• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATOMICのブログ一覧

2018年07月28日 イイね!

MSR250R MC21 RCバルブ点検、リアカウル補修

MSR250R MC21 RCバルブ点検、リアカウル補修先週にキャブオーバーホール&取り付けしだだけで作業が終了したので、今日はその続きです。

まずはRCバルブの動作点検。サービスマニュアル通りプーリーの位置確認を行い問題無し。

次は燃料タンクを取り付けてガソリンコックを開け、キャブからガソリンがオーバーフローしないか点検。問題無し。良かったぁ。ここで漏れると、またキャブをバラさないといけないので大変です。

次はエンジン始動。キルスイッチを点検してからキック。あっさり始動しました。

エンジン始動したら、オイルポンプのエア抜きです。こちらもサービスマニュアルに従って作業。ただし、オイルポンプ全開状態を10分も手でホールド出来ないので2分ほどで終了。燃料タンクに2stオイル入れといたので大丈夫でしょう・・・。

次はリアカウルの補修です。燃料タンクと接続する右側のポッチが割れて取れてしまっています。ここはプラリペアの100均verで補修です。
この11時過ぎたあたりから台風の影響でポツポツと雨が降ってきましたが続行。

11時半過ぎ、作業終了しました。バイクを片付ける時に再度エンジン始動。調子良く始動します。

残る作業は、フロントブレーキキャリパーOH、グリップ左右交換の2点。キャリパーOHは全部で8箇所も有るので時間掛かりそうだぁ。
Posted at 2018/07/28 12:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月21日 イイね!

NSR250R MC21キャブオーバーホール完了

NSR250R MC21キャブオーバーホール完了先週に引き続き、NSR250R SE R9N キャブレターのオーバーホールです。

フロートバルブ、ドレンホース、オイルパスチューブを各新品に交換。
エアクリとキャブをコネクトするゴム部分は変な取り付けになっていたので修正し、シリコンパッキンを塗布してエア噛み防止しておきました。
あと、キャブを外したら露出するエンジン部分の掃除を実施。あんまり綺麗になりませんでした・・・。

サービスマニュアルを見ながら、丁寧にキャブを取り付け。
ここで19時になったので作業終了しました。
Posted at 2018/07/21 22:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月16日 イイね!

NSR250R SE R9N キャブOHとFキャリパー異常発見

NSR250R SE R9N キャブOHとFキャリパー異常発見このクソ熱い中、NSR250Rのメンテナンス実施。

まずはキャブレターのオーバーホールです。ジェット類は詰まり無し。これは予想外。
フロートチャンバーガスケットはヘタってて再利用出来ません。と言うより、前回オーバーホール時に漏れてたんでしょうね。液体ガスケットが塗ってありました。
なので、パーツを注文しておきました。純正をバラで購入するより、KEYSTER キャブレター燃調キットを買った方が安上がりなので、そちらを注文。キャブはTA22B、左右で品番が違うので注意です。
FH-5203NR
FH-5203NL
の2種類、各1個ずつ必要です。今回キャブOHした理由は、ガソリンオーバーフローが有ったからです。このキットにはフロートバルブも付いているのでお買い得でした。ちなみに1個4,104円です。

キャブを外すと、2ストオイルが漏れてインシュレーター下がドロドロ。オイルポンプ下部もドロドロでした。今日はそこまで掃除出来ませんでした。

次はリアスイングアームにレーシングスタンドを引っ掛けるスタンドフックを取り付け。amazonで1,235円。今はこんな安くで変えます。色は主張しない色、シルバーです。

次は、バイクを転がそうとするとブレーキが掛かった状態。原因はフロントの右側キャリパーのピストン固着でした。一度キャリパーを外してからピストンを押し戻すとまぁまぁ動くようになったんですが、こちらもオーバーホールする事にしました。でもパーツが無いので注文しておきました。

次は、前日にカウルをプラリペア代用品(白色)で補修していたので、補修周辺を赤スプレーで塗装。スプレー出来ない細かい箇所は塗料を出してからタッチアップ。パット見は綺麗になりました。

今日はここまで。今週中にパーツが入荷するので、次週続きをやる予定。ちなみにパーツだけで15,000円超えました。高い・・・。
Posted at 2018/07/16 19:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #GRヤリス カーナビ パナソニック CN-HE02WD 取付け1 https://minkara.carview.co.jp/userid/299527/car/3725283/8208242/note.aspx
何シテル?   04/29 13:03
1990年から1991年にEF9グランドシビックで中山サーキットを走行してました。 2025年、寿命までの最後の新車として2型のGRヤリスRCを購入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15 1617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ATOMICブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/15 17:48:46
 
掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/07 17:31:48
 
Kai power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/23 18:38:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリス RC 2025年4月26日 新車購入 オプションは 18インチパッケージ  ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2023年2月9日(木) 購入  走行距離268,946km 2023年2月24日(金) ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
NSR250R SE(MC21 NSR250R9N) 隣町のバイクショップ紹介で個人売買 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
買って直ぐにフロントフォーク・バッテリー・リアタイヤ・チェーン交換、エンジン脱着、エアフ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation