンプ...
やっぴー7さん

暗闇の中でうっとり😍
mimori431さん

どうしても見たかった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年11月17日 14:27
直って良かったですねぇうれしい顔ムード

原因わかんないと、あれもこれもとなりますが、原因も早く特定出来たのが幸いでしたねほっとした顔ムード
コメントへの返答
2012年11月17日 15:44
そうなのョ!^^

時間が取れず寒い中毎晩バラしては点検、掃除、戻すの繰り返し。。。

燃圧を抜いたつもりが抜けておらずガソリン浴びたのは内緒です(笑)
2012年11月17日 14:45
お疲れさまでした。
しかし、さすがです。
自分だったら見つけられなかっただろうなあ。
「22056KA031 センサ アセンブリ、カムシャフト」準備しておきます。
展開ありがとうございました。
コメントへの返答
2012年11月17日 15:46
いえいえたまたまの連続です^^

ネットが復旧した今の時代ですから大概のことは何とかなっちゃいますね。

同じ部品でもゴンタのコネクターは小さくなっていて合いませんでした、年式でセンサーの数や大きさが違うようですから調べてから注文して下さいね。
2012年11月17日 15:13
その節は有難う御座いました。

タイヤの手配も終わり、これからサンバーを
入庫~りんご狩り寸前まで整備となります。
コメントへの返答
2012年11月17日 15:49
終わってみれば治ったことよりも以前より軽くなったことの方が大きいですよね^^

急勾配の登りも十分走るとまでは行きませんけど、かなり楽になるんじゃないかな~。
2012年11月17日 15:26
行きはよいよい帰りは恐い♪

ですね(^^;

しかしトンネル内での失速が無くてよかったですね
ヒヤヒヤドライブでしたね。
コメントへの返答
2012年11月17日 15:51
実はトンネル内故障で止まりそうになった経験ありなんです、路肩が無い高速道路ってのがどれ程危ないものか・・・

無事に帰れて、車も復活、良かった良かった
^^
2012年11月17日 15:46
大雨との事でしたが、ハイテンションコードの状態はチェックされましたか?

サンバーは特に雨天時リークし易いのですが
CRCでも応急処置できます。

カムポジションセンサー自体はコイルでピックアップシグナル拾う単純な作りなので浸水~コイル短絡ってなとこが原因かしら?
コメントへの返答
2012年11月17日 15:57
大雨原因のリークも考えたけどね
大雨で工具もないもちろんCRCなんてあるはずない

帰宅後時間を置いても悪化する一方だったのでセンサーご臨終かと。

もう少し前から症状出てもよさそうだけど常に無理が多いソーラーサンバーでエンジン負荷が大きいせいか急激でした。
2012年11月17日 17:18
整備士みたいですね( ̄▽ ̄;)

でもトラブルの原因を見つけたときって嬉しいですよねぇ(⌒▽⌒)

これで安心してR狩りにも行けますね♪

お疲れ様でした
コメントへの返答
2012年11月17日 17:21
工場入れても知らないうちに不要な部品交換されちゃうこともありますから~^^

R狩り・・・毎度のこと仕事の都合で直前にならないと行けるのかどうか?
2012年11月17日 18:03
この前の「部品届いた(^∀^)ノ」ってのはソヤツですか?(^O^)

俺ならまぁ気づかんですわ(-o-;)サスガ
コメントへの返答
2012年11月17日 18:26
事情を非公開で呟かれても困りますよね^^

まー今回のは800kmも転がした責任と自分の車じゃないだけにある意味必死でしたョ(笑)
2012年11月17日 19:11
このブログ拝読してると、高速におけるぎんぺいさんの正確かつ慎重な判断がいいね!です。

カム角センサー…頭に入れておきます(^^)d

ところで、うはいさんの愛車、NAだったんですね…

で、そのサイクロンとかいう商品、同じNAとして試したいと思った事あるんですが…f(^^;

やはり気休め程度と考えた方がいいんですか!?σ(^_^;)?
コメントへの返答
2012年11月17日 19:25
いえいえ、適当オヤジのまぐれですョ(^^;

センサー自体は高い部品ではないですからね~壊れないで何十万キロも走ってる車も存在してるのかも知れませんが長く乗るつもりなら早目に買っておいても損はないような気もします。

自分の経験上だけの話しですが効果があるのかないのか?
過去に国からもダメ出しされてますが自分は効果の出るエンジンにはかなりあると信じてます
その証拠にプリウスにもニコットにも未だに入れてますから(笑)
非力なら非力な程、その効果は実感できるんだけど車重とパワーの比率の問題もありますからね、日常的に余裕がある車では感じられないこともありました。
ネオジウム磁石も含めて微々たるものであることには違いない鴨知れませんがその微々たる違いが欲しい車には◎!プラシーボ効果満点の自己満足です(笑)

でも国からダメ出しされて以降、品物自体探すのが難しくなってませんかね?
見つかればダメ出しのおかげで以前よりも安く手に入りますが~^^
2012年11月17日 19:47
車の故障は『1電2ガス』1に電気回り、2に燃料ですねぎんぺいさん(^^ゞ

お疲れす!!

ワタクシもセンサーと燃ポンは10個ずつストックしてます!!(笑)

しかしトンネルは危険が危なかったすね…停まれば自殺行為(>_<)
コメントへの返答
2012年11月17日 19:54
なぁんだ・・・スバルに在庫が無いときは九州へ直接電話注文しれば即日届くってシステムがあったのネ!!!(^^;

ってか過走行状態で長距離仕事で使ってたら各車1個は積んでおきたい部品ですねェ~^^
2012年11月17日 20:44
ちなみにサイズは50Фですか?σ(^_^;)?
コメントへの返答
2012年11月18日 6:07
45がイイですね(^_^)v
2012年11月17日 23:55
センサーとかは何かと悪さをしますね(ノ△T)…原因が解って良かったですね~(*^o^*)
コメントへの返答
2012年11月18日 10:15
お蔭様で^^

まぁこのエンジンに限らずカム角センサーはあるようですから事例を探すといくつか出てきました。
2012年11月18日 7:26
何はともあれ 原因が特定されて 良かった×2 (^_^)/

おそらく~過去の事例で そのトラブルが多いと思います

ある意味 お約束の 交換部品だったりして !(^^)!


コメントへの返答
2012年11月18日 10:17
同じところが壊れてもDに入れて任せてしまうと治って良し!で終わっちゃうんでしょうね?

知っておいて損のない故障だったので良い勉強になりました(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation