• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATOMICのブログ一覧

2019年06月01日 イイね!

NSR250R(MC21) 前後タイヤ交換 SPORTMAX α-14(Hレンジ)

NSR250R(MC21) 前後タイヤ交換 SPORTMAX α-14(Hレンジ)2018年7月に買ったMC21 SE、前後ともタイヤが溝は有るけどカチカチ。
製造年や商品名を見てみると
フロント 2008年20週 BATTLAX BT-090F
リア 2006年14週 SPORTMAX GPR-100
プレミアムですねW

これで走るのは怖いので新品タイヤに交換しました。
ダンロップ SPORTMAX α-14 Hレンジ
フロント 2019年16週
リア 2019年13週
こちらはホヤホヤです。

タイヤ交換は手組みしました。これまでスクーターやNSR50、オフ車などは自分で組み替えてたけど、このクラスのタイヤは初めてでした。
まず、ビードが落ちない(ToT) これだけで30分は費やしました。
それ以外、タイヤを外すのは簡単でした。
今度は入れる時。片方のビードを入れるのは簡単。もう片方が難儀しました。しかし、オフ車用のタイヤ組込みで使用するビードが上がってこないようにする工具を改造してキャストホイルにも使えるようにしてからは簡単に組込出来ました。
次からは短時間で出来るでしょう。

最後は、バッテリーの電圧確認。13V近くだったので問題無しです。

さぁ、これで普通に乗れそうです。
Posted at 2019/06/01 14:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月19日 イイね!

SXE10アルテッツァ、リア車高調で車高調整出来ず、スロポジセンサーは故障してなかった

SXE10アルテッツァ、リア車高調で車高調整出来ず、スロポジセンサーは故障してなかったSXE10アルテッツァRS200 Zエディションに乗ってます。

中古で買った時からフロントよりリアが下がっているので、車高を上げようとしたけど、全く調整出来ず断念。車高調は長年放置すると固着するので車高調にならなくなるのをこれまで何度も経験w

次は、相変わらずアイドリング不安定解消に取り組みます。
前アルテッツァから外したスロットルポジションセンサーに交換しました。が、全く症状改善せずです。ざんねん。
Posted at 2019/05/19 20:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月18日 イイね!

前アルテッツァの部品取り&現アルテッツァのIGコイル点検

前アルテッツァの部品取り&現アルテッツァのIGコイル点検前に乗ってたアルテッツァを廃棄する事にしたので、部品取りを始めました。

まずは内装外しです。外した内装は現在のアルテッツァに移植しました。現アルテッツァは内装がチョットあれだったので、これでマシになりました。

次は、前アルテッツァからイグニッションコイルを外す。そしたらエンジンオイルでベチャベチャでした。どうやらシールが逝ってて、エンジンオイルが回ってきているようです。
ブレーキパーツクリーナーで洗浄後、現アルテッツァに1箇所交換。これを4気筒全て順番にやっていきます。それは何故か? 現アルテッツァはアイドリングが不安定で時々エンストします。その原因が何処に有るのか確認するため、まずはイグニッションコイルの交換です。
その結果、変化無しです。イグニッションコイルは壊れているわけでは有りませんでした。ちなみに1箇所をコネクター挿し忘れたらエンジンチェックランプが点灯しました。と言うことは、コイルが完全に壊れたりすると目で分かるようになっているようです。

次は、旧アルテッツァのエンジンは将来降ろしたいと思ってるので、補機類や配線を外していきました。
ここで失敗をやらかす。インジェクターのコネクターを外そうと試行錯誤していたらロック機構のプラスチックを破壊する。しかも2箇所…。もう使うこと無さそうなのでまぁエエか。

スロットルバルブASSYを外しておきました。これは現アルテッツァへの部品取りです。この中のセンサーを1箇所ずつ交換していき、アイドリング不安定箇所を特定しようかと思ってます。いつ確認するか分からんけど。
Posted at 2019/05/18 20:25:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月27日 イイね!

TS125R(SF15A)排気デバイスNo.2バルブ交換

TS125R(SF15A)排気デバイスNo.2バルブ交換中古で買ったTS125R。最初にエンジンを降ろして掃除しました。
そのついでに自爆装置と言われてる排気デバイスもチェックしてて、片方のNo.2バルブのピンが緩んでいました。そのまま放置するとエンジンブローしてしまうのは知ってたけど、そんなに走らんから大丈夫だと判断して修理しませんでした。

いつかは交換しようと、パーツだけは入手してて、この連休中に交換を決意。
そして初日の今日、交換しました。

まずはエンジンを降ろす作業です。途中で、降ろさなくても横へズラすだけで行けるのが分かったのでそうしました。

排気デバイスを外してびっくり、片方はバルブのピン穴が巨大化していてピンが落ちてました。片方のNo.2バルブは機能してなかった事に・・・。
No.2バルブは2個とも交換。その他は再利用です。

排気デバイスの所からピストンを見たけど問題無し。良かった。

全てを元に戻してスタンドからバイクを下ろしたら丸いパーツが残ってる…?
エンジンとスイングアームの間に挟むデカいワッシャーでした。しかも立体的な物なのでボルトを外してそのまま挟む事が出来ません。大チョンボです(ToT)

スイングアームとエンジンを固定しているボルトを外し、ジャッキでスイングアームを上げたり下げたりしながらワッシャーを入れる。結局リアショックアブソーバーも外す羽目に。1時間ほど掛かってやっと作業終了。

エンジン始動し、問題無く走る事を確認。パワーも上がった気がします。気がするのは、もう数ヶ月乗ってないから、どんだけパワーが有ったのか忘れた。
Posted at 2019/04/27 20:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月20日 イイね!

大江戸温泉物語 城崎までNSR250Rでツーリング、燃費が25km/L?

大江戸温泉物語 城崎までNSR250Rでツーリング、燃費が25km/L?会社のメンバー6名でツーリングに行ってきました。
集合場所は近くのコンビニに9時集合。

自分は久しぶりにRGV250Γ(VJ21A)です。去年の夏に転倒して以来の走行なので半年以上放置してました。エンジンは10回程度のキックで始動。念の為にタイヤ空気圧を計ろうとエアゲージを当てたらバルブ根本のゴムがちぎれてエア漏れw タイヤもカチカチなのでタイヤと一緒に交換です。

ガンマに乗れなくなったのでNSR250Rにスイッチ。こちらは去年の12月24日クリスマスイブにキャブ内パーツ一式交換したので調子良いはず?
ちなみに交換したパーツは以下です。
KEYSTERの純正互換で
ジェットニードル
ニードルジェット
ジェットホルダー
メインジェット
パイロットジェット
エアスクリュー
ドレンスクリュー
交換前は燃費が20km/Lと有り得ない状態でした。今回のツーリング結果を楽しみにして出発。

目的地は大江戸温泉物語 城崎です。以前はブルーきのさきのTVCMで有名だったところです。

まずは出石~豊岡と走って大江戸温泉物語へ。ランチバイキングは1,700円(8%税込み) 安くていいねぇ。料理も豊富で美味しかった。牛肉は加工肉(牛脂注入? 成型肉?)でしたが自分は美味しかったです。
11:40~13:50くらいまで滞在。

帰路は久美浜~峰山~大江山と走行。帰宅は17時過ぎでした。

NSRは終日5000~7000回転辺りを主に使用しました。ツーリングスタート前に燃料満タン、帰宅前に燃料満タンで燃費を計測。
その結果は、なんと25km/Lでした。何で…。キャブ内は全部新品に交換したんやで? 相変わらず中回転域は少しギクシャクしてるので燃料薄いかもやけど、それでもこの燃費はおかしい。チョーク引いたらエンジン止まるので、そこは正常。エアー吸ってたら負圧が足りなくて燃料供給量少なるなると思うけど、それでもこの燃費はおかしいのでは?
排気デバイスが低速のまま動いてなかったら燃費良くなると思うけど、サービスマニュアルのテスト通りの動作はしてます。

どなたか考えられる原因教えて下さい。
Posted at 2019/04/20 20:54:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GRヤリス カーナビ パナソニック CN-HE02WD 取付け1 https://minkara.carview.co.jp/userid/299527/car/3725283/8208242/note.aspx
何シテル?   04/29 13:03
1990年から1991年にEF9グランドシビックで中山サーキットを走行してました。 2025年、寿命までの最後の新車として2型のGRヤリスRCを購入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATOMICブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/15 17:48:46
 
掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/07 17:31:48
 
Kai power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/23 18:38:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリス RC 2025年4月26日 新車購入 オプションは 18インチパッケージ  ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2023年2月9日(木) 購入  走行距離268,946km 2023年2月24日(金) ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
NSR250R SE(MC21 NSR250R9N) 隣町のバイクショップ紹介で個人売買 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
買って直ぐにフロントフォーク・バッテリー・リアタイヤ・チェーン交換、エンジン脱着、エアフ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation