• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATOMICのブログ一覧

2021年05月06日 イイね!

GDBインプレッサのエキパイ排気漏れ対策で新品ガスケット取付け

GDBインプレッサのエキパイ排気漏れ対策で新品ガスケット取付け先日、エキパイのボルト脱落で排ガス漏れ漏れだったGDBインプレッサ。

これまで応急処置だったので、今回はちゃんと直しました。
ガスケットは純正2枚。本当は1枚でも良いんかな? この車はフランジ面がピッタリ合わないのでガスケット1枚じゃ排気ガスがジャジャ漏れになりました。

2枚にするとピタッと排ガス漏れは止まりました。

車をあまり上げずに作業したので狭くて工具が使いにくく時間掛かった。やっぱり最初からしっかり上げとくべきです。結局上げたしw
Posted at 2021/05/06 20:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年05月03日 イイね!

NSR250R SEにスパ切れ君付けたらクラッチ軽くなった

NSR250R SEにスパ切れ君付けたらクラッチ軽くなった死ぬまでに一度は行きたいと思ってた和光2りんかんに行ってきた。

そこで買ったNSR250R SE用パーツの一つ、DMR-Japanのスパっとキレ太君、これの取り付けをした。写真を撮りながらだったので1時間くらい掛かったけど実際の作業時間は40分くらいかな。

ワッシャーはベアリング両端に挟む2枚を含めて4枚全部入れときました。
で、クラッチがどれくらい軽くなったかですが、自分のはクラッチスプリングはノーマルなので少しだけです。ただし、クラッチの切れは良くなりました。

少しでもクラッチが軽くなったのでツーリングも少しは楽になりそう。

取付方法はこちら
1
https://minkara.carview.co.jp/userid/299527/car/2609815/6351024/note.aspx

2
https://minkara.carview.co.jp/userid/299527/car/2609815/6351056/note.aspx

3
https://minkara.carview.co.jp/userid/299527/car/2609815/6351065/note.aspx
Posted at 2021/05/03 21:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月26日 イイね!

遠出予定なのでドライブレコーダー取り付けた GDBインプレッサ

遠出予定なのでドライブレコーダー取り付けた GDBインプレッサ今やドライブレコーダーが付いているのは当たり前になりつつある昨今。
という事と、近い内に遠出しそうなので念の為に購入して自分で取り付けました。

車はGDBインプレッサ(A型)、取付個所はルームミラーの所です。サンバイザーを下ろしても干渉しない且つ法律に基づいた場所となると選択肢は僅かなので。

メーカー:恵安株式会社(KEIAN)
ブランド名?:LEAFTEC
型番:KDR-L30

前後カメラ一体型フルHDドライブレコーダーです。

購入価格はドン・キホーテで税別3,980円。
安物ですが無いより全然安心です。

フロントガラスへの取り付けは両面テープタイプと吸盤タイプの2種類のブラケットが付属していますが、とりあえず吸盤タイプで付けてみた。外れるかなぁ。
Posted at 2021/04/26 17:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月22日 イイね!

GDB(A)インプレッサ ミッション&デフオイル交換

GDB(A)インプレッサ ミッション&デフオイル交換3週間ぶりに帰郷し、インプレッサのメンテナンスしました。

何も繋がっていないカーナビへの外部入力用配線とAVセレクターの取り外し。

カーナビにUSBメモリ用配線取り付け。

スマホ充電用のシガーソケット用チャージャー取り付け。

グローブボックスストッパーが折れていたのでストッパーのボルト止め。

EVCのブースト圧セッティングが不明なので取り敢えず少し下げておいた。そして取説を熟読してアラーム設定も変更。

下回りのオカルトグッズ取り外し。
あと、ショック4本にステンレスバンドで取り付けて有る物と、4つのブレーキキャリパーの所が外せなかった。これは後日実施。

そして帰郷の主目的、ミッション・フロントデフ・センターデフ・リアデフのオイル交換。全部で9,900円も掛かりました。
ミッション・フロントデフ・センターデフは同じ注油口で、ドレンは2箇所有り。ここに4L入りました。リアデフは純正のシュアトラックなのか多板式なのか判断出来ませんでした。
オイルは全てカストロール(Castrol) ユニバーサル(Universal) 75W-90です。リアデフに対しては粘度が若干どうかな?と思うものの、街乗りしかしないので大丈夫でしょう。

後はEVCの設定をしっかりすれば、普通に走れる車になるかな。
Posted at 2020/11/22 17:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月31日 イイね!

福井県高倉峠と岐阜県冠山峠への原チャリツーリング

福井県高倉峠と岐阜県冠山峠への原チャリツーリング7時半に近所のコンビニ8台集合。1台は途中までお見送り。

次のいつもの集合場所で1台合流、お見送りの1台離脱の合計8台で原チャリツーリングに出発しました。内訳は6台が125cc未満、2台が125cc以上です。という事で、原チャリツーリング企画では有るけど原チャリ以外も含みます。そこは問題無し。私はロングツーリングでは安定のTS125Rです。

いつも通り府道1号線を走って途中から若狭西街道、R27を横切り小浜上中線を走ってPLANT2の所からR27を走る。そのままR8に入って敦賀IC過ぎた所でR476へ。R476は初めて走る道。車は少ないし良い道なので快適でした。

今庄のおばちゃんの店でお昼ご飯、そばです。お店到着は丁度開いた時間、11時です。

そのままR476を走り、途中から芋ヶ平川沿いを走って今回の第一目的地の高倉峠に到着。途中の眺望も素晴らしく、紅葉も良い感じでした。道は悪いけど。
あと、フロントハンドルの動きに違和感が有って、真っすぐ走らない感じの症状が発生。最後まで原因分からなかったのと、スロー走行の時にしか感じませんでした。

そこからさらに東へ進み才の沢峠へ。と言っても何も無いけど。

そこから北上し最終目的地の冠山峠に到着。眺望はイマイチで、ここへ至る途中の道の方が良かった。ただ、遠くのスキージャム勝山の法恩寺山や白山が見え、しかも白山は冠雪してました。まだ10月やのに!!

目的は達成したので帰路へ。徳山ダム、横山ダムと南下し、道の駅 星のふる里ふじはしへで休憩。

その後は今年8月に走行した帰路と同じくR303を走って若狭町まで戻り、R27、若狭西街道、府道1号線と走って帰宅。明るい内に戻ってくる予定でしたが、解散場所に帰って来た時は既に暗くなってました。暗くなるとやっぱり寒い~。でも景色が良かったので満足でした。

今年はこれでマスツーリングは終了です。次回は1月1日!?
Posted at 2020/11/01 21:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #GRヤリス カーナビ パナソニック CN-HE02WD 取付け1 https://minkara.carview.co.jp/userid/299527/car/3725283/8208242/note.aspx
何シテル?   04/29 13:03
1990年から1991年にEF9グランドシビックで中山サーキットを走行してました。 2025年、寿命までの最後の新車として2型のGRヤリスRCを購入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATOMICブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/15 17:48:46
 
掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/07 17:31:48
 
Kai power 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/23 18:38:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
GRヤリス RC 2025年4月26日 新車購入 オプションは 18インチパッケージ  ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2023年2月9日(木) 購入  走行距離268,946km 2023年2月24日(金) ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
NSR250R SE(MC21 NSR250R9N) 隣町のバイクショップ紹介で個人売買 ...
スズキ TS125R スズキ TS125R
買って直ぐにフロントフォーク・バッテリー・リアタイヤ・チェーン交換、エンジン脱着、エアフ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation