• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温泉ソムリエ☆まっつんのブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

新潟で起きた不思議な、そして素敵な15秒間の出会い

では、新潟での不思議な出会いをご紹介します。

後輩である新潟県民のオッドジョップさんに先導してもらい、笹川流れオフの集合場所である村上に向かっていた途中での出来事です。

ちょうどワイン工房を出て、5分位走ったところでしょうか。
ちょっとした街中のT字交差点で信号待ちになりました。

ちょうど気温もちょうど良かったこともあり、空調を切って窓全開で走っていたところでした。

そこに後続のジムニーのドライバーさんが突然、思いつめたような顔をしながら降りてきました。
何と、ダッシュで自分の運転席のところまで向かって走ってくるではありませんか。


Σ(゚Д゚)え?


???
もしかして、自分が千葉のナンバーだから…何か今流行りのいちゃもんか?

ちょっと構えていた自分でしたが、その息切れしていたおじちゃんからは予想外の言葉が。







あんちゃん!
アンタのクルマと、そのナンバーに心底惚れたぜ!


( ゚д゚)ポカーン
 
ナ、ナンバーなん?


それと、そのスキンヘッドもいいぜ!


( ゚д゚)ポカーン
 
いや…だたのボーズじゃん…。


と、いきなり手を出されて握手を求められてしまいました。
あ、もちろん、ガッチリとしましたよ!(笑)

と、ばっちり握手している時に青信号になってしまい、ジムニーの後ろのクルマ(白いアクア)からお叱りのクラクションが。
そこで、この突発プチオフは強制解散となってしまいました。


これ、時間にして僅か15秒位でしょうかね。


握手はしたものの、その時は何が起こったのか自分でも全くわかりませんでした。
自分のクルマのナンバーなんて…
希望ナンバーなので、拘りは確かに少々ありますが、結構見かけることが多い組み合わせの数字じゃないでしょうか。



先導していたオッドジョップさんも、さぞかしビックリしたことでしょう。
その後、途中で停車してくれて、

「な、何があったんですか?( ̄▽ ̄;) 」

と心配そうに聞いてくる始末。



事の顛末を話すと、彼も驚いていましたね。




声を掛けてきたおっちゃんは、ごく普通のどこにでもいそうな感じの白髪の年配の方でした。

これは推測でしかありませんが…。記憶している限りでお話すると、

・そのジムニーはカーボンボンネットでした(白ボディーにボンネットは黒)
・ブローオフバルブを大気開放にしてましたね。確か。
(自分が窓全開で走っていたので、後続のジムニーの音もわかった)
・マフラー音もなかなかのものでした(音量も質も。でもジムニーの社外マフラーは全然知らないので、メーカーはわかりません)


だからだったのかな…。



いや!
ナンバーが同じ数字だった!(確か!)

確かに、そのジムニーはワイン工房を出発してすぐの脇道から出てきて、後ろに合流しましたね。
ずっとピッタリ、そのまま続いてきていたんですよ。
でも煽られているわけでもなく、車間も適度にとっていらっしゃいました。






その前のワイン工房でも、実はあったんですよ。素敵な出来事が。


せっかく工房に辿り着いたのに、かみさん希望のワインが陳列されておらず、しかももう販売は夏で終了していると。

(ノД`)エーン


しかし、ここで奇跡が起きました。
後輩のオッドジョップさんと、そのワイン工房の店員さんが仕事上でのお付き合いがあったのです。

そこで、ダメ元で売れ残りがないか彼が聞いてみたところ、奥のワインセラーからとっておきの1本を出してくれたのでした。
それは、かみさん希望のワインでした。さすがに年度は希望していた2015年ではなく、2016年物でしたけども。


そこからの、おっちゃん声かけですからね。









新潟の人は人情にアツイ(^^♪

良い思い出ができて、感謝しております。


また新潟を訪れたいという気持ちになりました。
そう思うのに、時間はほとんどかかりませんでしたよ。



唯一心残りなのは…

あまりに突然のことでしたからね。
そのおっちゃんに、自分の温泉ソムリエの名刺を渡し損なっちゃったことです(苦笑)


Posted at 2017/10/22 17:12:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィッツ・ら・Go! | クルマ
2017年10月19日 イイね!

2017秋の陣!笹川流れオフ行ってきました(2017/10/08)

こおろぎ野郎さん主催の毎年恒例、”笹川流れオフ”に、片道たったの400kmの千葉から出撃してきました。

いつか行きたいを胸に秘めながらも、家族が居ては自由に行くこともできないので、二の足を踏んでいました。
ところが今回は、新潟に行くなら、おいしいワインを買ってきてという奥方からの希望があり、それを条件に参加を許可されました。( ̄▽ ̄)♪

では、時系列でご案内致します。



まずは朝ご飯。関越道・越後川口SAにて。
時間はまだ朝の6時前ですが、胃袋刺激するためにガッツリご飯大盛り飯です(笑)


寺宝温泉(長岡市)
アルカリ性単純泉ですね。しっかり温まってきましたよ。


(^^♪


ちょっとだけ撮影。


新潟市西蒲区のワイン工房に到着後、目的のワインをゲット!
後輩のオッドジョップさんと合流し、いざ集合場所へ!
ごめんなさい、ここは写真撮り忘れです。


ここから移動している際に、事件?!ではないですね。あのステキな出会いがありました。
ね?オッドジョップさん(笑)←彼はかなり驚いていましたけども。

集合場所に到着しましたが、1時間の遅刻…( ノД`)シクシク…
食事処で待っている時間はないので、軽食で済ますことに。
これもなかなかおいしかった!


オフが開始し、日本海に沿って移動。
海がきれいですね。


塩アイスいただきました!
奥は温泉ではありません!(笑)塩麴を作っています。


日本海に沈む夕日


石挽き蕎麦と和食処 悠流里
〒958-0876 
新潟県村上市塩町4-5
電話:0254-53-6288


はらこたっぷり丼
ご飯大盛り(笑) ¥2,200


別れ際に。


給油をして、高速に乗り、いざ帰路へ!

しかし、途中で何度かPA、SAで爆睡を繰り返し…
日付が変わって、ようやく帰宅!
昔はそのまま走り切ることができていましたが、今はもう無理ですね…。
そういえば、あの頃はまだ若かったっけ…と痛感しました。


オフに参加された皆さん、お会いできまして楽しく過ごさせていただきました。
途中で名刺がなくなってしまい、お渡しできなかった方が出てしまって申し訳ございませんでした。

新しい名刺は今、発注しています。
またお目にかかった際には、声を掛けて頂ければ幸いです。

そして、誰がどのクルマだったか…実はほとんど覚えていないです。
人と話しているのに夢中になってしまいまして…。(相変わらずだな…)


今後ともどうぞ、宜しくお願い致します。
大変お世話になり、有難うございました。


あ、道中でのエンストは5回でした(爆笑)


参加された方々の車両は、フォトギャラリーにあります。
こちらからどうぞ。

Posted at 2017/10/19 15:19:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヴィッツ・オフ会 | クルマ
2017年10月15日 イイね!

蓼科温泉に行ってきた【長野・蓼科温泉 親湯ホテル】(2017/09/17~09/18)




蓼科温泉にやってきました。
残念ながら、あいにくの雨。
そんな中でも、お風呂巡りは変わらず続けております。

今回は連休を利用して一泊二日の家族旅行です。
こちらは露天風呂。雨に打たれながらのお風呂も、実はなかなかの趣です。
雪見温泉の雪が、雨に変わっただけですからね。


雰囲気に浸っております。( ̄▽ ̄)♪


温泉分析書 泉質:単純温泉(弱酸性低張性低温泉)


貸切露天風呂 3風呂用意されています。


貸切露天風呂
今回は壱の湯を貸切利用しました。


露天風呂のみです。


このアングル、実は好きなんです。


入浴中!


これも好きなアングルの1つです。湯の流れを見ると落ち着きますね。


夕食。
しゃぶしゃぶ食べ放題プランです。ガッツリいただきました(^^♪


お肉の一例。
これだけでも結構な量がありましたね。
家族3人(うち幼児1人)だと、中食いの人間が最低1人は居ないと完食は結構厳しい量でしたね。
もちろん、ご飯はちゃんと大盛りでお替わりしましたよ♪(笑)

え?お肉のお替わりですか?
うん、しました(爆笑)


諏訪の地酒をいただきました(^^♪



翌、明け方に入浴に来ました。これは内湯ですね。
珍しいお座敷風呂です。床部分に畳を使用しているんですよ。
滑りにくいのが特徴です。安全に配慮しているのもありますが、見栄えがいいですね(^^♪


内湯全体


明け方の露天風呂です。この雰囲気もいいですね。


(^^♪


露天風呂を逆から見たところです。


脱衣場。結構広いですよ。


洗面所。清潔に保たれています。


ウォーターサーバーも置かれています。
配慮が行き届いていますね。


入浴前後には必ず水分補給をしましょう。
こちらのホテルは、ちゃんと水分補給の意味がわかっていますね。
単純温泉という泉質を考慮して、ウォーターサーバーを入れていると思われます。

なぜなら…まぁ…専門用語を書いてしまいますので、ここでは割愛します。
さすがだなと思いましたね。


男湯入り口


そう、あの内湯から続く露天風呂は、渓流沿いにあったんですよ。
眺めがとても良いですね。
昨日入った時は、川の流れの音も優しく聞こえていましたね。


朝ご飯です。


長野の山菜をメインにした朝ご飯メニューでした。



高級リゾートというと言いすぎになりましょう。
それだけ、とてもサービスが行き届いているという印象を終始受けていました。

乗ってきたクルマは一旦、入り口前まで動かして荷物を降ろした後、係の方が駐車場に移動してくれます。(今回はタントでしたが、自分のヴィッツは動かせるかな?今度クラッチ変える予定…)

帰る時も、車を入り口まで持ってきてくれます。とても楽でしたね。

今回はリベンジ旅行でもありました。
なぜなら、娘の突然の体調不良により、7月の連休の予約を当日キャンセルしたからです。

先方には今回、チェックイン時に改めて先日の件についてお詫びしました。
それでも、笑顔で出迎えていただいたことや、終始、声を掛けてくれたことに感謝しております。

温泉ソムリエ名刺を在庫切れにしてしまったため、手元に再入荷したらお礼状を書く予定でいます。

のんびりと、次は高速バスを使って訪れてもいいですね。(すぐ近くにバス停がある)
楽しむことができました。
家族も大喜びでしたね。

沢山お世話になりました。どうもありがとうございました。


訪問日:2017/09/17~09/18


蓼科温泉 親湯 ホテル&リゾート
〒391-0301
長野県茅野市北山蓼科高原4035
TEL:0266-67-2020




Posted at 2017/10/15 12:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月12日 イイね!

信州そばを、高原野菜天ぷらと一緒にいただいてきた【長野・そば処 八起】

お店に到着


店内
ちょうどピークが過ぎた頃でしたね。


お店の名前


メニューです。


てんぷらざる 大盛り
¥1,800
200円が大盛り代です。


高原野菜を中心とした天ぷら盛り


美ヶ原高原を下ってきて、信州そばのお店にやってきました。
悪天候ではあったものの、やはり3連休の中日とあってガイドブックに載っているお店はどこも大混雑でした。

こちらは混雑こそはしていませんでしたが、持参したガイドブックには載っておらず、ある意味チャレンジャーの気持ちで入店しました。

食べログだと、あまり良い評価をされていませんでしたが、自分は”当たり”でしたね(^^♪

コシが効いてスルスルと口の中に滑り込みやすく仕上がっている信州そばに、高原野菜をふんだんに使ったサクサク天ぷらの組み合わせは、昼時の空腹を満たすのには十分過ぎでした。

意外と、ガイドブックに載っていない隠れ家のようなお店も、結構イケますよ!


訪問日:2017/09/17


そば処 八起
〒391-0301
長野県茅野市北山4035-71
TEL:0266-77-2862

Posted at 2017/10/12 22:22:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | おいしいランチ | グルメ/料理
2017年10月09日 イイね!

ありがとう!笹川流れオフから先ほど帰宅しました。

ありがとう!笹川流れオフから先ほど帰宅しました。



先ほど帰宅しました。

はい!朝帰りですね( ̄▽ ̄;)

燃費は19.3km/L 残念!また20kmに届きませんでしたね…。

まずは、帰宅報告です。
オフのレポはまた後程…。







実は、笹川流れオフの集合場所に向かう途中で、良い意味で凄くびっくりした出来事がありました。
多分、これは自分のクルマじゃないと経験できなかったことだと思います。
後日、改めてお話させていただきますね。



オフでお会いできました皆さん、大変お世話になりました。


あ!
オフに行く途中でお会いしたお父さん、ありがとね(笑)






新潟に行って良かった!



Posted at 2017/10/09 08:26:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィッツ・オフ会 | クルマ

プロフィール

「無事に帰宅しました。道中素敵な出会い、再会、ハプニングに感謝しております😊写真は、今朝の食事🍴たっぷり癒されました😆有り難うございました😊」
何シテル?   07/06 21:58
こんにちは。温泉人のまっつんです。 「温泉旅人Tシャツ」姿の坊主頭を温泉地で見つけたら…、それはほぼ間違いなく自分ですね~。 ★温泉ソムリエ認定(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234 567
8 91011 121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

pH10の硫黄泉でゆったり癒される温泉旅館! 
カテゴリ:温泉ソムリエ関係
2013/10/22 07:23:43
 
温泉ソムリエ協会 公式サイト 
カテゴリ:温泉ソムリエ関係
2011/11/06 10:18:47
 
今見てる人カウンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/21 16:25:59
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" 温泉取材車・まっつん号 (トヨタ ヴィッツRS "G's")
平成27年式 130系ヴィッツのRS G'sです。 念願が叶い、初のMT車オーナーになり ...
ダイハツ タントカスタム イイ風呂・まっつん3号 (ダイハツ タントカスタム)
平成26年式 LA600系です。 かみさんのクルマなので、ノーマルです。 また、自分 ...
トヨタ イスト イイ風呂・まっつん2号 (トヨタ イスト)
平成14年式の初代イストです。かみさんが独身時代に新車で購入し、現在も大事に乗っています ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
カーゴ1号の後継として、我が家にやってきました。 これから、活躍が期待されます♪ 購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation