• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミル坊@BG5の"プラスくん" [スズキ ワゴンRプラス]

整備手帳

作業日:2013年9月4日

サイバーナビ取付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取付けにあたり外せる物は全て外します。

とにかく配線の量が多いのでその配線をどう処理するかが一番の悩みどころ。これから付けるサイバーナビのヘッドユニットはハイダウェイユニットが有るので太い線が沢山有ります。

ある程度の場所で線の長さを残してタイラップで配線をまとめて線を整理しないととてもじゃないけど取り付けられません(笑)。
2
いきなり完成状態です。

コレがヘッドユニット兼ナビモニター。

ちなみに最上段にヘッドユニットを持っていくことで純正のラジオアンテナの長さが足りなくなります。延長出来る線を別途買い求めなければなりません。それ以外の配線はギリギリですが届きます。

配線を隠す為にグローブボックス外したり大騒動したが、

何とか綺麗に収まりました。

アッパーケースで一番高い位置にモニター兼ヘッドユニットを持っていけるので視認性、操作性も全く問題ありません。邪魔ならモニター収納してもミュージックサーバーは使えるので。
3
下はナビユニットを収納。

空いた1dinスペースには、このプラス純正のインフォメーションメーターを設置しました。本来アッパーケースを付けなければアッパーケース部分に付いていたものなんですが、空いたスペースを埋めるものが無い為急遽取っ付けました。既存のステーをへし折ればまぁまぁ1dinサイズです。多少の隙間や加工痕が見えるので違う物を探すか、隙間テープでも張ろうかな(笑)。

なんとか昼休み時間内に終わりました(笑)。

まぁ時計として使えばオーディオやナビの時計より見易くこれでも良いかなとも思います。ちなみに、ミルがこの車を買ったときすぐにアッパーケースに交換した為このインフォメーションメーター使ったこと無かったんですが、アベレージスピードとかアラームとか走行時間など色々表示出来るみたいです。初めて知りました(笑)。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 オイル交換。

難易度:

ラジエター交換。

難易度:

元日からの軌跡。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンRプラス ラテラルロッド・ラックマウント交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/300044/car/332592/5541650/note.aspx
何シテル?   11/03 15:52
現在はレガシィBG5(GT-BとTS-RとTS-RB×2)の4台、ワゴンRプラスのターボ、プレオRMの4WD、へそ曲りなのでデイズルークスじゃなくEKスペースタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 白レガ 17ちゃい (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めて新車を現金で買った記念すべき思い入れのある車です。既に17年経過しましたが飽きる事 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 銀レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
自営業になった時にどうせ乗るなら乗りたい車に乗ろうと買った車です。NAですのであまり期待 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
プレオくんの後継車。 4発で探してたんだけど年々少なくなって値段の割に状態が悪いので諦め ...
スバル レガシィツーリングワゴン 黄レガⅡ (スバル レガシィツーリングワゴン)
銀レガのスペアである黄レガⅠ。 その黄レガⅠのスペアがこの黄レガⅡ。 見た目区別が付か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation