• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月10日

TS125Rキックペダル移植も、ペダル戻ってこず(T_T)

TS125Rキックペダル移植も、ペダル戻ってこず(T_T) RG125Γはセルモーターは付いてるけど、キックペダルは付いてません。バッテリーが上がると押し掛けしか手がないので辛いです。レーサーレプリカ全盛時代のバイクなのに、何故キックペダルが無い!?

そこで、エンジンが同じ形式のTS125Rのキックペダルを移植しました。
ところが、クラッチカバーを締めてからキックするとペダルが戻ってきません。3回ほどカバーを外してみたんですが原因不明でそのまま組み付けました。

ミッションオイルは汚れていなければ再利用予定だったんですが、真っ黒だったので交換しました。前回交換はエンジンオーバーホールした去年の8月だったんですが、それからの走行距離は2,276km。たったこの距離でオイル真っ黒になるんかぁ・・・。

この作業の間に、GAKU2さんとKさんが来宅。色々とお世話になりながらだったので楽しく作業が出来ました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/07/11 21:03:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

松嶋菜々子の墓?
THE TALLさん

雲なく くっきり夏山の富士山を世界 ...
pikamatsuさん

晴れそして猛暑日(あと3日)
らんさまさん

今日も青空の五色台へ。😃
TOSIHIROさん

FMMに行って帰りに大阪からのみん ...
RA272さん

この記事へのコメント

2016年7月12日 7:52
セル付きのほうが違和感ある時代ですよね。
うまく移植できるといいですね~。
コメントへの返答
2016年7月12日 18:43
当時はセルのみだと「この軟弱者!!」としかられても仕方が無い時代でしたねw

再度カバー開けて頑張ります!!

プロフィール

「[整備] #GRヤリス カーナビ パナソニック CN-HE02WD 取付け1 https://minkara.carview.co.jp/userid/299527/car/3725283/8208242/note.aspx
何シテル?   04/29 13:03
1990年から1991年にEF9グランドシビックで中山サーキットを走行してました。 2025年、寿命までの最後の新車として2型のGRヤリスRCを購入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATOMICブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/15 17:48:46
 
掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/07 17:31:48
 
Kai power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/23 18:38:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリス RC 2025年4月26日 新車購入 オプションは 18インチパッケージ  ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2023年2月9日(木) 購入  走行距離268,946km 2023年2月24日(金) ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
NSR250R SE(MC21 NSR250R9N) 隣町のバイクショップ紹介で個人売買 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
買って直ぐにフロントフォーク・バッテリー・リアタイヤ・チェーン交換、エンジン脱着、エアフ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation