• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月14日

おかかえ運転手

おかかえ運転手 滋賀のみんカラオプミへ ソーラーサンバーうはいさんのお供として前日の早朝出発!

まぁ言ってみればお抱え運転手ってやつね(^^;


どうせ遠出するなら、ふらふらと温泉でも巡りながら向かいましょうかね?

ってことで自宅を出てまず向かったのは箱根の白濁温泉。

絶好のドライブ日和の中を圏央道~中央道~富士五湖道路と抜け途中山梨側の富士山の景色を楽しみながらドライブw










そして御殿場から箱根方面へ登る。

ちょっと時間が早過ぎて目的の温泉がまだ開いておらず・・・

芦ノ湖まで脚を伸ばしてお散歩なんぞ少々^^




この すすき野原は観光客が大勢歩いてたけど・・・遠目からパチリ



時間つぶしを終わり温泉宿へ到着w
箱根の日帰り入浴ってたくさんあるんだけど、何処も値段が高い!!
ここは1000円でしたが安い方みたいですw



白濁には違い無かったけど、硫黄臭も少なく石灰系の白濁で底にはざらざらと砂のようなものが沈殿していて今一な感じ・・・
実は比較的近いのに箱根の温泉ってこれが初体験でしたから、大好物の白濁硫黄臭温泉ではなくてちょっと残念。。。
まぁ温度はそこそこ高目だったので良しとして出発www



次に目指すは昼ごはんタイムで沼津にある『しな蕎麦屋 わさらび』さんへとナビを下道セット。

何で沼津まで行ってラーメンか?と言いますと

このお店以前は伊豆稲取で営業されてて下田のアル仲間のnoriさんのお勧めで一度だけ食べたのが多分7年とか8年前でした。
以来、もう一度食べたーーーい!と思いつつ、立ち寄る機会が無かったのでした。





以前よりも舌が肥えたのか?思った程の感動もなく・・・

でも美味しかったのは間違いありません^^
厚みのあるとろとろのチャーシューが まいぅ~!
しっかり腰がある手打ち麺も まいぅ~!




色々のっかってる一番高いラーメンを頼んでみましたが、さっぱり味が好きなので次回チャンスがあったら しな蕎麦を食べてみたいです。
店主さんとちょっと話しをしましたが、もうじきまた店舗移転で伊豆高原へと移るらしいです。


昼ごはんを終えて

さて、次の目的地は・・・

特に目指す当てもなかったので愛知にある大あん巻き屋さんへとナビセット
またまた下道移動で1号線とバイパス郡をせっせとつっ走るwww
しかし1号線絡みのバイパス郡は全線無料開放されていますから高速要らずですよね。
せっかく新東名が開通してますが先を急ぐ理由も無かったので今回は使いません。




4時間くらい走ったでしょうか?
お友達ののぶりんどさんに何してる?で忘れていた店の名前を教えてもらい
『藤田屋』さんに無事に到着!

以前立ち寄った時は時間が遅くなると売り切れの品物が多かったのですが、この日は土曜だったせいか?栗入り以外は全部残っていましたw




あんことチーズを巻いた チーズあん巻きを1つ購入。190円也

意外とさっぱりあっさりで美味しいです!^^

晩御飯前だったので食べたのは1本だけ。




次なる目的地は・・・

一宮へと抜けてサンバリアンさんのオープンしたお店へ向かおうか?と思ったのですが時間的にも遅かったし、心の中では源泉50度の長島温泉が呼んでいる・・・・・


1号線から23号へと進み長島温泉を目指しましたwww


19時43分着!!
長島の温泉があるオートレストラン長島に到着!!




ここは過去に何度も寄っていますがいつも深夜帯だったので直ぐ隣にクアハウスがあることを知らずにいました。
が・・・今回は隣にあるクアハウスも営業時間内だったのでこちらでお風呂に入りました。
クアハウスと言うだけのことはあってお風呂の種類も豊富で色々なお風呂を楽しめました。
ドライブインのお風呂500円に対してこちらは900円也。



風呂から出て晩御飯を食べずにここを出発!

目指すは赤いサンバー最後のお披露目会が開かれる滋賀県の道の駅。

道の駅へと向かいながら晩御飯は回転寿司を探してたけどやっと辿り着いたらお店は終了↓

しかたなく近くにあった『なか卵』に

評判の良い親子丼をミニうどんとセットで注文。

いやぁ~親子丼マジ美味しかったです!^^


食事を終えてやっと道の駅へと到着。

予想以上にたくさんの軽トラが集結しておりました。


画像がありませんがお許しを~^^


道の駅に到着後は顔見知りの皆さんにご挨拶

真っ暗だったのでお初の方との挨拶はままならず・・

が・・一人だけは捕獲成功!^^
大阪の酪農家もみもみさんとやっと挨拶が出来ましたwww


しかし亀トラさんも居たって話しは帰られてから聞く始末w



あまりの寒さにいいちこワンカップをストレートで呑み干し


深夜2時を過ぎて


仮眠はもちろんうはいさんのソーラーサンバー内で^^




正直、かなり狭苦しい?かと思ってたけど

意外なことに有り得ないくらい快適な睡眠空間でございました

以前は心配になるくらいの5段変速イビキだったのが治っており・・・(^^;

使い慣れたマイ枕も持参してましたし^^

何たってうはいさんのソーラーサンバーにはイタリア製のマニフレックスと言う高反発マット

ベパストのFFヒーターだって装備されてますから~

寒いどころか噴出し口側に寝てたので暑くて汗をかいて寝てますたw^^


軽トラ内で仮眠の皆様には申し訳なかったですが
4時間足らずの短時間睡眠でもぐっすり寝られたので翌朝もすっきりでした^^



長い一日はこの辺で終了。。。






ブログ一覧 | 【その他の車両/過去所有車】 | クルマ
Posted at 2012/11/14 22:25:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】今すぐチェック✨ ...
株式会社シェアスタイルさん

横転?
THE TALLさん

ヘッドライト
avot-kunさん

恋し野あじさい園と真田ミュージアム
やる気になればさん

初上陸の四国旅 1日目愛媛~高知編
cookiearejiさん

汁なし煮干うどん カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2012年11月14日 22:34
温泉に食事に…移動行程はいつも内容濃いですね~(^O^)

できればうはい號に行きたかったけど3人はキツいでしょ!?(^皿^)
コメントへの返答
2012年11月14日 22:40
あの晩ぐっすり寝れたのは緑色のおっさん二人だけだったでしょうね・・・スミマセン^^

実際に寝てみないと絶対に分らないと思いますけどソーラーサンバーの実用性はかなりレベルが高いです!
ビルダーの造った大きなキャンパーも所有経験ありますが寝心地と熟睡度はソーラーサンバーの圧勝でした!!
2012年11月14日 22:52
朝、何シテルで出発ってのを見て、来られるのは予測してましたよウッシッシ手(パー)

あまりない機会、人気のソーラーサンバーで寝てみたかったなぁうれしい顔ムード
コメントへの返答
2012年11月15日 0:05
あはは!^^自分の行動パターンといいかげんさを知っている心の通じ合ったお友達だけでしょうね?朝一で感づいてくれたのは(^^;

ソーラーサンバーは不滅ですョ~
次の機会には宿泊予約入れてオーナーさんには高級ホテルへ泊まってもらいましょwww
^^

しかし今回の旅は非力のNA3ATも含めてソーラーサンバーの存在意義を心底見直しました!^^
2012年11月14日 23:55
ぎんぺいさん!!昨日はお疲れでした(^-^ゞ

ぎんぺいさん来るまでヒソヒソと噂聞いてましたよ( ̄▽ ̄)b

ヌルヌル50・の温泉は逃したけど赤いのに免じて今回は勘弁して下さい(笑)

また次回お願いします!!

(^^ゞ
コメントへの返答
2012年11月15日 0:11
KSさん!絶対居るはず!!って思ってましたからね、今回はお会いしたこと事態は驚かずに済みましたwww(^^;

しかしコテツ1234までバージョンアップして手下ロボに仕上げてたとは。。。

このブログに書いてるオートレストラン長島さんは深夜でもお掃除タイムを除けばワンコインで熱々のお風呂に入ることが出来ますので長旅の中継点としてメモしておいてくださいネ^^

また次回・・・・・って

寒い季節だからこそ福岡トンコツオフ企画して下さいよ!
良いじゃないの最初は台数少なくても!!!

って、良い湯もセットしてくれないと私は気力も体力も沸いて来ませんけど(^^;
2012年11月15日 0:25
どんだけタフガイなんですか(笑)

伊豆高原に移転したら下見しときます「わさらび」♪
コメントへの返答
2012年11月15日 0:31
エッ!?

至ってノーマルな49歳ですってば(^^;

ってか、最近老眼の延長線で遠出にも無理を感じるシーンが増えて来ましたね。。。

伊豆高原の何チャラ?って施設?の中に出店するとかって言ってましたね。
何チャラを理解してなかったので移転後に追跡したいと思います^^



大勝軒はこちらの近所にもありますョ。
まだ食べたことがありませんけれど^^
2012年11月15日 7:39
富士山、雄大で綺麗に撮れてますね(^^)d

先日はありがとうございました!(^^)

ホント、やっとお会い出来ましたよね…f(^^;

また色々と勉強させて下さいね(^^)/
コメントへの返答
2012年11月15日 20:22
やっと帰宅www^^

富士山は山梨側の方が雪が多く見えました。

やっと会えたけど暗がりだったのでモミモミさんのホントの恐さが見えませんでした(^^;
もっとゆっくり時間が取れれば下げ過ぎてないシュピーゲルの試乗もしてみたかったんですがぁ。。。また次回にでもお願い致します。
2012年11月15日 7:54
おはようございます。

いい旅で羨ましいで~す。
但馬人にとっては、富士山は憧れますね。

イッパイいいとこ紹介していただいたので、メモしておきます(*^_^*)
コメントへの返答
2012年11月15日 20:24
今日は朝6時前から家を出たと言うのに現場が遅くなってしまいちょっと前に帰宅です。

富士山はいつでも見れるポジションなので普段はあまり気にしませんがこの日は天気も良かったので良い眺めでした^^
2012年11月15日 7:57
長旅お疲れ様でした。
シルバーのベンツで登場の
MOMIYANさん暴新月団の方と間違わなかったですか?(笑)

コメントへの返答
2012年11月15日 20:24
上に書いた通りでして・・・

真っ暗な中ではホントの恐ろしさは見えませんでしたね(笑)
2012年11月15日 8:09
長旅おつかれさまでした。
道の駅に登場の時は…うはいさんだ!と思ったら運転手がぎんぺいさんに見えて…

あれぇ~

やっぱ、ぎんぺいさんでした。

コメントへの返答
2012年11月15日 20:26
トタン屋さんたらいつの間に帰ってしまったのやら?
亀トラさんも居たってことを帰られてから聞きましたwww
2012年11月15日 8:30
うはい號で運転手付きは贅沢過ぎですよわーい(嬉しい顔)

こっちはサイボーグ運搬車両になってて非常に危険が危ないってのにわーい(嬉しい顔)

来るなあせあせ(飛び散る汗)って言われれば行かなきゃ仕方ないので、またお邪魔しますよ~ウッシッシ手(パー)
コメントへの返答
2012年11月15日 20:27
うはいさん、運転好きじゃないらすい?



う~む・・・言ってることの意味が分らん(^^;
2012年11月15日 8:59
ソーラーサンバー、快適そうですね うれしい顔

快適仕様には、無縁のぴぃちゃんです 冷や汗
コメントへの返答
2012年11月15日 20:29
もうね、、、ソーラーサンバーなら定住してもOKだと思いますョ^^

この体型とあの体型で小さな軽自動車とは思えない快適さを備えてます!
2012年11月15日 9:07
運転からメンテまでお手数掛けてます。

宿泊まで快適との評価嬉しいです♪
コメントへの返答
2012年11月15日 20:30
いえいえ^^

ちょっと現場がたてこんでて探り程度で止まってますが、明日はDへ行く時間が取れそうな気がしてます。
2012年11月15日 9:30
ぎんぺいさんのブログを見ていると日本が狭く感じます(笑


オプミは会場的にも近くだったのに行けなくて残念でした(TT)
コメントへの返答
2012年11月15日 20:31
まだまだ日本全国は制覇してませんョ!^^

まーあの天気で入場料取られたんじゃぁね、行かないで正解だった鴨(^^;
2012年11月15日 9:57
あ、藤田屋!
ホントに近くに居たんだけど。。。

天ぷら あん巻き も美味しゅ~ですよん ^^
コメントへの返答
2012年11月15日 20:33
そのようで!滅多に無いチャンスだったのに!!

まっ・・・何処へ向かうのも行き当たりばったりな移動の繰り返しなので事前に連絡するとしても たら れば の予定は未定になってしまいますw
申し訳ない(^^;

天ぷらあん巻きですか!まだ食べたこと無いと思いますんで、また次回の課題にしまっておきますwww
2012年11月15日 11:28
どーせ行くなら楽しめ主義のぎんぺいさんらしい旅ですね♪

天気は残念でしたが・・・
コメントへの返答
2012年11月15日 20:35
まったくねー・・・

予定なんてものを立ててスケジュールに沿って動くなんて窮屈で俺には出来ないらすぃ。

天気はこれでもか!って程の荒れ模様でしたね。
良い思い出?かな^^
2012年11月15日 12:20
長旅ごくろうさまでした
もっと早くわかってればバウムクーヘンなど甘いスイーツのアウトレットあったので教えてあげれたんですが
なかなか会えずですね
コメントへの返答
2012年11月15日 20:37
おー!それそれ!!

スイーツアウトレットも実は藤田屋さんのあん巻き食べながら気になってたりしましたw

またのチャンスにお願い致します^^
2012年11月15日 12:28
2人で寝たんですか?
幅狭くなかったですか?
あと、3ATは楽チンでしたか?

ああ、疑問符ばっかりだ。。。
コメントへの返答
2012年11月15日 20:41
2人で寝たんですか?
⇒もちろんです^^3人は無理と思われますw

幅狭くなかったですか?
⇒寝るまではそう思ってたんですが普段から使っている枕持参で何も問題なく熟睡でした^^

あと、3ATは楽チンでしたか?
⇒えーと・・・運転自体はとっても楽ですね、重たい上にNAなのでキツイ登り勾配は厳しいものがありますが無理なペースでは走りませんから余計に疲れは少ないと思います。
2012年11月17日 3:54

そ〜だったんですね 私の家の近所を通過
されたんですね・・このコトに・・気づいていれば
あんなトコや こんな穴場にご案内出来たのに。


 東海道五十三次は 知立宿  

国道1号線沿いの【藤田屋】さんに幻の・・

期間限定の大あんまきが存在します。
桜の咲く頃にしか 販売しない ^^

さくら 大あんまき が御座います。。

是非 一度 味わって 下さい。


m(_ _)m


参考 画像は、こちらです ↓

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/025/990/752/25990752/p1.jpg?ct=a2b0bd17f07a
コメントへの返答
2012年11月17日 8:56
ご近所通過しましたか!?^^
最終的に滋賀の道の駅へ向かうことだけは決まってましたがぶらり旅で寄らせていただきましたw

期間限定なんて言うとやっぱ遅い時間だと売り切れてしまうのでしょうねェ
一度に何本も食べられないのでまだ未体験ゾーンがたくさんあります、また通ることがあれば寄ると思いまーす。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation