• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RTN25の愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2025年6月6日

BNR32 燃料タンク ガソリン漏れ④パイプ穴2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パイプ穴補修にあたり、部材がまだ来ないのでCopilotというAIでいろいろシュミレーションしてみた。補修は図のようなイメージで穴周辺を接着剤でカバーリングする。
ただしこのAIは息を吐くように嘘をつく場合があるので注意だ。
まず、外径8mm・厚さ0.8mmの鉄製パイプにΦ1mmの穴が開いており、2.5 kgf/cm²の圧力でガソリンが流れている場合、1分間に漏れ出るガソリンの量は?の回答:
Φ1.0mmの穴:約 0.73 L/min
Φ0.5mmの穴:約 0.18 L/min

ガソリンの密度:730 kg/m³(常温)
流出モデル:シャープエッジのオリフィス(穴)からの流出
流出係数(Cd):0.6(一般的な値)

という結果だ。
2
次に、接着剤の仕様を確認する。
接着剤は個人が入手しやすいJBウェルド、ジーナス8300、メタルロックの三種類について耐圧性、ガソリン耐性について質問してみたところ、このような表になって出力された。カタログスペックを表にしただけだと思うが、数秒でこの表が出てくるのは自分で一つ一つ調べなくてよいので助かる。
3
次に、この鉄管の穴を直径4mmの範囲で0.4mm厚でJBウェルド、ジーナス8300、メタルロックでふさいだ場合の耐圧を計算してもらった。
かなり低い値である。この理由として、
今回の計算では「Φ1mmの穴の縁(円周)に沿った接着面積」を使って、せん断破壊を前提とした評価を行いました。
このため、接着面積が非常に小さくなり、耐圧も極端に小さくなるという結果になりました。
とのことだった。Φ1mm穴の部分だけを0.4mm厚で埋めるなんて素人作業では無理なので、参考値として捉えておく。
4
質問が抽象的だったので、今度は以下のように質問してみた。
直径8mm、肉厚0.8mmの鉄パイプにΦ1mm穴が開いています。この上に0.4mm厚で接着剤を塗布し、0.25mmの真鍮を貼り付けた場合の耐圧を計算せよ。接着剤はJBウェルド、ジーナス8300、メタルロックの三種類で比較する。流れているものはガソリン。
結論としての回答は、
・ガソリン環境では、JBウェルドが最も信頼性が高く、実用耐圧も十分です。
・ジーナス8300も工業用として十分な性能を持ちますが、長期耐久性はJBウェルドにやや劣る可能性があります。

このデータをもとに具体的なアドバイスは?の回答は
1. 接着剤の選定
•JB Weld または ジーナス GM-8300 を推奨。
•安全率4でも 7.5〜8.75 MPa(76〜89 kgf/cm²) の耐圧があり、ガソリンの圧力(通常は0.3〜0.5 MPa程度)に対して十分な余裕があります。
•メタルロックは耐圧がやや低いため、補強なしでの使用は非推奨です。
2. 接着面の処理
•接着前の脱脂・研磨は必須です。特にガソリン環境では、油分が残っていると接着強度が大きく低下します。
•サンドペーパー(#400〜#800)で軽く荒らすことで、接着面積と機械的結合力が向上します。

とのことだった。
よって、接着剤はJBウェルド、サポートとして外形8.5mm内径8mm肉厚0.25mmの真鍮管をWebで探したのでこれを利用することにした。パイプ径+0.5mmになるがなんとかホースは入るだろう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

WGNC34燃料タンクへ交換 その1

難易度:

WGNC34燃料タンクへ交換 その2

難易度:

WGNC34燃料タンクへ交換 その3

難易度:

WGNC34燃料タンクへ交換 その4

難易度:

BNR32燃料タンクの亀裂を修理してみる

難易度:

バックパネル下の清掃・防錆処理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自分のスキルのある範疇で基本的にDIYで車やバイクを弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AACバルブ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 19:44:21
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料ポンプ脱着 燃料計不動修理 BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 17:39:53
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料タンク・燃料ポンプ・燃料レベルセンサー交換 ~燃料タンク取付け編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 00:57:38

愛車一覧

カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
25年ぶりにリターンしています。昔は教習所で大型取得できず、学生の頃神奈川県にいたので二 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
新型にはDTの設定はないので程度の良い中古を手に入れました。ビッグホーンUBS73の頑丈 ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
山用にオフロードが欲しくて、ヤ〇オクで衝動買いしてしまいました。古いバイクなのでレストア ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H4年式です。ノーマル重視ですがエンジンは軽自動車新車1台分替える位かけて某有名店でフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation