• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温泉ソムリエ☆まっつんのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

温泉ソムリエが、テルマエ・ロマエ2を観た

温泉ソムリエが、テルマエ・ロマエ2を観た


僕の必修科目ですからね。

1もそうですが、これもきちんと履修しないと、単位を落として留年してしまいますからね!

撮影に使っている温泉旅館は何とか記憶から取り出せましたが、さすがにプール施設は全くわかりませんでした。
だって、専門外ですもの。


しっかり笑わせていただきました♪


さぁ、GO! ONSEN!


関連情報URL : http://thermae-romae.jp/
Posted at 2014/04/29 20:41:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉ソムリエ☆まっつん | 音楽/映画/テレビ
2014年04月21日 イイね!

妊婦ということをよく考えてほしい。

妊婦ということをよく考えてほしい。


嫁が花粉症のため、自宅から程近い、町の診療所を受診しました。

妊娠中であることをドクターに告げると、そこは内科だったため、専門知識を有するであろう、隣にある薬局へ電話をしたそうです。
薬局薬剤師から、この薬なら…と提案があり、処方されたのが上記の薬なわけですが…。


嫁が不安な顔をしながら、「これをもらってきたのだけど、本当に飲んでいいのかな?」と聞かれ…。





ありえない。
飲まないで。





と即答しました。



「妊婦には投与しないことが望ましい」と、添付文書にバッチリ記載があるじゃないですか。


明らかに薬剤師側の知識不足ですね。
何のためにドクターが薬局に問い合わせしたのか。これでは、全く意味がありません。

僕がもしそこの薬剤師だったら、迷わず「マレイン酸クロルフェニラミン錠2mg」か「小青竜湯エキス」と回答するでしょう。


マレイン酸クロルフェニラミンは50年以上、小青竜湯エキスは25年以上の販売実績がある昔からの薬剤です。
それだけ、妊婦、授乳婦にも使用実績があることは、薬剤師さんならご存じのはずなのですけどね。

上記薬剤は有益性投与ですので、治療上必要ならば投与しても良いということが記載してあります。

妊婦や授乳婦は、薬を服用できないと思われがちですが、実は、安全で使用可能な薬も意外とあるのです。




そこで薬局に連絡をし、この薬をチョイスした経緯を問いましたが、何ともあやふやな回答しか得られませんでした。
自分ならば上記の2種類を回答すると思うが、言っていることは合っているか?と尋ねましたが、それも言葉に詰まる始末。


あなた方は勉強不足ですから、自分が信頼している薬局で今度から調剤してもらうようにします。
今後は、そこでもらいますから、もう結構です。


と告げて、電話を切りました。



という自分もまだまだ勉強足らずなところは多いので、妊婦、授乳婦関連の本を最近、少しずつ購入しています。
ネットでの薬の情報は、発信源の素性がわからずですから、僕は信用していません。


ただ、かかりつけ医である内科診療所の方が自宅から近かったので、身重な嫁はそちらを選んだのでした。
本来ならば、産婦人科を受診した方が1番良かっただろうと思います。
その点は、嫁にも伝えました。

追記2014/04.24
※色々とご意見をいただき、有難うございます。
※薬の提案について否定的な方もいらっしゃいますが、自身の経験に基づいて記載していますので、そういう事例もあると思っていただけると有り難いです。

※コメントとして、メッセージとしていただくのは喜ばしいことです。
※ですが、あまりにも残念なコメントが数件続いたため、それらは削除しました。
※よって、現在までの返信を最後とさせていただきます。

Posted at 2014/04/21 21:59:19 | コメント(23) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族
2014年04月19日 イイね!

コーヒー色の湯でポカポカスベスベ【飯岡温泉 飯岡福祉センター】

コーヒー色の湯でポカポカスベスベ【飯岡温泉 飯岡福祉センター】


かんぽの宿から程近い場所にある、旭市役所飯岡支所の福祉センター内にある温泉施設です。
公共施設なので、利用料金が格安です。大人:200円

センターの受付で料金を支払い、住所、氏名を記入します(公共施設だからですね)

お風呂は内湯のみです。元々は公共施設ですから、地元の方がたくさんいらっしゃいます。
湯は黒湯というか、コーヒー色と言った方がわかりやすいでしょうか。
見た目は、近くにあるグロリア九十九里の湯と同じような泉質ですね。

ワイワイ賑わっているので、ゆったりのんびり…と過ごすのは難しいかもしれません。
が、地元の方の訛り口調の話を聞きながら湯船に浸かるのも、また趣が感じられて良いのではないでしょうか。

ただし、入浴マナーはあまり良いとは言えなかったのが心残りでしたけども。


ネットで検索すると、保健センターで出てくることがありますが、温泉施設が入っているのは「福祉センター」ですので注意して下さい。

保健センターと福祉センター、両施設が隣同士で建っているため、間違えやすいのでしょう。


訪問日:2014/04/15


利用時間 11:00~16:00
(ただし、男湯 水・金 13:00まで 女湯 火・木~13:00まで
利用料金 入浴 大人:200円 小学生~高校生:100円

休日 月曜日

泉質  ナトリウム-炭酸水素冷鉱泉
成分量:1.69g/kg
泉温:17.5℃


訪問日:2014/04/15


飯岡温泉 飯岡福祉センター    
〒289-2712
千葉県旭市横根3520
TEL:0479-57-5577

(ナビで検索する時は、「旭市役所飯岡支所」だと、一発で出ると思います)

Posted at 2014/04/19 05:57:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉ソムリエ☆まっつん | 趣味
2014年04月18日 イイね!

サーファー定食で元気になろう【千葉・つちや食堂】

サーファー定食で元気になろう【千葉・つちや食堂】


サーファー定食 ¥650
(ご飯大盛りは無料サービス)


我が街・九十九里はこれからの時期はサーファーが沢山訪れるので、賑やかになります。
サーファーは運動量も多いので、お腹もかなり空きますね。

そんな熱血運動家におすすめなのが、海沿いの食堂です。
海沿いの道路には老舗の食堂がたくさん軒を連ねています。

そんな中、選んだのがこちら。
3年前の東日本大震災による津波で被災し、営業休止を長期間していましたが、見事に復活した食堂です。
昔ながらの食堂ですが、女将さん(土屋愛子さん)が元気な声と笑顔で出迎えてくれます。

このサーファー定食はネーミングもさることながら、料理のバランスが良い組み合わせになっているのが特徴です。
この食堂での1番人気メニューだそうです。
また、マヨネーズが業務用で出されてくるのもいいですね!(笑)

タレは甘めですが、これが食欲を沸かせてくれます。
メインの焼き肉に目玉焼きが花を咲かせる。
ふっくら炊き上がったご飯に刻みネギ入りの納豆とお吸い物が付きます。
ボリュームたっぷりなのに、これでわずか650円!


定食メニューもたくさん種類があります。もちろん海沿いですから、刺身系も充実しています。
お腹が空いてきたら、まず海沿いの食堂を思い出して、そしてお腹イッパイ食べて満足するのも楽しいですね。

ごちそうさまでした!


元々、こちらはサーファーの間では有名な食堂です。
被災した時も、サーファーの方々が知らせを聞いて掛け付けてくれて、災害から復興できたそうです。


訪問日:2014/04/15


営業時間:8:00~16:00(以前より営業時間が短くなりました)
定休日:月曜日
※祝日の場合は翌日休み、7~8月は無休


つちや食堂
〒289-2714
千葉県旭市三川5717-102
TEL:0479-57-5781


お店の様子が詳しく載っています(値段は改定前)

http://northchiba.net/shokuji.tsuchiyashokudo.html

Posted at 2014/04/18 05:29:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | おいしいランチ | グルメ/料理
2014年04月17日 イイね!

しょっぱい湯でポカポカ長続き&肌引き締め【千葉・かんぽの宿 旭】

しょっぱい湯でポカポカ長続き&肌引き締め【千葉・かんぽの宿 旭】


今まで素通りしてしまっていた、かんぽの宿を、今回初訪問です。
今回は、地元、千葉にある「かんぽの宿・旭」に向かいました。

1F大浴場は、いわゆるスーパー銭湯のような浴槽の造りになっています。
真ん中にある浴槽と、それに繋がっている寝湯が、源泉を利用しています。
源泉は薄い褐色をしていますので、すぐにわかるでしょう。

こちらの湯は強塩泉です。劇辛ではありませんが、少しなめただけでしょっぱいとすぐにわかるレベルです。

大浴場自体がかなり広いですから、のんびりと過ごすことができます。
土日は混雑すると思いますが、平日も曜日を選べば空いています。(イベント日は混雑することあり)


1階大浴場には、男女別に7種類の湯があります。ジェットバス・ジャグジー・打たせ湯・露天風呂などがあります。


のんびり気持ちよく、温泉タイム♪

成分量が25.7g/kgと、かなりの濃さです。水分補給をしっかりしましょう。



注意!
日帰り入浴では1Fの内湯、大浴場のみ利用できます。
宿泊者は、他に10Fの展望風呂も利用可能です。

注意!
4月1日から、大露天風呂が配管工事のため、終了までの間、入浴ができません。
そのため、大人の入館料が、工事完了までの当分の間、平日、土日共に下記料金から100円引きとなっております。

職員の方に尋ねたら、工事は今月一杯かかるだろうとのことでした。来月以降に露天風呂入浴をリベンジしたいですね。
HPにはその工事の記載がありませんので、出かけられる際は注意して下さいね。



【日帰り入館料】
○大人  
月〜金   700円(18時~21時 500円)
土・日・祝 1,000円  

○子供(小学生)  
月〜金   300円
土・日・祝 600円  

○幼児(小学生未満)
無料

【日帰り入浴・利用時間】
10時〜21時(入館受付20時まで)

【宿泊用】入浴可能時間】
10時〜24時(1階大浴場&露天風呂)

05時〜10時(10階・宿泊専用)
14時〜22時(10階・宿泊専用)

温泉名:旭九十九里温泉
泉質:ナトリウム-塩化物強塩冷鉱泉


訪問日:2014/04/15


かんぽの宿 旭
〒289−2525 
千葉県旭市仁玉2280-1
TEL:0479-63-2161
FAX:0479-63-2163

Posted at 2014/04/17 05:40:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉ソムリエ☆まっつん | 趣味

プロフィール

「無事に帰宅しました。道中素敵な出会い、再会、ハプニングに感謝しております😊写真は、今朝の食事🍴たっぷり癒されました😆有り難うございました😊」
何シテル?   07/06 21:58
こんにちは。温泉人のまっつんです。 「温泉旅人Tシャツ」姿の坊主頭を温泉地で見つけたら…、それはほぼ間違いなく自分ですね~。 ★温泉ソムリエ認定(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 2345
67 89101112
13 14 15 16 17 18 19
20 212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

pH10の硫黄泉でゆったり癒される温泉旅館! 
カテゴリ:温泉ソムリエ関係
2013/10/22 07:23:43
 
温泉ソムリエ協会 公式サイト 
カテゴリ:温泉ソムリエ関係
2011/11/06 10:18:47
 
今見てる人カウンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/21 16:25:59
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" 温泉取材車・まっつん号 (トヨタ ヴィッツRS "G's")
平成27年式 130系ヴィッツのRS G'sです。 念願が叶い、初のMT車オーナーになり ...
ダイハツ タントカスタム イイ風呂・まっつん3号 (ダイハツ タントカスタム)
平成26年式 LA600系です。 かみさんのクルマなので、ノーマルです。 また、自分 ...
トヨタ イスト イイ風呂・まっつん2号 (トヨタ イスト)
平成14年式の初代イストです。かみさんが独身時代に新車で購入し、現在も大事に乗っています ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
カーゴ1号の後継として、我が家にやってきました。 これから、活躍が期待されます♪ 購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation