• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATOMICのブログ一覧

2016年12月03日 イイね!

RGV250Γ(VJ21A) キャブオーバーホール他

RGV250Γ(VJ21A) キャブオーバーホール他数カ月前から調子悪いRGV250Γ(VJ21A)、昨日乗ったらさらに酷くなってます。
中回転、高回転が以前と同じく回っているかと思ったら、中回転だけ回らなくなる、その後に中回転も高回転も回らなくなると色んな現象発生。

電気系が怪しい気もするんですが、とりあえずお金が掛からない部分からチェックです。

初めにキャブレターのオーバーホールです。
左側キャブ、エアスクリューを確認したら純正は2回転戻しなのに4回転半も戻してある。
右側キャブ、エアスクリューを確認したら頭が潰れて回せない。しかも、明らかに頭が出過ぎてるので、4回転は戻してあると思われます。何とか外して確認したら、やっぱりかなり戻してありました。
どちらも2回転戻しにしておきました。となるとアイドリングが気になります。まだエンジン始動できないですが、とりあえずスロットルバルブを少し閉めておきました。しかも左側だけ。何故か? それは左側だけかなり開いていたから・・・。
後はすべてのジェット類を掃除しておきました。殆どが大きな問題になるような穴詰まりはなかったです。
問題が一つ、右側キャブのチョークワイヤをキャブ側で固定する樹脂が割れてしまいました。パーツ注文しときました。

次は排気デバイスの確認です。下側カバーを外すと透明感のあるオイルが出てきました。あり得ん症状かと・・・。いや、そんな事が有るんか?
上側は特に問題無し。
どちらの排気デバイスも軽く動いてました。
お約束として、ガスケットはどちらも使い物にならなくなったので、パーツ注文しておきました。

パーツが到着したらすべて元に戻して試走してみます。でも今回異常だったキャブ部分は高回転とは関係無い部分ばっかりやなぁ。
Posted at 2016/12/03 22:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #GRヤリス カーナビ パナソニック CN-HE02WD 取付け1 https://minkara.carview.co.jp/userid/299527/car/3725283/8208242/note.aspx
何シテル?   04/29 13:03
1990年から1991年にEF9グランドシビックで中山サーキットを走行してました。 2025年、寿命までの最後の新車として2型のGRヤリスRCを購入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

ATOMICブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/15 17:48:46
 
掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/07 17:31:48
 
Kai power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/23 18:38:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリス RC 2025年4月26日 新車購入 オプションは 18インチパッケージ  ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2023年2月9日(木) 購入  走行距離268,946km 2023年2月24日(金) ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
NSR250R SE(MC21 NSR250R9N) 隣町のバイクショップ紹介で個人売買 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
買って直ぐにフロントフォーク・バッテリー・リアタイヤ・チェーン交換、エンジン脱着、エアフ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation