• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kou-fd3sの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2020年12月19日

TWSユニットNo.2 コンデンサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
寒くなってきて朝一にエンジンをかけるとウインカー、ハザードのような小さい音が・・・
FD特有のやつです、ハイ。
自分の車の症状は
・ウインカーのような小さい音
・キーの差し忘れのピピという音がなくなる。
・ウインドウの開け閉めが段階的にしまる。
が出ました。
他にも
・シートベルト警告灯が点灯しない
・キーシリンダーのライトが点灯しない。
等があるそうです。
このような症状が出るとTWSユニットNo.2のトラブルが疑われます。
というわけで運転席の足元にあるTWSユニットNo.2を取り外します。
ネジ一つとコネクタ3つ外します。
2
そしてネジ一つと爪を外して・・・
3
基盤出てきました。
今回はC4のコンデンサを交換します。
4
裏面です。
5
なにか怪しい部分が・・・
6
昔アマゾンで買ったハンダコテとモノタロウで購入したコンデンサーと吸引機。
工具は事前に確認してから買いましょう・・・( 一一)
7
交換後の画像です。
これで元に戻して終了です。
とりあえず問題はなさそう・・・
しばらく様子見です。

ちなみにモノタロウで新品ユニットは
ユニット セントラル プロセッシング (F1)
品番:F110-67-560
¥64,950(税別)

純正部品が10月に大幅値上げあったのは知ってますがかなり上がってますね(前は4~5万だったかな)
不器用な自分でも一応できたので同じ症状の人はチャレンジしてみては。
そのうち新品買っておこうかなぁ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステーダンパー(ハッチのダンパー)交換

難易度:

排気温度キャンセラー作成

難易度:

ブレーキランプが原因

難易度:

古びたアースの交換

難易度:

オイルとフィルター交換

難易度:

リモコントランクリリース取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月28日 19:43
同じ症状がでたので参考にさせていただきました。
モノタ○ウで部品を見たら、69,900円(税抜)だったので記事よりも更に5000円アップしてますね。
確か2021年も9月か10月に値上げしてたからその時?
部品が出るだけマシではありますが、修理も大変になっていきますね。
コメントへの返答
2022年3月5日 10:22
返信遅くなりました。
こんな記事を参考にしていただきありがとうございます。
値上げ等厳しいですが頑張って所持していきましょう!

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイパーリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 09:11:56
スロセンカプラー交換 FD3S  (住友電装 6195-0030) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 14:30:19
シフト周りのグラグラを直した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 23:29:40

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation