• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATOMICのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

レッツ2のプーリーとベルト交換したら良くなった

純正からハイスピードプーリー nico Racing CT-P21AA と、すり減った純正ベルトからN.T.Bのアラミド繊維強化Vベルト への交換を済ませ、早速試走してきました。

クラッチミートから純正と同じ様な加速をして、これまでとあまり変化を感じません。ここで加速がゆっくりになってたら、峠の上りで遅くなる可能性があるので、これは期待した通りです。

50kmを超えると、エンジンパワーが無いのでこれまでと同じく加速が鈍ります。
平地走行では、交換前は56~57kmしか出ませんでしたが、交換後は60km出るようになりました。これはベルト交換の効果が大きかと・・・。
プーリーの効果は、下りになると現れるかと。

あと、CDIを交換するかどうかなんですが、安モンの中華製が無いのでデイトナとかのを買うしか無いですが、価格が高いのでどうしよう・・・。
Posted at 2011/12/04 14:02:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月04日 イイね!

レッツ2 ハイスピードプーリーと強化ベルト交換完了

レッツ2 ハイスピードプーリーと強化ベルト交換完了スズキの原チャリ Let'Ⅱのプーリーと駆動ベルトを交換しました。

プーリーはnico Racing 型番はCT-P21AA という台湾製で、Hirochi-Shopというショップから買いました。
交換はインパクトレンチを持ってるので、一気にナットを緩めます。締める時もインパクトを使用。
新プーリーの外径は純正と同じですが、ウエイトローラーがプーリー外周まで移動するような形状になってます。ランププレートは純正より角度がきつくなってます。
付属してきた7gのウエイトローラーは、プーリーとの接触面が糸巻き状になってて精度が悪過ぎです。よって、これまで使ってきた14g×3をそのまま流用しました。

駆動ベルトはN.T.Bのアラミド繊維強化Vベルト 型番はSV16-666A という日本製?です。
交換はベルトを外す時に駆動系カバーを止めるボルト用のボスが邪魔で難儀したけど、クラッチ側のプーリーを力づくで開いて対処。
純正のベルト幅を計測したら、新しい方より1.0mm狭かったので、この交換だけで最高速が上がるのは間違いないです。

さぁ、これから試走行って来ます。
Posted at 2011/12/04 11:45:32 | コメント(0) | トラックバック(1) | クルマ

プロフィール

「[整備] #GRヤリス カーナビ パナソニック CN-HE02WD 取付け1 https://minkara.carview.co.jp/userid/299527/car/3725283/8208242/note.aspx
何シテル?   04/29 13:03
1990年から1991年にEF9グランドシビックで中山サーキットを走行してました。 2025年、寿命までの最後の新車として2型のGRヤリスRCを購入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
4 56 78910
1112 131415 16 17
1819202122 23 24
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

ATOMICブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/15 17:48:46
 
掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/07 17:31:48
 
Kai power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/23 18:38:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリス RC 2025年4月26日 新車購入 オプションは 18インチパッケージ  ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2023年2月9日(木) 購入  走行距離268,946km 2023年2月24日(金) ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
NSR250R SE(MC21 NSR250R9N) 隣町のバイクショップ紹介で個人売買 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
買って直ぐにフロントフォーク・バッテリー・リアタイヤ・チェーン交換、エンジン脱着、エアフ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation