• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミル坊@BG5の"プラスくん" [スズキ ワゴンRプラス]

整備手帳

作業日:2013年8月15日

マフラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正マフラーが限界の為針金で縛ったりしてがんばって使ってましたが、マフラーの揺れで異音が出る為諦めてマフラー交換に踏み切ります。

先日交換したプレオは純正形状のステンが有りましたが、ワゴンRプラスには無い為、ステン素材社外のマフラーを購入。MCワゴンRのマフラー流用すれば社外のステン純正形状使用出来ましたがこの車種のマフラーにしました。

交換はお盆なので自宅で交換。
ラテラルロッドの上に回り込んで居りしかも一本物なのでかなり高くジャッキアップしないと純正マフラーを撤去する事が出来ません。それだけで大変です。社外マフラーはテールエンドが分離出来るので取り付けは取り外しより楽チンです。
2
外した純正マフラー。
穴あきは無く静かなままでしたが、ステー部分が錆びて落ちてしまいました・・・。
3
タイコ部分。
こっちも時間の問題。もうボソボソです。
お疲れ様でした。
4
交換完了。

テールエンドも純正に比べ太くなり見た目が良くなりました。少しバンパーから出てる様な・・・カチ上げマフラーに見えなくもないけど普通のマフラーです。音もとっても静かで外で聴けば少しフボフボ言うので分かりますが室内からだと全く分かりません。うるさいのも考え物なのでコレで良いのです(笑)。

走っても音はほとんど変わりませんし、純正の様な低速のまったりとした感じも解消され乗り易くなりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

元日からの軌跡。

難易度:

ラジエター交換。

難易度:

備忘録 オイル交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年8月16日 0:51
伊勢志摩なら、これは水没車レベルですね

すごいさび方ですね
コメントへの返答
2013年8月16日 7:53
マフラー本体は排気漏れすれば音で分かりますがステーは脱落するまで気が付きません。この車のマフラーはステーの付け方が雑なので取れるだろうなと思いました(笑)。

これだけ錆が来るんで、ボディにも厳しい地域なんですよ。

プロフィール

「[整備] #ワゴンRプラス ラテラルロッド・ラックマウント交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/300044/car/332592/5541650/note.aspx
何シテル?   11/03 15:52
現在はレガシィBG5(GT-BとTS-RとTS-RB×2)の4台、ワゴンRプラスのターボ、プレオRMの4WD、へそ曲りなのでデイズルークスじゃなくEKスペースタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 白レガ 17ちゃい (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めて新車を現金で買った記念すべき思い入れのある車です。既に17年経過しましたが飽きる事 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 銀レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
自営業になった時にどうせ乗るなら乗りたい車に乗ろうと買った車です。NAですのであまり期待 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
プレオくんの後継車。 4発で探してたんだけど年々少なくなって値段の割に状態が悪いので諦め ...
スバル レガシィツーリングワゴン 黄レガⅡ (スバル レガシィツーリングワゴン)
銀レガのスペアである黄レガⅠ。 その黄レガⅠのスペアがこの黄レガⅡ。 見た目区別が付か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation