• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATOMICのブログ一覧

2009年12月19日 イイね!

スタッドレスへ交換

スタッドレスへ交換今朝、外はうっすらと雪景色だった。       そうです。朝10時半に起きた時はもう無くなってて知りませんでしたw。

30kmほど離れた所では結構降ってて、降雪もあったみたいなので、冬装備のメインアイテム「スタッドレスタイヤ」に履き替えました。
と同時に、洗車・フクピカ・フロントガラスの油膜取りも極寒のなか完了。寒いわ~。
Posted at 2009/12/19 15:48:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月18日 イイね!

ブレーキペダルフィーリングは良くなった

ブレーキペダルフィーリングは良くなった今日、通勤前に車の下を除き、純正ブレーキラインの膨らみやフルード漏れが無いかをチェックし、問題無し。
仕事を終えた夕方、ブレーキラインのエア抜きとペダルの調整をしてもらいました。

その結果、エアは噛んでいなかったようです。
ペダル調整は、ペダルの少し上にある部分のナットを緩めて、スプラインの入った金属シャフトをクルクルと緩める方向へ回してもらいました。
そしたら、以前と同じ良いフィーリングとなりました。これで様子見です。でも真因は不明のままです。

ブレーキラインを新品に変えようかなぁ。

画像は肝心なナットとシャフトがピンボケです・・・。
Posted at 2009/12/18 21:38:40 | コメント(0) | トラックバック(1) | クルマ
2009年12月17日 イイね!

またブレーキペダルが奥まで入る・・・ SXE10アルテッツァ

今年の車検後から、ブレーキペダルのタッチがフワフワするようになりました。
ちょっとづつフワフワ感が増えていき、10月にはブレーキを強く踏むと奥まで入ってしまうまでに。
10月末に調整してもらい調子が良かったんですが、今週の月曜日から今度は急にフワフワ感が再発。そしてペダルを強く踏むと奥まで入ります。
一応踏めば車は止りますが、何かヤバイ気が・・・。

もうすぐスタッドレスタイヤに交換したいと思ってるので、目視でブレーキラインをチェックしとこ。
Posted at 2009/12/17 21:40:21 | コメント(5) | トラックバック(1) | クルマ
2009年12月10日 イイね!

Aピラー内装用のクリップは対策品 SXE10アルテッツァ

Aピラー内装用のクリップは対策品 SXE10アルテッツァピラー内装を外したら現れる固定用樹脂クリップ。運転席側と助手席側で合計4個あります。
内装を剥がした時、その全てが割れたりボディー側ピラー内へ落下してしまいました。

トヨタ車でもホンダディーラーに注文w。そして今日入荷。予め聞いてはいたんですが、現物は樹脂製ではなく金属製。しかもかなり小さいです。でもピタッと嵌り、異常無し。
多分、樹脂製は割れたりするクレームが多くて対策品となったんでしょうか。それともコストが安いのか? どちらにしてもこちらの方が今後も安心してピラー内装を外せそうです。もう外す予定は無いですけど。

価格は税込292円でした。
Posted at 2009/12/10 22:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月05日 イイね!

カーナビに音楽CDを録音してたらバッテリーが上がった SXE10アルテッツァ

カーナビに音楽CDを録音してたらバッテリーが上がった SXE10アルテッツァカーナビ完全取り付け出来たので、早速音楽CDをナビに録音する作業開始。
CDって言っても最新のものでも2004か2005年くらいのです。一番古いのは1987年の物で、荻野目洋子のアルバムに六本木純情派が入ってます。もうプレミアついてませんかねw

1時間半ほど録音してたら画面がチラチラし始めました。そのまま無視して別の用事して戻ったら、画面真っ黒。エンジンキーをひねってもインパネのランプは一切点灯しない。もちろんスターターモーターはウンともスンとも言いません。
はい、バッテリー上がりました。そんなにナビって電力消費するん?

その後、エンジン掛けたまま録音と、地点登録をコツコツこなして終了です。ちなみに地点登録は10箇所ほどだけで、ほとんどラジコンショップだったりします。
Posted at 2009/12/05 21:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #GRヤリス カーナビ パナソニック CN-HE02WD 取付け1 https://minkara.carview.co.jp/userid/299527/car/3725283/8208242/note.aspx
何シテル?   04/29 13:03
1990年から1991年にEF9グランドシビックで中山サーキットを走行してました。 2025年、寿命までの最後の新車として2型のGRヤリスRCを購入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1 23 4 5
6789 101112
13141516 17 18 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ATOMICブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/15 17:48:46
 
掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/07 17:31:48
 
Kai power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/23 18:38:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリス RC 2025年4月26日 新車購入 オプションは 18インチパッケージ  ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2023年2月9日(木) 購入  走行距離268,946km 2023年2月24日(金) ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
NSR250R SE(MC21 NSR250R9N) 隣町のバイクショップ紹介で個人売買 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
買って直ぐにフロントフォーク・バッテリー・リアタイヤ・チェーン交換、エンジン脱着、エアフ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation