• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATOMICのブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

GDBインプレッサ エアフロセンサーと燃料フィルター交換

GDBインプレッサ エアフロセンサーと燃料フィルター交換9月12日にエンジンマウント交換後、エンジンチェックランプが点灯するようになった。ディーラーでODB2で診断してもらおうとしたら本来あるべき箇所にコネクターが無いと言われる。

エンジンチェックランプ点灯原因が分からないので、これまでの経緯と現象からO2センサーかエアフロセンサーが原因だろうと予想。
よってエアフロセンサーを注文してました。ついでに21年前の車という事で燃料フィルターも注文。

ちなみに、後で調べるとHKS FCON isがODB2コネクターを使っていてコネクター位置が変わっていました。

今日、エアフロセンサーと燃料フィルターを引き取りに行って、帰宅後に直ぐ交換。
エアフロセンサー交換してエンジン始動。エンジンチェックランプは消灯せず…。

次は燃料フィルターを交換。何とエンジンチェックランプ消灯。もしかしてフィルターが詰まって燃圧落ち?
エンジンを切って1時間ほど放置。試走するためにエンジン始動したらエンジンチェックランプ点灯。アカンかぁ。それでも30分程試走、ランプ消灯せず。

帰宅し、ステアリングコラム下のカバーを外してODB2コネクターを探す。見つけたらディーラーへ行って診断してもらう。すると、O2センサー/エアフロセンサー/吸気温センサーの異常が出ているとの事。
エアフロセンサーと吸気温センサーはAssyかな?
エアフロセンサー交換前にエンジン始動中にエアフロセンサーのコネクターを抜いたらどうなるか試していたので、このエラーが記録されていたと思われる。
エラーを一旦消去してもらい、再度エンジン始動するとO2センサー異常だけが発生したとの事。これで原因確定!!

という事で、O2センサーを注文しておきました。やっとこれで直るかな。
Posted at 2021/10/30 23:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #GRヤリス カーナビ パナソニック CN-HE02WD 取付け1 https://minkara.carview.co.jp/userid/299527/car/3725283/8208242/note.aspx
何シテル?   04/29 13:03
1990年から1991年にEF9グランドシビックで中山サーキットを走行してました。 2025年、寿命までの最後の新車として2型のGRヤリスRCを購入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ATOMICブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/15 17:48:46
 
掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/07 17:31:48
 
Kai power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/23 18:38:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリス RC 2025年4月26日 新車購入 オプションは 18インチパッケージ  ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2023年2月9日(木) 購入  走行距離268,946km 2023年2月24日(金) ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
NSR250R SE(MC21 NSR250R9N) 隣町のバイクショップ紹介で個人売買 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
買って直ぐにフロントフォーク・バッテリー・リアタイヤ・チェーン交換、エンジン脱着、エアフ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation