• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATOMICのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

スピードパーク新潟まで日帰りで行って来ました。

スピードパーク新潟まで日帰りで行って来ました。タイトルの通りです。殆どが高速道路とはいえ、一人で往復1250kmです。
何が辛いかと言うと、眠いです。体力的には問題なしでした。
朝は4時15分出発、帰宅は翌日の1時10分頃でした。

この距離だと、東京の方が近いです。ならば東京へ行って泊まりで遊んで帰った方が楽しいという事ですw
新潟じゃこれと言ったものが無いので、泊まる気はおきないし・・・。

Posted at 2012/09/30 11:58:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月16日 イイね!

原チャリツーリングは上林を通ってエンゼルライン2

原チャリツーリングは上林を通ってエンゼルライン2上根来の廃屋街を抜けててっぺんに来たら案内看板有り。一旦通り過ぎて、道確認の為にkamisamaさんとsoltlookさんがUターンして看板確認。自分は待機。

キンちゃんはエンストw。キック・キック・キック・キック・キック、エンジン掛かりません。燃料コック・電気配線・プラグ・プラグキャップなどをチェック。
どうやらプラグにキチンと火が飛んでいないようです。キック数回でプラグがベチャベチャに。
30分ほどあれやこれやしてたらエンジン始動!! いつ止まるか分からないので遠敷峠は断念しUターンして帰路へ。

若狭西部広域農道、R27と順調に走ります。R27から小浜綾部線へ入って数キロ。キンちゃんのエンジンが信号待ちで再び停止。
燃料コック・電気配線・プラグ・プラグキャップなどに加えてキャブのフロートなど色々チェック。押し掛けも多数こなす内にマフラーから煙が。プラグに弱々しい火は飛んでるのか・・・?

結局エンジン再始動することは無く、バイクの回収を頼みました。
エンジン再停止してから回収まで2時間が経過。周りは暗くなって来ました。走れる3人は帰路を快調に走行。
上林から桜ヶ丘方面へ抜ける道を走行中、雨が降って来ました。おまけに雷も光ってます。
そのまま走行を続け、kamisamaさんとは天文館近くで別れ、soltlookさんと二人で石原の高速道路下まで走って雨宿り。10~20ほど待機し、小雨になったのを狙って解散。

マシントラブルも降雨も想定範囲内ですw。

今朝、昨日の押し掛けで筋肉痛です。もちろんこれも想定範囲内(^_^;)
Posted at 2012/09/16 11:11:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月15日 イイね!

原チャリツーリングは上林を通ってエンゼルラインへ。

原チャリツーリングは上林を通ってエンゼルラインへ。7時過ぎ、RG125Γのイグニッションコイル交換。これは、数カ月前から8,000回転以上で何か重い気がして、色々やってるけど治らず。今回は中古のIGコイルを試してみました。
で、8,000回転以上回すと、急にタコメーターの針が15,000回転を一瞬で遥かにオーバーする現象発生。メチャメチャパワーが出たぁ~ってなはずもなく、とりあえず原チャリツーリングの集合場所へ。

朝8時丁度に集合場所へ。遅刻したsoltlookさんにIGコイルの件を相談したら、接触不良じゃないかとの事。とりあえずプラグキャップをグリグリとしてみました。そしたら、治りました。良かった。
でも、高回転でエンジンの回りが重いのは治りませんでした。残念、。


さて、原チャリツーリングのスターです。soltlookさん、kamisamaさんの3人で出発。お見送りは昨日の昼は関東に居たGAKU2さん。いつもお見送り、有難う御座います。

途中で今日の主役、キンちゃんと合流。マシンはDT50です。

上林へ抜けて、さらにR162へ抜けて小浜に入ります。そこから今月に再開通したエンゼルラインへ。
自分は景色に全く記憶が無いので、始めて来た気がしますw

頂上で一休みした後、下界へ降りて道の駅 若狭おばまで昼食。
ここでこの先のルートを決めます。

JR東小浜駅から県道35を通って上根来へ。その先は言わずもがな林道が待ってるはず・・・><。だからΓでは・・・。
上根来の鯖街道まで時、事件は起きました。

もう眠いので続きは明日。すみません。

※マップ上の赤ラインは往路、青ラインは復路です。
Posted at 2012/09/15 22:25:59 | コメント(2) | トラックバック(1) | クルマ
2012年09月14日 イイね!

9月15日(土)の原チャリツーリング集合

明日15日の原チャリツーリング 集合場所はイサの711、時間は8時です。

キンちゃんは自宅待機でw
Posted at 2012/09/14 21:35:33 | コメント(1) | トラックバック(1) | クルマ
2012年09月11日 イイね!

シンガポールF1GPの準備始まってた

シンガポールF1GPの準備始まってた先週、シンガポール経由でインドネシアへ出張してきました。

帰り、フライトまでの時間が有るので、シンガポールF1市街地コースの一部を歩いて来ました。
ピット裏の辺りはフェンスがしてあって入れず。
いつもは自由に入れるので、F1の準備が進んでいるのが良く分かります。
Posted at 2012/09/11 23:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #GRヤリス カーナビ パナソニック CN-HE02WD 取付け1 https://minkara.carview.co.jp/userid/299527/car/3725283/8208242/note.aspx
何シテル?   04/29 13:03
1990年から1991年にEF9グランドシビックで中山サーキットを走行してました。 2025年、寿命までの最後の新車として2型のGRヤリスRCを購入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
234567 8
910 111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ATOMICブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/15 17:48:46
 
掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/07 17:31:48
 
Kai power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/23 18:38:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリス RC 2025年4月26日 新車購入 オプションは 18インチパッケージ  ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2023年2月9日(木) 購入  走行距離268,946km 2023年2月24日(金) ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
NSR250R SE(MC21 NSR250R9N) 隣町のバイクショップ紹介で個人売買 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
買って直ぐにフロントフォーク・バッテリー・リアタイヤ・チェーン交換、エンジン脱着、エアフ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation