• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミル坊@BG5の"プラスくん" [スズキ ワゴンRプラス]

整備手帳

作業日:2017年4月10日

ドア4枚交換。その7。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日中途半端で無くなったチッピング塗料をフロントドアに施工します。

運転席側。
2
どうせ内張り外してるのでドアノブ外して下を磨きます。
3
ドアノブ付けて見える所だけ綺麗になれば十分です。磨いてワックスまで掛けておきました。
4
助手席側。

ココにチッピング塗装するとホント静かになります。これでドア4枚とバックドアは施工しました。コレだけでもかなり静かになりました。元がうるさい車だったのでココまで静かになるとは予想外。錆止めの副産物としては最高でしょう。
5
こちらもノブ外して磨きます。

十分でしょう。

ノブやら内張りやら元に戻して今付けたドア4枚を洗ってポリッシャーで磨きます。交換作業中に付いた油汚れや細かい擦り傷などを消す意味も有ります。最終的に自分のボディと若干色が合わないのを合わす目的も有ります。若干ドアの方が黄ばんでるので磨けば白くなるかな・・・と。
6
右側面。

おいおい。ドアの方が綺麗になったぞ。後ろフェンダーが元のボディですから景色の映り込みから見てもドアの方が綺麗。

ってかドア以外磨いてないからですが(笑)。
7
左側面。

十分すぎだよ。今までとの落差が激しい(笑)。
8
鏡面にしてどうする(笑)。

あまりドアだけ磨いても逆に他とのバランスが取れなくなるのでこの辺で止めました(笑)。

これでドア交換の一連の作業はひとまず終了。

残りはボンネットと右フェンダーくらいで外装はかなり綺麗になります。ま、基本しばらくこのままで出物が有れば交換します。

お疲れ様でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエター交換。

難易度:

備忘録 オイル交換。

難易度:

元日からの軌跡。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月10日 18:33
今度は三重か愛知あたりで良いものが出ればいいですね
あっ!スズキの車なので静岡の方が確率高いかな
はやくMWになるのを楽しみにしております(笑)
コメントへの返答
2017年4月10日 20:06
ココまでやっといて言うのもなんですが、実はパッと見、見える範囲は綺麗になりましたけど、ワイパーカウルの下が朽ち果ててるんですよ。ココは手の施しようが無い場所なので正直いつまで持つか・・・状態です。苦し紛れのノックスドールは施工しましたが、この状態でフロントガラスが割れてきたら終わりです。錆でフロントガラス割れるって錆びない地域の人には分らないでしょうけど。

まぁ正直早かれ遅かれです。
2017年4月10日 20:17
ははは、信じられないわ
いたるところ水が回るところは
錆びて朽ちるんですね
コメントへの返答
2017年4月10日 20:25
道路に塩撒くでしょ。その塩水を前の車が跳ね上げるでしょ。それをワイパーで拭うでしょ。そうするとワイパーカウルの下に塩水がもれなく入ります。それと窓のモールとボディの隙間にも塩水が入りますので隙間が錆びて窓ガラスを持ち上げるのでクラックが入ります。

一旦水が入るようになると水が入って凍るのでそのタイミングで割れることが多いです。

プロフィール

「[整備] #ワゴンRプラス ラテラルロッド・ラックマウント交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/300044/car/332592/5541650/note.aspx
何シテル?   11/03 15:52
現在はレガシィBG5(GT-BとTS-RとTS-RB×2)の4台、ワゴンRプラスのターボ、プレオRMの4WD、へそ曲りなのでデイズルークスじゃなくEKスペースタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 白レガ 17ちゃい (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めて新車を現金で買った記念すべき思い入れのある車です。既に17年経過しましたが飽きる事 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 銀レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
自営業になった時にどうせ乗るなら乗りたい車に乗ろうと買った車です。NAですのであまり期待 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
プレオくんの後継車。 4発で探してたんだけど年々少なくなって値段の割に状態が悪いので諦め ...
スバル レガシィツーリングワゴン 黄レガⅡ (スバル レガシィツーリングワゴン)
銀レガのスペアである黄レガⅠ。 その黄レガⅠのスペアがこの黄レガⅡ。 見た目区別が付か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation