• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATOMICのブログ一覧

2024年10月19日 イイね!

インテグラ メンテナンス祭り

インテグラ メンテナンス祭り今日は一日掛かりでインテグラ タイプR 98スペックのメンテナンスしました。

まずはリア周りの雨漏り対策として運転席側テールランプのパッキン(ガスケット)を交換。ついでに助手席側のナットも増し締めしておきました。
これで雨漏り治ったと思ったら、その数時間後の雨でラジオアンテナからと思われる雨漏りを発見。悲しい。

次はデフォッガースイッチのランプ切れしていたので交換。がしかし、夜間照明用とデフォッガーがオンになった時に点灯するランプの2個有ったのを知らず、注文していたのは切れてない方のデフォッガーオンランプ。切れてたのは夜間照明用。はい、せっかく交換したけど元に戻しました。また注文しないといけないわ。

次は運転席側パワーウインドウスイッチの修理。基盤単体及び予備基盤のスイッチを動かすとOK。という事でスイッチレバーに問題有りと確定。でもスイッチレバー見ても悪くない。予備に変えるとOK。やっぱりスイッチレバーか。でも割れたり変形してないのよねぇ。多分基盤スイッチと接触している部分が微妙に摩耗しているか、可動部の摩耗かな。スイッチレバーに小さなアルミテープとか貼ったらいけそうやけど予備スイッチレバーに交換しておいた。

次はキーレスエントリーの修理。現在の物は時々動作する。動作しない時の方が圧倒的に多いけど。中古基盤を買ったので登録作業をして動作確認。同じく動作したりしなかったり。という事で基盤には問題無いと判断。
動作しない時はリレーも動いてないので大本の電源か信号が来てないと思う。もうこれ以上調べるには配線図がないと面倒やし、どっかのカプラーや配線分岐点、有るのかしらんけど電圧レギュレーターがおかしいのかも。当分このまま放置すると思う。

最後はリアの右ウインカーランプ切れしていたので総合スーパーで買ってきて交換。ついでに左側も交換しておきました。

随分問題の有るインテグラです。でも最低限の走る・止まるは問題無いので普段使用は出来ます。
Posted at 2024/10/19 19:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #GRヤリス カーナビ パナソニック CN-HE02WD 取付け1 https://minkara.carview.co.jp/userid/299527/car/3725283/8208242/note.aspx
何シテル?   04/29 13:03
1990年から1991年にEF9グランドシビックで中山サーキットを走行してました。 2025年、寿命までの最後の新車として2型のGRヤリスRCを購入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ATOMICブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/15 17:48:46
 
掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/07 17:31:48
 
Kai power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/23 18:38:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリス RC 2025年4月26日 新車購入 オプションは 18インチパッケージ  ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2023年2月9日(木) 購入  走行距離268,946km 2023年2月24日(金) ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
NSR250R SE(MC21 NSR250R9N) 隣町のバイクショップ紹介で個人売買 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
買って直ぐにフロントフォーク・バッテリー・リアタイヤ・チェーン交換、エンジン脱着、エアフ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation