マツダ AZ-1

ユーザー評価: 3.76

マツダ

AZ-1

AZ-1の車買取相場を調べる

これでもイイじゃなくて、これじゃないとダメ!な車 - AZ-1

マイカー

これでもイイじゃなくて、これじゃないとダメ!な車

  • Chibimal SV

  • マツダ / AZ-1
    標準車(MT_0.66) (1992年)
    • レビュー日:2018年12月6日
    • 乗車人数:2人
    • 使用目的:スポーツ走行

おすすめ度: 4

満足している点
全て!と言っても過言ではありません。
自分の求める理想のスーパーカー像がここに集約されています。スタイリング、パッケージ、エンジン音、パワーフィール、ハンドリング、どれを取っても現代の車では味わえません。
本当に自分のカーライフはこの車無しには考えられない位、ドストライクな車です。そして妻子持ちの会社員でも維持出来る軽自動車ならではの経済性、軽量故の燃費の良さ等も長く乗り続けられる要因になっています。
プラモ感覚で弄れて、楽しく乗れて、何時までも眺めて居られる。そんな最高の車です。
不満な点
無いです!

しいて挙げるなら…

やっぱり思い付きません(笑)

一般的な観点から見れば荷物が積めないとか、乗り降りしづらいとかあるのでしょうが、その辺を求めるなら最初からこの車を選ばないので不満とは思いませんf(^_^;

総評
タイトルにもあるように『この車じゃないとダメ!』位の人が買うには大変オススメですが、他にも候補がある方にはあまりオススメはしませんf(^_^;

私の場合はデザインを含めて他の候補は考えられませんでした。(妻に買わせましたが(笑))

非常に中毒性がある車なので好みがハッキリと分かれると思います。何となく買う人は少ないと思いますが、一旦この乗り味にハマると脱け出せなくなりますのでご注意を(笑)
走行性能
無評価
日本の道路事情に最高にマッチした車格だと思います。道路が広く感じます(笑)特にワインディングに持ち込めば水を得た魚の様にイキイキ走ります!自分のはエンジンはノーマルですが、720kgの軽量な車重には十分なパワーだと思います。ちょうど使いきれるパワーと言うか、パワースライドする程のパワーは無いので、どこでも踏めて、低回転から結構トルクフルなエンジンだと思います。ハンドリングに関してはこの車の最も特徴的な部分ですが、かなりクイックです。くしゃみをしただけでも曲がり始めちゃう位遊びがないステアリング特性です。轍のある所でのブレーキングは要注意です。
乗り心地
無評価
ノーマルサスの時は、正直腰砕けで楽しく走れませんでした。AZ-1のインプレでピーキーな特性等と書かれるのはこの為かも知れません。足回りを替えてからは、オツリ(振りっ返し)も無くなり、コーナリング中の安定感は格段に向上しました。

また目線が非常に低いのでそんなに飛ばさなくても体感速度はかなり速く感じます。

静粛性は無いに等しいです。自分のはメンテナンスハッチをアクリル化してる為、車内の音は更に煩い(イイ音)です(笑)

振動も同様です。

ステアリングは重ステですが、路面の状態が手に取る様に伝わりレーシングカートの様な感じです。

車庫入れ等は小さい割には小回りが利きません。
積載性
無評価
この手のツーシーターにしては、なかなか積める方だと思います。シート後ろにまあまあのスペースが有ります。一人なら助手席に積み放題ですので、会社帰りの日用品の買い物等で困った事はありません。どうしても大きな荷物を乗せたい時は助手席のボルト4本を外してシートごと取っちゃう事も出来ます。助手席はシートレール無しのボディ直留めなので(笑)

パッセンジャーが理解のある方なら1泊位の2人旅行も可能です。
燃費
無評価
通勤+ワインディングでだいたい15キロ前後は走ります。

燃費運転すれば20キロを越えたりもしますが、回して楽しいエンジンなので我慢出来ません(笑)
故障経験
オルタネーターのベルトはよく切れました。プーリーを替えてからは切れなくなりました。

エアコンは中古で買った時から長らく効きませんでしたが、エバポレーターを交換して直りました。

ブレーキキャリパー内のピストンの動きが渋くなり、一度オーバーホールしました。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)