• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマ虎のブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

2023年 遠征まとめ&シビックデータ

2023年 遠征まとめ&シビックデータ2023年 宿泊を伴う遠征は6回。
コロナ5類移行で関東圏内脱出。
しかし旅割がなくなり&ガソリン価格高騰で財布に辛い1年だった。(>_<)
←2023年訪問地



2023.02.19~20
千葉県北部遠征 犬吠埼温泉泊
順調に予定通りの行程でしたが、2日目の帰路横浜市内に入って首都高でまさかの事態でした。(^^ゞ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2984275/blog/46760613/
alt

2023.04.23~24
伊豆遠征 南伊豆下賀茂温泉泊
西伊豆を△聖地巡礼しながら南下して、温泉&海の幸を堪能してきました。(^.^)
alt


2023.06.24~26
信州遠征 戸倉上山田温泉、うるぎ温泉泊
3日間856kmのロングランでした。
alt


2023.08.20~24
北陸遠征 富山なだうら温泉、石川輪島温泉、福井三国東尋坊温泉、岐阜南飛騨温泉泊
夏の4泊5日1400kmの旅。
alt


2023.10.22~23
信州遠征 湯田中温泉泊
好天に恵まれ絶景を堪能してきました。(^.^)
alt


2023.11.22
富士山&丹沢湖 日帰り
紅葉狩り
alt


2023.12.17~18
伊豆遠征 伊東温泉泊
温泉と海の幸を堪能してきました。
alt

これまでの経費
車体本体価格を上回った。(^^ゞ
alt

2018年6月からのガソリン価格推移と燃費
alt
2018年6月からの足跡
訪問地
alt

道の駅 286駅
alt


宿泊温泉 58ヶ所
alt


日帰り温泉 27ヶ所
alt


足湯 12ヶ所
alt

2022年以前の遠征まとめ

2023年も楽しいドライブできました。(^.^)
来年も良い年でありますように!
みなさん、よいお年をお迎えください。
alt

Posted at 2023/12/31 11:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征 | 旅行/地域
2023年12月18日 イイね!

これって逆走!? ((+_+))

これって逆走!? ((+_+))alt

先日の伊豆遠征の帰路、伊東から伊豆スカイライン亀石峠ICまで走った。
R135の亀石峠入口交差点からK19伊東大仁線を登ります。
とてもきれいな道路で快適に走れます。
alt

しかし前にゆっくりな高齢者マークを付けたKカーが。。。(>_<)
途中結構な勾配で登坂車線が出現。
そのKカーは登坂車線へ避けてくれたので、右車線を快走できました。(^.^)

しばらく調子に乗って走っていて、ふと思った。
alt

「あれ?これって逆走!?。。。対向車線はどこ?」
急に不安になって左車線に進路変更。
まだボケるにはちょっと早い年齢ですが。。。(^^ゞ

少し先で対向車線が出現しました。

帰宅後Googleマップで確認すると、このような線形でした。
alt

一部急勾配地点は、上下線で別々に建設したみたいです。

良かった、まだボケてなかった。
でも普通に走っていて不安になること事態が、ボケのはじまり?
ヤバい。(^^ゞ
毎日逆走ニュースや映像があるから、その影響かな。。。(>_<)
Posted at 2023/12/21 12:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2023年12月18日 イイね!

静岡遠征(35)2023冬 2日目

静岡遠征(35)2023冬 2日目alt

静岡遠征2日目の予定ルート。
昨夜は早く就寝したので早朝に目が覚めました。
部屋からの朝景。
alt

ん?天気予報だと晴れなんだけどな。。。(?_?)
いつものように息子を叩き起こして、朝風呂♨へ。
男女入れ替わっていました。露天風呂はあまり変わらないけど、大浴場は大きくなっていました。洗い場も多かった。
昔は男風呂の方が大きく翌朝入れ替わって小さくなるのが基本でしたが、最近は立場が逆転していますね。(笑)
朝食も早朝出発の団体さんがいるらしく、いつもより遅い8時から。
お決まりのバイキングでした。
伊豆の朝食と言えば、アジの干物が定番。
こちらのバイキングでは、各テーブルに固形燃料とアレが置いてありDIYで焼くシステム。
これなら好きな干物を温かい状態で食べられますね。GJ!!
他にもいろいろな料理がたくさんあって、満腹でした。
今日の昼食は地元に帰ってからと言っておいたので、息子はしっかり食べつくしていました。スタートが遅かったので最後の客でした。(笑)
alt


いつもよりチェックアウトも遅い10時過ぎ。
伊東を出て、伊豆スカイライン亀石峠から北上します。
亀石峠までのクライムヒルが結構いい道路で楽しいです。燃費は酷いですが。(^^ゞ

眺望を期待して滝知山展望台駐車場に。
しかし富士山は雲に隠れてしまっていました。_| ̄|○
昨日なら良かったのでしょうが。
alt

気温は3度、長居無用でさっさと次の目的地へ。
ターンパイク大観山ラウンジ。
alt

やっぱり富士山は。。。(>_<)
alt

アニメMFゴーストの聖地
altalt
alt
帰ろうとしたら、山頂部だけ見せてくれました。(^.^)
alt


道の駅箱根峠でトイレ休憩。
その時のライブカメラ映像に映り込む赤のシビック。右端。
alt

このままR1を芦ノ湖方面へ。
箱根神社大鳥居。
altalt


ここからR1を上ってMFG小田原ラウンドコースを走ろうとしましたが、箱根の温泉街が大渋滞中。そんなところを走る気が起きません。
なので、ルート変更。
旧国道1号線を上ります。
こちらはイニDの箱根バトルでも登場したダウンヒルコースです。
途中有名な箱根七曲がりもあり、退屈しないコースです。
路面には多数のタイヤ痕が。。。走り屋がたくさん来るのでしょうね。

途中からコースに戻って、かまぼこストレートを通ってかまぼこ博物館へ。
ここは駐車無料です。(^.^)
正月のアレのタスキを渡す中継所ですね。
alt

近くにある「箱根登山鉄道モハ1形107号」
カフェの座席になっているようでした。
alt

確かにここの道は真っすぐなストレート。
alt
alt

特にかまぼこには興味がないので、早々に退散。(^^ゞ

このまま小田厚から東名道で、横浜町田ICへ。
大和トンネル付近の渋滞もなく40分で通過できました。
いつもなら横浜方面ですが、昼食をとるため相模原方面へ。
R16沿いにステーキハウス ブロンコビリーがあると最近気がついた。
連日のハンバーグです。(^^ゞ
alt

息子は昨日げんこつハンバーグだったから、「炭焼きやわらかランチステーキ」にすると。
私はここの「ブロンコおじさんのこだわり炭焼きがんこハンバーグランチ」を食べてみたかったので、コレにしてみました。
少しずつ交換して味見してみました。
やっぱり人気のハンバーグの方が美味しかったです。(笑)
alt

食後、息子をいつもの駅まで送って解散。

本日のルート&燃費
帰路は峠道ばかりだったので、燃費落ちました。(>_<)
altalt


今回も楽しい温泉遠征でした。

帰宅後道路状況を見たら、大和トンネル付近で大きな事故があったようで小田厚まで大渋滞だったみたい。
早めに帰って来て良かった。(^.^)
alt


以上、いつも長文ブログ最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

alt

Posted at 2023/12/19 19:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征 | 旅行/地域
2023年12月17日 イイね!

静岡遠征(35)2023冬 ~♨&海鮮料理を求めて伊豆へ

静岡遠征(35)2023冬 ~♨&海鮮料理を求めて伊豆へ
alt

8ヵ月ぶりに伊豆半島へ。
計画ルート。↑
前回8ヶ月前のブログ。
いつものように静岡遠征時のはじまりは「さわやか」でげんこつハンバーグ。
10:45開店(週末)10時受付開始なので、10時ちょっと前に到着予定。
しかし7:14、途中で合流予定の息子からLINEが。
alt

ゲゲゲ。。。約15分遅れる?
到着が10時過ぎるとヤバい。(>_<)
計画では小田厚道から箱根新道で箱根越えをして函南店へ向かう予定でしたが、高速料金700円上がってしまうが沼津まで東名道で行くことにルート変更。(^^ゞ

アクシデントはあったけど、渋滞もなく無事9:40到着。
高速だから燃費は良かった。(^.^)
alt

ここ数ケ月ecoモードを利用していたが、あまり燃費的には変わらないし出だし等のモッサリ感にイラつくので今日はecoモード解除しました。(^^♪
前回と同じルートなのに距離が違う。(?_?)
前々回とは同じ。(?_?)今日は左ルートだったが。

店舗駐車場から快晴の富士山をパチリ。
上の道路は東駿河湾環状道路です。
気温11度でしたが、北風が強く結構寒かったです。
15分ほど行列に並びました。既に20人くらい並んでいました。
alt

10時受付開始、10:03で16番。
全席が20組ほどあるので開店時に入れます。
もうちょっと遅かったら、開店時に入れなく第1陣が食べ終わるのを待たなくてはならなかった。計画通りのルートで来ていたら10時には間に合ったけど、開店時に入れなかったかも。高速利用で正解でした。(^.^)
開店まで車内に戻って待ちます。暇なので何シテル?で呟いていました。(笑)
alt

10時半過ぎには待ち時間が2時間超えていました。
次から次へと車が入ってきます。ほとんど県外ナンバー。
関西ナンバーが多かったです。
「あっちから来るなら、静岡西部地区の方がたくさん店舗あって空いているのになぁ。。。?」
と呟いたら、息子が。
「この時間だから温泉宿をチェックアウトしてから来てるのじゃないか?週末だし。」
あぁ、それあるな。
受付後、ここら周辺で2時間観光でもして戻って来ればいいのか。
例えばこんなルートでドライブすれば、きれいな富士山を拝むことも出来そうだね。
alt

十国峠ならこんな富士山を拝めます。2019年3月撮影。
alt
開店後いつもの景色。(笑)
息子はげんこつハンバーグ、私はちょっと小さいおにぎりハンバーグ。
今回は味噌汁付きの和風セットにしました。
alt

食事も終えて次の目的地に向かいます。
伊豆縦貫道とR414、K14をもくもくと南下して河津まで。
R135を左折。
日曜日なので上りは結構混んでいましたが、下りはスイスイ快適なドライブできました。
天城峠のあたりは気温4度でした。

昨年11月の時は雨で諦めた「舟戸の番屋」露天風呂に到着。
昨年のブログ
altalt

店舗前にある足湯。
風が強く荒波、波しぶきが少しかかりました。クルマにもかかっていたので、帰宅したら洗車しなくては。。。(>_<)
alt
alt

入湯料300円。リーズナブル。(^.^)
こちらの店舗で入湯料を支払い、階段を上って露天風呂へ。
altaltalt

左男湯、右女湯。
入ったら4人ほど先客がいました。
3人は入れ替わるように上がって行き、ひとり旅の方と温泉トーク。
ここへ来る前に、ほっかわ温泉の黒根岩風呂に入って来たと。
あっちも行ってみたい海岸沿いの露天風呂。
ちょっと温めだったようです。
こちらは熱い湯がガンガン出ていました。湯温計で測ったら55度でした。(^.^)
この張り紙があるので諦めていましたが、その方の了解を取り撮影に成功。
その方も撮っていました。(笑)
altaltalt

桶は掛け湯用の1つだけ。強風で飛んでいくのでしょう、しっかりロープで固定されていました。
石鹸類の使用は不可。洗いたい方は店舗棟にシャワーがありました。

眺望最高、沖に島が見えました。地図で確認すると、伊豆大島だったようです。
気温11度くらいでしたが日差しでそんなに寒く感じません。
長湯はできませんが、温泉に浸かるにはいい季節でした。(^.^)
我々が上がる頃にも、次から次へと入ってくる方が来てました。
施設的には西伊豆の沢田公園露天風呂に似ています。
2022年9月訪問済み。

ひと風呂浴びて、のども乾いたので。。。
伊豆オレンヂセンターへ。(^.^)
こちらは以前寄ったことがあったのですが、祝日の翌日で休館で飲めませんでした。
今回はリベンジです。
alt

もちろん△聖地のひとつ。
店内も△推しでいっぱいです。(笑)
alt

1杯飲むと3年寿命が延びるらしいウルトラ生ジュース。
今回飲んだので3年以内の死亡は絶対にないことが分かりました。
3年以内に通えば永遠に長生きできます。(笑)
インスタ用のディスプレイに載せて撮影。
alt

ミキサーでその場で作ってくれます。
飲んだら、え!?ミカンだけでこんなに甘い?
店員さんに訊いてみた。砂糖は入れてないですよね?
店「ミカンの木からとったハチミツが入っています」と。その甘さかと納得。
美味しかったです。(^.^)
altaltaltalt

人気アニメの影響力は凄い。(^.^)
確かに昔からあってこの前は何度も通ったことあるけど、これまで一度も入ったことなかったよな。(笑)

このあと、もう1箇所北川か大川の露天風呂に行こうかと計画していましたが、いい時間になったし疲れたので今宵の宿へ。

本日のルート&燃費
伊豆の山道を走った割に高燃費でした。(^.^)
インチダウンのスタッドレスタイヤの影響かな?
altalt


今宵の宿 ホテル伊東パウエル
駐車場が国道を挟んで向こう側。駐車場からのショット。(笑)
建物は昭和感満載ですが、いろいろリニューアルされているようです。
プランは
【じゃらんスペシャルウィーク】
≪人気No1プランがお得♪≫金目鯛姿煮&鮑踊り焼き&豚しゃぶしゃぶ、和洋室。
1人10,800円。更にクーポン2,500円分引いてくれました。(^.^)altaltalt

部屋からの眺望はビーチビュー。
眼下に海水浴場と国道、街が見える側。
オーシャンビュー側はちょっとお高い。(^^ゞ
でも海しか見えない。(笑)
alt

ロゴ入り温泉タオルありました。(^.^)
コレクションにひとつ追加。
alt

待望の海沿いの露天風呂にGO!!
しかし結構お客さんがいて撮影はできないので、公式サイトから引用。
お湯に肩まで浸かるとちょうどこのような目線になりました。
ここは48度のお湯が出ていました。
alt

こちらは朝景↓ですが、朝日が水平線に昇るのは2月10日頃から11月下旬までらしいです。
なので、翌朝の日の出はこの右側の半島の上からでした。(^^ゞ
初日の出も水平線からではないようです。
alt

温泉は最高ですね。(^.^)
最近1か月ブランクが開くと禁断症状が出ます。(笑)

団体さんがいるらしく、夕食は19時からと普段より遅かった。
altalt

お造りと豚しゃぶ
alt

釜めしは着席後点火して、30分くらいかかる。
過去の経験からご飯党の我が家は、チェックイン時に釜めしがあることを確認し事前に火入れを依頼しておきました。特に息子は全くアルコールを飲まないので、即ご飯とみそ汁必須です。(^.^)
alt

鮑の踊り焼き。生きがいいのか途中で反撃食らいました。(^^ゞ
alt

金目鯛の姿煮は、二人で一尾。でも食べ応えありました。
alt

デザート
alt

そんなに品数はないけど、満腹感いっぱいでした。
味付けも良くて美味しかったです。

ホテルの設備は古いので暖房機がオイルヒーターかな?
オンにしていなくても暑い状態。窓を開けると風が強くて。。。
ちょっと夜間は部屋が暑かった。
Tシャツで寝ても汗かいた。朝風呂入るからいいけどね。(笑)

その点を除けば、料理もいいし温泉もいいしスタッフの対応もいい、コスパいいホテルでした。(^.^)

以上、伊豆遠征1日目でした。

2日目につづく。。。

Posted at 2023/12/19 17:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征 | 旅行/地域
2023年12月02日 イイね!

新車の頃からやっておけば良かったエアコン洗浄

先日5年半で初めてエアコン洗浄しました。
毎年フィルター交換はしていましたが、5年も使っているとエアコン内部の埃やカビの臭いがきつくなってました。
先ほどYoutubeでこのような動画を発見。
エアコン洗浄専門業者があるのですね。
これをやってもらえば確かに効果ありそうですが、価格を見てビックリ。
オプション込みのフルコースだと5万円くらいですね。

エアコン臭対策を毎年やっておけば、きっとこれらの作業はいらないかと。
1万キロ毎にフィルター交換する時に、簡単エアコン洗浄剤を投入して消臭剤を装着。
これだけで防カビ消臭効果があるでしょう。
今回私がやった対策ですが、私でも出来る簡単格安DIY。
新車の頃からやっておけば良かった。。。(^^ゞ

エアコン洗浄 1,877円(2回分)
alt

エアコンフィルター 2,078円&消臭剤わさびデェール 1,152円。
alt

ホントに効果てき面でした。
あの嫌な臭いがなくなり、快適なドライブが楽しめます。(^.^)
もっと早くからやっておけば良かったと。。。(反省)
Posted at 2023/12/02 17:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ

プロフィール

「デジタルミラー型の360度ドラレコに不具合発生。
左:正常時、中:今回、右:GPSユニット。
症状は画面上のGPSマークが赤になって、車速や方向が表示されなくなった。
遠征時に助手席の息子が発見。
たぶんユニットの故障。
受信をよくするため灼熱のダッシュボード上に、それがあだ?」
何シテル?   08/05 16:44
ハマ虎です。よろしくお願いします。 運転歴はとても長いですが、イジリは超初心者で失敗ばかりです。(^^ゞ 遠慮なく気軽にフォローしてください。 ご挨拶メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サマータイヤ組み換え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 19:31:07
バッテリーのリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 08:43:14
リアバンパー下ガーニッシュ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 00:24:37

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2024.10.10 9万キロ達成 2024.01.22 8万キロ達成 2023.0 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2013年7月からオデッセイからの乗り換えで乗ってます。 ターボ車なので軽の割にはいい走 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年1月から2013年7月まで乗っていました。 ecoポイントがたくさんもらえた。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前車アコードワゴンが13年超になり自動車税が大きくなるとのことだったので、新車を購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation