• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミル坊@BG5の"プラスくん" [スズキ ワゴンRプラス]

整備手帳

作業日:2019年11月22日

リアブレーキメンテ。その2。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さて、組み終えたらエア抜きします。

負圧式のブリーダー初めて使いましたが楽で早いです。ペダル踏んでやれば5回位でエア抜きは終わります。5回位でマスターシリンダーのタンクがほぼ空になるのでその都度補充してやります。

ブリーダーキットにフルード補充するタンクも付いてますが使ったら洗うの面倒なんで使いませんでした(笑)。

エア抜き終わったらドラム外してブレーキ調整してドラムを組み付けます。試運転して終了。ドラムの場合はサイドの引きしろが多くなってきたら分解してやらないとダメですからその点はちょっと面倒ですね。調整したので引きしろが少なくなってサイドブレーキの利きが強くなりました。シリンダーの固着も解消したのでブレーキのタッチも改善。
2
僕は今回フルードも替えたかったので多少多めに抜きました。って、言っても10回ですが(笑)。

それでもタンク2回分位は抜いて補充したのでフルード自体は結構替わってますね。

こんだけ楽なら右リアもやれば良かったな。ま、どうせ近々スタッドレスに交換するのでまたその時にでも。お気軽に出来るのは良いですな。
3
あとはフェンダーハウス内掃除してからシャシブラックで塗装しました。これから塩撒く季節なので幾ら塗っても錆びちゃうんですが。

フロントやシャシはスタッドレスに替えるときデカいジャッキで高い高いして塗ります。今日は必要最低限の手抜きジャッキで作業してたのでリア回りしかやりませんでした。
4
どうせフロント持ち上げるならバンパー外して水ポン交換。

からの、バンパーをフェンダーに固定するネジ止めのクリップボロボロなので交換。
5
これも、フェンダーとバンパーを留めるネジ止めぢゃない刺すだけのクリップも交換してちゃんとバンパー留めます。

どっちもプラスチックで欠けたりバカになったりしてるので交換しとかないとダメです。

どこか1箇所直ればどこか2箇所位不具合箇所が出て来ますが、少しでもマトモなクルマに近づける様に頑張りましょう(笑)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

元日からの軌跡。

難易度:

備忘録 オイル交換。

難易度:

ラジエター交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンRプラス ラテラルロッド・ラックマウント交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/300044/car/332592/5541650/note.aspx
何シテル?   11/03 15:52
現在はレガシィBG5(GT-BとTS-RとTS-RB×2)の4台、ワゴンRプラスのターボ、プレオRMの4WD、へそ曲りなのでデイズルークスじゃなくEKスペースタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 白レガ 17ちゃい (スバル レガシィツーリングワゴン)
初めて新車を現金で買った記念すべき思い入れのある車です。既に17年経過しましたが飽きる事 ...
スバル レガシィツーリングワゴン 銀レガ (スバル レガシィツーリングワゴン)
自営業になった時にどうせ乗るなら乗りたい車に乗ろうと買った車です。NAですのであまり期待 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
プレオくんの後継車。 4発で探してたんだけど年々少なくなって値段の割に状態が悪いので諦め ...
スバル レガシィツーリングワゴン 黄レガⅡ (スバル レガシィツーリングワゴン)
銀レガのスペアである黄レガⅠ。 その黄レガⅠのスペアがこの黄レガⅡ。 見た目区別が付か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation