• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzの愛車 [ホンダ スーパーカブ50 カスタム]

整備手帳

作業日:2023年9月24日

ドライブチェーン交換作業 ~D.I.Dチェーンにした~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
420D-102RBということで、102リンクのチェーンです。
カブ太君は、純正スプロケ使用で100リンク仕様になります。
既にボアアップしており、FR共にスプロケを交換しているため、102リンクにしておりますが、物があれば101リンクで丁度いいと思います。
チェーンカッターがあれば1リンクぶった切りますが、チェーンカッターの方がお高いので、コスパがいいチェーンの交換で乗り切っています。
2
でも、前回は2020年8月に交換していました。
3年しか持ちませんでしたね~
普通なら製品の性能に疑問符が付くところですが、今回は私のメンテナンスが悪かったのが原因と考えています。
チェーンはメンテナンスフリーではありません。
毎年シーズインやオフに合わせて清掃や注油をしてやる必要があるのに、一度もやってませんでした(汗)
かえってフルカバードのチェーンケースって怠りがちになっちゃうな~

チェーンケースにもしっかりとD.I.Dステッカーを貼ってました。
昔はRK一択でしたが、今はD.I.D信者ですね。
でも、前回は浮気したため、只のステッカーチューンとなっていました。
3
チェーンケースは10mmボルト4つで外れます。
但し、リア側の上のボルトが唯一長い物になりますので戻す際に間違わないように。。。
4
前の画像で一目瞭然ですが、鬼のたるみ具合です(汗)
40mm程度弛んでました。。。そりゃ~チェーンケースにガシャガシャ当たるのは当たり前です。
5月にMAXまで張って30mm程度でしたが、その時に注油してやれば来シーズンまで持ったかもしれません。
5
チェーンを取り換える前に、スリーブナットとアクスルナットを緩め、チェーンアジャスターナットを緩めてやり、リアタイヤを蹴っ飛ばしてフリーにしてやります。
6
ここまで緩めば交換は容易です。
この状態で走行すると、直ぐにチェーンが外れそうですし、まともに走れないかも。。。
7
交換する古いチェーンは錆こそあまり目立ちませんが、油っ気が無くなってました。

取り外すのは、このクリップを外すことが必要になります。
ペンチを使えば楽勝です。
8
クリップを外し、押さえるプレートと外せるリンクを抜き取り、新しいチェーンの端部と古いチェーンの端部を外したリンクで結合し、プレートで仮押さえした状態で、新しいチェーンを前方に送りつつ、古いチェーンを後方に引っ張り出します。
9
新しいチェーンがFスプロケ、Rスプロケにしっかりと嚙み合いながら戻って来たら、新しいリンクとプレートで結合します。
D.I.Dチェーンはしっかりと刻印がされてますね。
10
新しいクリップをペンチで差し込めば交換完了です。
クリップの向きに要注意です。
チェーンが向かう向きに対し開口部が反対に向いていることが重要です。
11
手持ちの少々お高いチェーンルブを吹いて、しっかりと拭き取ってやりました。
注油する場所は、チェーン両側のプレートの隙間からローラー部分外側になります。
ローラー上には必要ありません。
チェーンが動く部分への注油で十分です。
12
チェーンの張りを調整しますが、私はチェーンの箱に記載のとおり、20~25mmで調整しました。
D.I.Dチェーンは全周に渡って均一な張り具合だったため、調整がやり易かったです。
アジャスターで調整する際は、最初両側の張り具合を合わせます。
大体合って来たら、右側のアジャスターを1/4~1/2回転程度プラスして張ってやります。(私の場合)

いい塩梅に張り調整ができたら、緩めていたスリーブナットを締めます。
ここは23mmボルトなので、ディープソケットを用意しておいた方がいいです。
締め付けトルクは40N・mになります。
13
次にアクスルナットを締めますが、スリーブナット同様に、しっかりとリアタイヤを接地させシャフト位置が前後に動かないよう意識して締め込みましょう。
ボルトは19mmになりますが、車体右側の14mmナットを押さえながら締めないと空回りします。
なお、これをやらないと、チェーンの張り具合が変わります。
締め付けトルクは60N・mになります。
14
見た目にもチェーンの弛みが無くなりました。
張り具合の最終チェックをしましたが、20mm程度だったのでOKとしました。
試走しても、いい感じです。
驚くほど、速度の乗りが良くなりましたね~
ギアチェンジからのトルクのツキが良くなりロスが無いため、非常に乗り易くなりました。

もっと早くやれば良かった。。。
15
これが取り外した古いチェーンです。
そんなに錆が目立たないでしょ?
雨でもカッパ着て乗ってますからね~
そう考えると、フルカバードのチェーンケースの威力って相当なもんだと思いますね。

さて、何年持ってくれるかな。
16
車体左側のアジャスターの位置(張り具合)です。
17
車体右側のアジャスターの位置(張り具合)です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スプロケの選択

難易度:

シフトペダル取替え

難易度:

シフトペダル取替え

難易度:

サブフレーム キャリア加工 サブタンク

難易度: ★★

シートヒンジ ゴム交換

難易度:

ボアアップ ハイカム ポート拡大

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「気温31℃の中、市内10kmランして来た〜
15時から歯医者🦷なんでドタバタです💦」
何シテル?   06/22 12:18
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-3] 鼓動ウインカーキット ハイフラ防止抵抗変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 21:40:29
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック エボクラ君 (ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック)
1998FLSTCヘリテイジクラシックです。 エボリューションエンジンの鼓動に魅せられ, ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
シトロエン C2 シトロエン C2
免許取って13台目
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation