• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATOMICのブログ一覧

2020年10月30日 イイね!

GDBインプレッサの仕様確認

GDBインプレッサの仕様確認
GDB(A型)を買って早くも27日が経過。これまでに3回乗りました。 で、買った時には既に色んなカスタマイズがしてあったのですが、それが何かを確認する時間も無かったんですが、今日やっと確認出来ました。 でもまだ分かってない所が有りそう。 とりあえず把握した所だけ忘備録として書いておきます。 サス ...
続きを読む
Posted at 2020/10/30 19:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月24日 イイね!

SXE10アルテッツァ 左フロントのロアアームボールジョイント交換

SXE10アルテッツァ 左フロントのロアアームボールジョイント交換
SXE10アルテッツァ、2週間前の運転席側ロアボールジョイント交換に続き、今日は助手席側を交換しました。 前回の作業で安もん工具しか無いので…、って書きましたが、今回は前回工具に加えてラチェットレンチが増えました。でもメガネレンチは無いという状況ですw でも前回で交換要領は頭に入っているので作 ...
続きを読む
Posted at 2020/10/24 11:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月18日 イイね!

GDBインプレッサWRX STi納車、ちょい乗りでも気分悪い

GDBインプレッサWRX STi納車、ちょい乗りでも気分悪い
昨日の10月17日、2週間前に買ったGDBインプレッサWRX STiの車検が完了し車を受け取りました。 昨日と今日で約150km弱?、のんびり走ってきました。 足回り、マフラーを含む改造か所が多数、エンジン仕様については全く不明。エンジン自体はノーマルだと思いますが、コンピューターなどのセッティ ...
続きを読む
Posted at 2020/10/18 22:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月12日 イイね!

SXE10アルテッツァ 右フロントのロアアームボールジョイント交換

SXE10アルテッツァ 右フロントのロアアームボールジョイント交換
昨日注文したアルテッツァのロアボールジョイント、仕事終わりの17時40分頃に引き取りに行ってきた。 スグに帰宅し、交換作業に入る。が、やっぱりボールジョイントの2個が中々外れない。No.3のプーラーでは無理で、後輩に近くのアストロプロダクツでNo.5を買ってきてもらいました。 これでタイロッドエ ...
続きを読む
Posted at 2020/10/12 22:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月10日 イイね!

SXE10アルテッツァ 右フロントのロアボールジョイント外れる

SXE10アルテッツァ 右フロントのロアボールジョイント外れる
姫路市内から岡山市内へ行ってて、チェーン店で晩御飯を食べて駐車場から出ようとしたら運転席側が急にシャコタンになりました。 右フロントを確認したらJTCC並みに車高が下がっててカッコ良い状態になってたけど、走れる状態では無かった。 原因はロアボールジョイントが外れてました。この車種には持病みたいな ...
続きを読む
Posted at 2020/10/11 12:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月20日 イイね!

RG125ΓとNSR250R SEのメンテナンス

RG125ΓとNSR250R SEのメンテナンス
何ヶ月も放置していたRG125Γ(NF13A)、理由はバッテリーが死んでいた為です。バッテリーは数ヶ月前から買ってたんですが、乗る機会が無かったのでそのまま。 やっとバッテリー交換しました。安もんのGETX5L-BSという1,500円くらいの物ですが十分です。 次はNSR250R SEのチェーン ...
続きを読む
Posted at 2019/09/20 15:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月14日 イイね!

NSR250R SEリアブレーキフルード交換、チェーンスライダー朽ち果てた

NSR250R SEリアブレーキフルード交換、チェーンスライダー朽ち果てた
13ヶ月前に買ったNSR250R SE、当初からリアブレーキペダルを踏み込むとフニャフニャ。そのまま乗ってたけどチョット怖いので治しました。 まずはブレーキパッド確認し問題無し。ちなみに買った時にフロントブレーキパッドは死んでたので速攻交換しました。 次はブレーキフルードを全部交換してみた。そした ...
続きを読む
Posted at 2019/09/14 15:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年06月21日 イイね!

SXE10アルテッツァ 部品取り2

SXE10アルテッツァ 部品取り2
1ヶ月ぶりにSXE10アルテッツァRS200の部品取り作業です。 ラジエター、エアコン関連、パワステ配管などを外しました。 今回、予備としておいておくのはウメオカ クールマックスのアルミ2層ラジエターとパワステフルードクーラーです。 クーラーは数年前に配管腐食で穴が空いたので新品に交換しているの ...
続きを読む
Posted at 2019/06/21 19:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年06月08日 イイね!

RGV250Γ前後タイヤ交換 SPORTMAX α-14(Hレンジ)

RGV250Γ前後タイヤ交換 SPORTMAX α-14(Hレンジ)
2012年に買ったVJ21、前後ともタイヤが溝は有るけどカチカチ。買った時からカチカチでしたが、あまり気にしてませんでした。なので、去年2018年夏の膝擦り練習の1ターン目で転倒しました(ToT) 製造年や商品名を見てみると フロント 2008年15週 SPORTMAX GPR- 100F リア  ...
続きを読む
Posted at 2019/06/08 21:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年06月01日 イイね!

Bead Buddy II 加工でキャストホイルにも使える

Bead Buddy II 加工でキャストホイルにも使える
オフ車のタイヤ交換で使用している ビードバディ2 という商品が有るんですが、タイヤ組込み時にタイヤビードがリムから外れないようにする工具です。これが有ると便利です。 ただ、スポークホイルにしか使えません。キャストホイルに使おうとするとリムから外れてしまいます。 そこで、1箇所タップを立ててネジ ...
続きを読む
Posted at 2019/06/01 15:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #GRヤリス カーナビ パナソニック CN-HE02WD 取付け1 https://minkara.carview.co.jp/userid/299527/car/3725283/8208242/note.aspx
何シテル?   04/29 13:03
1990年から1991年にEF9グランドシビックで中山サーキットを走行してました。 2025年、寿命までの最後の新車として2型のGRヤリスRCを購入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATOMICブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/15 17:48:46
 
掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/07 17:31:48
 
Kai power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/23 18:38:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリス RC 2025年4月26日 新車購入 オプションは 18インチパッケージ  ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2023年2月9日(木) 購入  走行距離268,946km 2023年2月24日(金) ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
NSR250R SE(MC21 NSR250R9N) 隣町のバイクショップ紹介で個人売買 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
買って直ぐにフロントフォーク・バッテリー・リアタイヤ・チェーン交換、エンジン脱着、エアフ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation