• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATOMICのブログ一覧

2018年12月24日 イイね!

NSR250R SE(MC21 R9N)キャブOHとジェット類新品交換

NSR250R SE(MC21 R9N)キャブOHとジェット類新品交換NSR250Rの燃費が20km/Lで、中回転はギクシャクし高回転はレッドゾーンまで回らない現象が中古で購入時から発生していました。

中古で買って、乗る前にキャブレターをオーバーホールしてこの症状です。

再度、点検も含めてキャブレターをバラしました。
ホース類はエアーを通して問題無い事を確認。
ジェット類は片方のパイロットジェットが詰まってました。前回のOHで穴を通してたのに何で?という感じ。その他は純正でサイズもノーマルで穴詰まりも有りませんでした。

で、このまま元通りに組んでも何も変わりそうにないので、岸田精密工業製(キースター/KEYSTER)のパーツに交換しました。交換したサイズは純正と同じです。

ジェットニードル
ニードルジェット
ジェットホルダー
メインジェット
パイロットジェット
エアスクリュー
ドレンスクリュー

他に
トップカバーガスケット
片方のスロットルバルブガイドガスケット(もう片方は買い忘れてたw)

組み上げて、早速試走したら高回転はレッドゾーンまで良く回るようになりました。
中回転は相変わらずギクシャクしたままです。エアスクリューは純正指定回転数戻しにしていますが、これの微調整で直るかなぁ・・・。

とりあえず高回転が良くなったのでご機嫌です。
Posted at 2018/12/26 20:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月25日 イイね!

EF9グランドシビック 左ドライブシャフト周り清掃

EF9グランドシビック 左ドライブシャフト周り清掃2016年06月04日のセントラルサーキット走行で左ドライブシャフトからグリスの飛び散りが発生。
そのまま放置して2回ほどセントラルサーキット走りました。

近い内にまたセントラルサーキット走りそうな雰囲気になってきたので、天気の良かった今日、点検しました。

飛び散ったグリスやシャフトブーツをブレーキクリーナーやウエスを使って掃除。
タイヤを回しながらブーツ破れや緩みを確認したんですが、異常箇所を特定出来ずでした。

またこのまま次走ろうっと。もしまた飛び散ったら真面目に原因特定します。
Posted at 2018/11/25 21:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月25日 イイね!

TS125RフロントブレーキマスターシリンダーOH

TS125RフロントブレーキマスターシリンダーOHフロントフォーク プロテクタ ガイドを新品に交換。

左側を交換する時にブレーキホースを外さないといけません。最初にキャリパーを外して、リザーブタンクより高い位置で作業したのでブレーキフルードの漏れ無し状態で作業しました。
その後、エア抜きするも全然ダメ。

ここでリザーブタンクを開けようとボルト2本を外すも、1本はネジをナメてしまいました。普通のドライバーでダメだったのでクッションドライバーで回そうとしたのに、それでもナメたのでボルト頭もサビが酷かったので強度が無くなってたと思われます。

まずボルト頭をドリルでもんで頭を飛ばして蓋を外す。
するとどうでしょう、ブレーキフルードがヘドロのようになってて凄い状態。こんなの始めて見た!!
ボルト撤去は後回しにして、先にマスターシリンダーのオーバーホール。こちらは各パーツの劣化も目視では問題無く、全てのパーツを再利用しました。

残るはネジ穴の無くなったボルト外し。全く頭が残っていないのでネジザウルスで掴むことも不可能。ドリルやリューターを駆使してネジを撤去。その後はタップでねじ切り。2時間近く掛かって再生出来ました。

疲れた・・・。
Posted at 2018/08/25 23:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月12日 イイね!

RGV250Γ リアブレーキペダルの曲がり修正

RGV250Γ リアブレーキペダルの曲がり修正先日の膝スリ練習1ターン目で転倒したRGV250Γ、リアブレーキペダルが曲がってしまい、ブレーキが掛けづらくなりました。

アルミの鋳造なので、曲げ直すと戻るかクラックするかチャレンジです。

ペダル動作部分(支点)をバイスで挟み、ペダル部分にパイプを入れて力ずくで元位置方向へ曲げ直します。

するとどうでしょう、大体元に戻りました。バッチリです。
Posted at 2018/08/12 11:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月11日 イイね!

NSR250R,TS125R,RGV250Γのメンテナンス

NSR250R,TS125R,RGV250Γのメンテナンス朝からNSR250R(MC21)のメンテナンスしてました。
最初にエンジン下回りの洗浄。
次にミッションオイル交換。オイルはヤマハのギヤオイルを使用しました。
次はカウル取り付け。付いていたボルトには純正と違うのが使用してあった箇所も有るので、そこは新品純正を手に入れてたので取り付け。まだボルト2本とナット1個が足りなかったので追加発注済み。
最後にカウルをワックス掛けして終了。

NSRが終わったらTS125Rです。
倒立フォークのプロテクター(白い樹脂製カバー)がボロかったので左右共に新品に交換しました。
プロテクター上部のホルダーも右は交換したんですが、左はブレーキホースを外さないと交換出来ないので今回は止めときました。

TSが終わったらRGV250Γです。
先日、膝スリ練習の1ターン目で転倒し、リアブレーキペダルが曲がってしまったので修正する為に取り外して洗浄しました。

ここで夕方になり終了です。
夏休み連休2日目もバイクメンテナンスに明け暮れた一日でした。
Posted at 2018/08/11 21:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #GRヤリス カーナビ パナソニック CN-HE02WD 取付け1 https://minkara.carview.co.jp/userid/299527/car/3725283/8208242/note.aspx
何シテル?   04/29 13:03
1990年から1991年にEF9グランドシビックで中山サーキットを走行してました。 2025年、寿命までの最後の新車として2型のGRヤリスRCを購入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATOMICブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/15 17:48:46
 
掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/07 17:31:48
 
Kai power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/23 18:38:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリス RC 2025年4月26日 新車購入 オプションは 18インチパッケージ  ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2023年2月9日(木) 購入  走行距離268,946km 2023年2月24日(金) ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
NSR250R SE(MC21 NSR250R9N) 隣町のバイクショップ紹介で個人売買 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
買って直ぐにフロントフォーク・バッテリー・リアタイヤ・チェーン交換、エンジン脱着、エアフ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation