• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんぺいの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2009年9月23日

リアスタビ取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
アクスルビームの左右に貫通ボルトで固定されています。
横にセンサー類と思われる配線があって邪魔になりますので2箇所を一旦取り外しました。
(サービスマニュアルを後から見たらこの2箇所はセンサコネクティングブラケットと言うようです。)
19mmで締め付けトルクは高目ですけど、ジャッキアップしてタイヤを外していることを忘れずにそれなりのパワーで!(笑)
もちろんウマも4個出動してますが、大きな力を掛ける作業では注意が必要ですw
マニュアルによりますと、このボルトナットの締め付け基準値はT=149N・mだそうです。
2
ハイ!片側抜けました^^
今回、ダンパーゴム変更の為に取り外しとなりました。
中央部にある流用ダンパーが硬度アップの強化版で外さないと取れない状態でしたので。
3
スタビは取り出すとこんな形状です。
4
せっかく抜いたので各部サイズの覚え書きで!

中央太さ 約20mm
19.8mmとかですかね?
5
固定のボルト貫通部の厚み

約50mm
49.5mmくらいかな?
6
ボルト穴 16.5mmくらい
7
本体長さ 
穴の芯々で1015mmでした。
8
固定の貫通ボルトは下から上へ入ってたんですけど、また外す時に上のセンサー類が邪魔なので横着出来るよう逆さに組んでおきました^^
ナットが下から固定ですw

締め付け基準値はT=149N・m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サス交換

難易度:

アライメント調整(304000km)

難易度:

車高調取り付け リア

難易度:

車高調取り付け フロント

難易度:

ロアアームとスタビライザーブッシュの交換方法

難易度: ★★

サスペンション交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

箱車風防加工 その弍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 01:07:53
【岐阜県】奥飛騨・栃尾温泉/荒神の湯 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:41:19
 
【長野県・松本市】白骨温泉 
カテゴリ:また行きたくなる温泉^^
2011/06/23 12:36:02
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年7月29日新工作車やっと納車 元請けさんに千葉の松戸へ下見に連行されたついでに ...
スバル サンバートラック 雷ダンプ (スバル サンバートラック)
もう新車は買えないと思ってたところに兵庫県は豊岡市のサブディーラーさんで未登録のs/c新 ...
ダイハツ エッセ オレンジおにぎり (ダイハツ エッセ)
2017年1月10日(火) 朝5時起きで都内目黒現場へ、瞬殺で仕事を終え一旦戻り午前中に ...
スバル サンバー ディアスワゴン (スバル サンバー)
2014年5月後半に通り掛かりに見つけて即買いw^^ チャリンコこいで6km東へ!(^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation