• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATOMICのブログ一覧

2007年08月17日 イイね!

ドア内装のさらに内側

ドア内装のさらに内側ドアの内装を剥がしたら、ナイロンのフィルムみたいなのが貼ってあります。それを剥がすとナイロンを貼り付けていた、なんかすごく「ネチャネチャ」したものが現れました。
これをプラスチックのスクレーパーで剥がす作業を今日行いました。金属製のスクレーパーだと塗装まで思いっきりめくれ、しかも柔軟性がないのでやりづらいです。このプラスチック製だと曲面にも対応出来るので、作業はスムーズでした。
仕上げはブレーキクリーナーで綺麗にします。やりすぎると塗装が剥がれるので注意です。
Posted at 2007/08/17 20:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年08月15日 イイね!

運転席シート&レール取り付け

運転席シート&レール取り付けバルクヘッド回りの作業は全て完了したので、シートレールとシートを装着しました。
シートレールはブリッド製なのですが、昔のタイプの為、シート位置が純正とあまり変化がありません。今、自分が乗ってるフルバケットシートを一番低い位置に取り付けたアルテッツァと比較したら、ものすごく高く感じます。実際高いんでしょうけど…。

シートはご覧の通り破れなどがある古いものですが、FETのブランド物です。KTCF旦那さんからタダで貰ったものなので、このまま有り難く使用させてもらいます。お尻のはまり具合などは良い感じです。

もちろん、シート位置合わせ、シートベルト締め具合の調整も完璧にしました。


これまで細かい作業ばっかりを積み重ねて、今に辿り着きました。そして、この瞬間から走行可能状態になりました。行くで~。
でもまだもっと細かいとこもやらんとあかんです、はい。
Posted at 2007/08/15 23:54:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年08月15日 イイね!

ダッシュ貫通ロールバーを再度取り付け

ダッシュ貫通ロールバーを再度取り付けフロントバルクヘッドやアンダーコート外しで邪魔になっていた、ダッシュ貫通タイプのロールバー、フロント部分を取外していましたが、配線処理などが全て完了したので取り付けました。
このロールバーの効果ですが、買った時から鉄板無しで直接シャーシにボルト留めしてあり、ボディー剛性向上には殆ど役に立ってません。あくまでも乗員保護目的のみとなってます。ただ、Bピラーにボルト留めはしてありました。ちなみにセーフティ21のJAF公認 7点式ロールバーです。

ちなみにダッシュボードが無い車に付いますが、やっぱりダッシュ貫通タイプロールバーの名前になります。当たり前かw。
Posted at 2007/08/15 23:46:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年08月15日 イイね!

配線処理完了

配線処理完了今日は8月15日だと言うのに、世間様とは全く関係無く、シビックいじりをしました。

まず始めに配線処理です。これは3線や2線が集合している部分を一番短く出来る所で切断し、その後は半田付けします。これで数グラムの軽量化です。
そして最後にバラバラになってた配線をインシュロック(タイラップ)でまとめます。これで中途半端にスッキリしました。多分、これ以上綺麗にまとめる事はしないと思います。

もしスーパー綺麗アイデアありましたら、ご一報下さい。試してみたいと思います。でも重量増加はダメよん。
Posted at 2007/08/15 23:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年08月05日 イイね!

メーターパネル右側ステー完成

メーターパネル右側ステー完成メーターパネル左側はスグに取り付け完了でしたが、右側は車体側の形状が違い、良い所が見つかりません。しかしそこは手作りマシン、何とかします。またステーを手でゴニョゴニョして取り付けました。

これでメーターパネルはきちんと固定出来たつもりですが、あとは走行の振動でどれくらい動くか確かめてみないと何とも言えません。どうなりますか…。
Posted at 2007/08/05 11:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #GRヤリス カーナビ パナソニック CN-HE02WD 取付け1 https://minkara.carview.co.jp/userid/299527/car/3725283/8208242/note.aspx
何シテル?   04/29 13:03
1990年から1991年にEF9グランドシビックで中山サーキットを走行してました。 2025年、寿命までの最後の新車として2型のGRヤリスRCを購入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1234
567891011
121314 1516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ATOMICブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/15 17:48:46
 
掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/07 17:31:48
 
Kai power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/23 18:38:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリス RC 2025年4月26日 新車購入 オプションは 18インチパッケージ  ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2023年2月9日(木) 購入  走行距離268,946km 2023年2月24日(金) ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
NSR250R SE(MC21 NSR250R9N) 隣町のバイクショップ紹介で個人売買 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
買って直ぐにフロントフォーク・バッテリー・リアタイヤ・チェーン交換、エンジン脱着、エアフ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation