• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzの"エボクラ君" [ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック]

整備手帳

作業日:2023年6月3日

~2023year~EVO FLSTFリアホイールのベアリング交換 ~ショップ作業~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
EVOのホイールベアリングはテーパーベアリングです。
ブログにも書きましたが、TC(2000年以降)からはアクスルシャフト径が19mmから1インチ(25.4mm)に変更されていますので、TCのホイールをEVOにコンバートする際は、シャフト径を変換させるカラーを使えばいいのですが、リアホイールはそう簡単に行きません。

一目でわかるのはオイルシールでキャップされてあるのがEVOです。
2
HDディーラー時代からお世話になっている、Sさんのショップは石鳥谷にある『RIDE ON』です。
事前に週末にホイール持って行くから~ってアポ取ってました。
丁度手が空いていたため、早速作業に取り掛かってくれました。

これがテーパーベアリングになります。
アクスルナットを締め付ける力で、カラーやディスタンスカラーを通してベアリングのハウジングをホイール内のインナーレースに押し付け、適度なクリアランスを保ちながら回転力を落とさない仕組みになっています。
そのためには定期的なグリスアップや、ダイヤルゲージを使ったエンドプレイの計測、そしてシムの厚みや枚数を変更するなど調整も必要になるため、ショップ作業が間違いない部分でもありました。

ベアリングやディスタンスカラー、シムは青系のグリースにまみれています。
これは、HD純正のベアリンググリースですね。
汚れてもいないですし、テーパーベアリング自体も傷や破損も無い状態なので、グリスアップとオイルシール交換でも行けましたね。
3
このインナーレースが外せないんです。
HDディーラーだと、SST(専用ツール)があるので、簡単に外すことができますが、Sさんは独立したため、SSTも全て揃っている訳ではありません。
そんな中でも、色々と手持ちのツール類を組み合わせ工夫しながら取り外してくれました。
4
これが、テーパーベアリングをシールドベアリング化するための
リアホイールベアリングアップデートキットになります。
令和4年3月に購入していました。
パーツレビューには既にup済みです。
ま~5,900円しましたからね~上手く取り付けでき、そして良い仕事をしてくれればありがたいですけどね。。。

この付属のカラーで上手くホイール位置が決まるのかね~
ドキドキもんですよ~正直。。。
微調整程度ならディスクサンダーで削りながら現物合わせになりますんで、ポン付けできれば最高なんですけどね。
5
当初、手持ちのツールだと中々上手く行かず時間が掛かりそうとのことで、一旦自宅に戻り電話をもらうことにし、Sさんのお店を出ましたが、車を10分ほど走らせたところで、上手く行きそう!との電話が入り、Uターンしました(笑)
何せ片道30kmぐらいあるんで2往復は正直避けたかったため直ぐに取り掛かっていただき本当に助かりました。

バッチリとシールドベアリングが圧入されております。
ホイールハブの端面からベアリングまでの深さがある方が、スプロケット側になります。
6
1番目の画像と見比べれば違いが一目瞭然です。
テーパーベアリングはオイルシールがありますが、シールドベアリングはこのとおりオイルシールがありません。
その代わりに、シール板(画像黒い部分)でグリスが漏れないようにベアリングを強固に守ってくれています。
7
こちら、飲み込みが深い方がスプロケット取り付け側になります。
8
浅い方がブレーキローター側になります。
約5mmほど深さの差があります。
9
因みに純正のカラーの厚みは約18mmほどになります。
そして、オイルシールの厚み分飲み込まれていますので、交換するカラーと並べてみると、オイルシールの厚み分が無くなっているのがわかりました。
ま~深く考えてみてもしょうがないんで、まずはディスクローターとスプロケットを、こちらのホイールに移植し、取り付けてみないことには始まりませんね。

ショップでのシールドベアリングへの交換作業まで終えることができたので、これから先はDIYでの作業に移行します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

現代に蘇った往年の名車! ヘリテイジソフテイルクラシックのガラスコーティング【 ...

難易度: ★★★

5月3日はエボクラ君の本気洗車をしました~その1~

難易度:

油圧計の再取付をしてみた

難易度:

エンジンオイル交換 22,150km

難易度:

フロントタイヤ交換(覚書)

難易度:

フロントブレーキパッド交換(覚書)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は帰宅後ご近所ラン3.7km〜
上半身は一昨日の久しぶり筋トレでの筋肉痛が癒えないまま😢
なので今日はランのみです。
明日の昼休みは筋トレしようかな💪」
何シテル?   06/13 19:55
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-3] 鼓動ウインカーキット ハイフラ防止抵抗変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 21:40:29
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック エボクラ君 (ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック)
1998FLSTCヘリテイジクラシックです。 エボリューションエンジンの鼓動に魅せられ, ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
シトロエン C2 シトロエン C2
免許取って13台目
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation