• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATOMICのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

ホンダN-BOX(JF1) ユピテルのエンジンスターター取り付け4時間

最初に、画像が有りませんm(_ _)m 9時過ぎ、ホンダN-BOX(JF1) ユピテルのエンジンスターター取り付け開始。 事前にネットなどで適当に情報収集。この適当さが余計に時間がかかる原因となりました。 まずはバッテリーのマイナス端子外し。 次にステアリングのコラムカバー外し。ところが、下側 ...
続きを読む
Posted at 2016/11/14 23:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月12日 イイね!

CROSS Moe de Go セントラルサーキット走行会 EF9グランドシビック

CROSS Moe de Go セントラルサーキット走行会 EF9グランドシビック
朝6時10分、KTCF旦那さん(TE27)、Tさん(FC3S)、saltlookさん(AE86)、keroronさん(KP61)と専属メカニック?キラさん、私(EF9)が集まってセントラルサーキットへ。 7時過ぎに現地到着。7時半ゲートオープンしピット確保・・・、出来ずw 晴天だったので青空でも ...
続きを読む
Posted at 2016/11/14 00:16:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月06日 イイね!

SXE10アルテッツァ 左リアドラムブレーキのパーツ外れて噛み込み

SXE10アルテッツァ 左リアドラムブレーキのパーツ外れて噛み込み
昨日、アルテッツァで走っていたら音がしてました。走行距離が増えるに従い音もだんだん大きくなる。 運転席側や助手席側の窓を開け閉めしながら音を聞いてたんですが、助手席側と判明。 スピードに合わせて音が変化するので、回転系という事で確定。 今日、まずはフロントをジャッキで上げて助手席側タイヤを回して ...
続きを読む
Posted at 2016/11/06 23:37:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月23日 イイね!

明延鉱山と近くの林道にソロツーリング

明延鉱山と近くの林道にソロツーリング
@niftyココログと同じブログ内容です。手抜きでスンマセン。 今日はTS125Rでソロツーリング、明延鉱山へ行ってました。2箇所ほど原チャリ向きの狭い道発見w 明延鉱山は北側から南下して到着。その近辺で林道 田渕線と七拾枚線を走ってきました。田渕線は途中で引き返し、七拾枚線はバイクでは走 ...
続きを読む
Posted at 2016/10/23 23:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月19日 イイね!

2016年10月15日~16日 wec japan富士スピードウェイ観戦

2016年10月15日~16日に富士スピードウェイで開催された世界耐久選手権の観戦に行って来ました。 適当ブログは以下のアドレスでご確認をw http://altezza-2000.cocolog-nifty.com/atomic/2016/10/wec-japan-2458.html 当日 ...
続きを読む
Posted at 2016/10/19 22:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年10月08日 イイね!

EF9グランドシビック プラグケーブル交換

EF9グランドシビック プラグケーブル交換
2016年6月3日、EF9グランドシビックのプラグキャップを外そうとしたら、4個の内1個でカシメが外れてしまいました。応急処置をしてセントラルサーキットを走ったんですが、特に異常は感じませんでした。 が、これからはプラグキャップを外す度にカシメが外れてしまったのでは作業が面倒なので、新しい物に交換 ...
続きを読む
Posted at 2016/10/08 13:48:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月24日 イイね!

RGV250Γ、RG125Γ、DT50のメンテナンス

RGV250Γ、RG125Γ、DT50のメンテナンス
午後から3台のバイクメンテナンスをしました。 1台目はDT50です。 先日、ヘッドライトのロービーム切れ。翌日ハイビーム切れ。調べてみると、旧車の場合はバッテリーが死んだ場合に、余分な電気がヘッドランプに流れて切れてしまうことが有るらしいことが判明。自分のDT50(17W)に当てはまるかどうか分 ...
続きを読む
Posted at 2016/09/24 23:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月03日 イイね!

RGV250Γ(VJ21A) 排気デバイスモーター他のメンテナンス

RGV250Γ(VJ21A) 排気デバイスモーター他のメンテナンス
先日からRGV250Γ(VJ21A)の中回転・高回転がもっさりしている件、メンテナンスしました。 まずは、アクセルを回した時にグリップ回転が重いのでワイヤーを外して新品に交換。と思ってワイヤーをグリップ側外してから、念の為に新品を確認したら全然形状が違う!? よーく確認したら、買ったのはチョーク ...
続きを読む
Posted at 2016/09/03 21:55:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月30日 イイね!

RG125Γ リアタイヤをブリヂストンBT-39に交換

RG125Γ リアタイヤをブリヂストンBT-39に交換
これまで履いていたリアタイヤ ブリヂストンBT-39SS、全く溝が無くなったので、今回は長寿命を狙ってBT-39に履き替えました。 交換は、リアホイルを自分で外してショップへ持って行き、ショップではタイヤ交換だけしてもらいました。工賃込みで12,000円です。 交換時の走行距離は42,456k ...
続きを読む
Posted at 2016/07/30 20:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月10日 イイね!

TS125Rキックペダル移植も、ペダル戻ってこず(T_T)

TS125Rキックペダル移植も、ペダル戻ってこず(T_T)
RG125Γはセルモーターは付いてるけど、キックペダルは付いてません。バッテリーが上がると押し掛けしか手がないので辛いです。レーサーレプリカ全盛時代のバイクなのに、何故キックペダルが無い!? そこで、エンジンが同じ形式のTS125Rのキックペダルを移植しました。 ところが、クラッチカバーを締めて ...
続きを読む
Posted at 2016/07/11 21:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #GRヤリス カーナビ パナソニック CN-HE02WD 取付け1 https://minkara.carview.co.jp/userid/299527/car/3725283/8208242/note.aspx
何シテル?   04/29 13:03
1990年から1991年にEF9グランドシビックで中山サーキットを走行してました。 2025年、寿命までの最後の新車として2型のGRヤリスRCを購入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATOMICブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/15 17:48:46
 
掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/07 17:31:48
 
Kai power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/23 18:38:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリス RC 2025年4月26日 新車購入 オプションは 18インチパッケージ  ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2023年2月9日(木) 購入  走行距離268,946km 2023年2月24日(金) ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
NSR250R SE(MC21 NSR250R9N) 隣町のバイクショップ紹介で個人売買 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
買って直ぐにフロントフォーク・バッテリー・リアタイヤ・チェーン交換、エンジン脱着、エアフ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation