• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATOMICのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

TS125Rで久しぶりに林道ツーリング

TS125Rで久しぶりに林道ツーリング午後からTS125Rに乗ってチビツーリングに行って来ました。

綾部から舞鶴へ抜ける裏道を通って綾部総合運動公園横を走り、県道府道481号線、府道1号線。
あやべ温泉手前を左折し君尾林道へ。

老富地区へ下って来たらしばし休憩。その後は高浜方面へ。きのこの森手前を右折しR162を走って道の駅 名田庄でまた休憩。

R162を南下し大野ダムを通って帰路へ。綾部市へ入った頃に雨がぽつぽつと来ましたが、路面が濡れるほどもなく帰宅出来ました。

久しぶりの林道、やっぱり下りは怖すぎです。あと、冬眠明けの熊に出会わなくて良かった。

この日は100km以上走りましたが、全てが好調でした。もうこれでロングツーリングは怖くない!!w
Posted at 2016/03/27 22:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月26日 イイね!

EF9グランドシビック エアクリ交換とオルタネーター取り外し

EF9グランドシビック エアクリ交換とオルタネーター取り外し何年もメンテナンスしていないグランドシビックですが、エアクリーナー交換しました。
これまで付いていたスポンジタイプは、指で押したらボロボロと朽ち果てていくので新品に交換です。
今度のは紙タイプです。若干吸入率が悪くなるような気がするんですが、ボロスポンジをこのまま使用するより遥かにマシです。

あと、オルタネーター出力をテスターで測ったら12V以上出てなかったので故障確定です。
とりあえず外しました。あとはリビルト品を買って交換します。

もう4年以上走ってないシビックでオルタネーター交換に費用を掛けます。今年こそは走りたい!!

帰宅後、SXE10アルテッツァの洗車しました。3ヶ月ぶりです。
Posted at 2016/03/27 21:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月13日 イイね!

HA21Sアルトワークス買ったのでメンテナンス

実は、約1ヶ月前にHA21Sアルトワークス買いました。車検が1年4ヶ月残っていて10万円です。

ずっと放置してましたが、昨日と今日は簡単なメンテナンスしました。

まずは電気式ブーストメーターが接触不良だったので治す。
この時にオーディオを外したので、ついでにETC取り付け。
夏タイヤは溝無しだったので、会社の後輩からホイル付きで中古で売ってもらったスタッドレスタイヤに履き替え。
クーラント補充。
外装・室内の大掃除。
リア車高調整。(少し上げた)

まだまだメンテナンスが必要ですが、いったんはここまで。
今後は
・フロントディスクブレーキローター交換
・インタークーラーイン側ゴムホース交換
・ボンピン取り外し
・ミッションオイル交換
・他

安く購入しただけあって外装はボロいです。
足回りはスズキスポーツが入ってますが、硬すぎてグリップしてへんし・・・。
Posted at 2016/03/13 22:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月05日 イイね!

EF9グランドシビック 4年ぶりのメンテナンス、トラブル出ました。

4年ぶりにシビックのメンテナンスしました。

まずはブレーキフルードの交換です。これはすんなり完了。

次はサーモスタットが動作するか確認。ラジエターアッパーホースの温度が上がっていたので問題無し。

サーモスタット動作までアイドリングしていたのに、エンジン回転数は約2,500のまま。V-TECを効かせるまで数十メートル走って停止したら今度は1,000~1,750回転でハンチング。
エアクリが原因かと思いフタを開けてスポンジを触ったら凹んで元に戻らないw。駄目だこりゃ。
さらにsoltlookさんに相談したらスロットルバルブ近くの穴を塞いでアイドリングが下がるならエアバルブ故障とのこと。早速確認したらアイドリング正常になりました。という事で、故障です。

場所を移動するのにエンジン掛けようとしたらスターターモーター殆ど回らず。原因はバッテリー上がりです。さっきまで普通やったのに!?
少し充電してからエンジン掛けて、バッテリー端子電圧を測ったら12Vしか有りません。しかも、時間が経つにつれて電圧降下。最後は8Vまで下がってエンジン停止。エンジン停止直前ではアクセル踏んでもエンジン回転上昇しないし、タコメーター動かずでした。
オルタネーター故障か? またsoltlookさんに聞いたら、エンジン始動中にバッテリーマイナス端子外してエンジン停止したらオルタネーター故障とのこと。これを聞いた時は既にシビックから離れていたので確認出来ず。次回は4月に確認します。

エアクリはパーツ注文済み、エアバルブは納期未定なので中古を探す、オルタネーター故障が確認出来たらリビルト品を購入予定です。

25年前の車で、4年も放置してたら色々トラブル出ますね(T_T)
Posted at 2016/03/05 23:07:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #GRヤリス カーナビ パナソニック CN-HE02WD 取付け1 https://minkara.carview.co.jp/userid/299527/car/3725283/8208242/note.aspx
何シテル?   04/29 13:03
1990年から1991年にEF9グランドシビックで中山サーキットを走行してました。 2025年、寿命までの最後の新車として2型のGRヤリスRCを購入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ATOMICブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/15 17:48:46
 
掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/07 17:31:48
 
Kai power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/23 18:38:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリス RC 2025年4月26日 新車購入 オプションは 18インチパッケージ  ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2023年2月9日(木) 購入  走行距離268,946km 2023年2月24日(金) ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
NSR250R SE(MC21 NSR250R9N) 隣町のバイクショップ紹介で個人売買 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
買って直ぐにフロントフォーク・バッテリー・リアタイヤ・チェーン交換、エンジン脱着、エアフ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation