• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ままま15の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2020年8月17日

SWK スポーツECU SPEC2-PRO バージョンアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オーバースペックは承知のうえで、SPEC 1 →SPEC 2 とバージョンアップしてきたおじさん。

こだわりのチューニングで、街乗りオンリーでも扱いやすく踏めばパワフル、何の文句もなかったんだけど、SPEC 2-PROなるさらにこだわったバージョンアップデータをぶち込んできたSWK松尾社長。

迷うことなく導入。

13305km



2
皆さんご存知ノーマルで充分パワフルだし、SPEC 1 やSPEC 2 にアップデートすればもっとパワフルで楽しいけど、コイツはもっとパワフルでもっと楽しい。

わずか2000回転で30kg/m(SWKダイナパック実測値)を超えるトルク、ベタ踏みなんかしなくても、アクセルをゆっくり20%も踏めばSPEC 2 からでもその違いがすぐ体感できる。

このエンジンの弱点、ただでさえ低いレブリミット(おじさん号は 6ATなんでノーマルと同じ)近くの頭打ちも感じませんな。

おじさんにはさらなるオーバースペックだけど、普段乗りが気持ちよくてバージョンアップして正解。

ただ、毎回感じるのは乗りやすさやパワーアップの感動は最初だけで、2回目からはそれがデフォルトになってしまうこと。

慣れってコワイね。





関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ECU学習_φ(・_・

難易度:

コルトスピード ECU取り付け

難易度:

ECUの再学習は必要だった

難易度:

HKS POWER EDITOR 取り付け

難易度:

HKS Power Editor取り付け

難易度:

サブコン TDI Tuning から PIVOT POWER DRIVE へ乗 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月29日 0:24
お初ですがちょっとお尋ねします。
SPEC 1 →SPEC 2に変更したとき馬力と引き替えにごくたまに、0からアクセルを踏んだ瞬間トルクの落ち込みがあるような気がしたんですが、SPEC 2からPROに変えたと気になるなることってなかったですか?
コメントへの返答
2021年8月29日 7:58
はじめまして。
結論から言うと走行フィールに関してネガティブな感覚(トルク落ち、息つき感)はありません。
むしろ 2 からでも街乗り実用回転域でトルクアップしたのがわかります。
ただし気温が低い時期のコールドスタート時、ファーストアイドルからアイドル回転までの過渡(約1000回転)の際エンジンが長いときで1分ほど振動します。
まあ走り出して(アクセルを踏んで)しまえばわからない(気づかない)程度ですが、チューナーの社長さんに確認したところ出力アップの代償、つまり仕様との説明で現在仕様変更されているか?まではわかりません。自分は暖機発進派なので結構気になります。

自車はATでサーキット走行もしないので、走行フィールに関して単純比較できないかもですがご参考に。


プロフィール

「2週間乗ってみて http://cvw.jp/b/2987483/41582936/
何シテル?   06/09 22:06
ままま15です。 現在は自動車整備士養成学校の指導員として、前途ある若者たちに車の魅力を教えてる、整備士一筋のおじさんです。 車歴はスイスポでちょうど20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

よく弄る箇所の締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 08:36:38
SOFT99 フクピカ ホイール専用拭くだけシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 09:27:55
ECUの再学習をやってみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 15:21:37

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
地元は都会じゃないけど、使用時間帯が渋滞メインてのと相方がAT限定なんで 6AT 。 要 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation