• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温泉ソムリエ☆まっつんのブログ一覧

2018年01月25日 イイね!

隠れたデカ盛り?肉厚トンカツ食べてきた【千葉・お食事処みつわ】

お店に到着


外観


カツ定食 普通盛り ¥1,250
見た目以上にボリュームがあります。なぜなら…


見よっ!肉厚だぜっ!



1つ1つオーダーを受けてから衣をつけて揚げるので、料理提供時間が30~40分ほどかかります。
自分の時は開店間もなかったですが、それでも30分は待ちました。

でもね、その待ち時間がいいんですよ。
入り口近くにあるマンガがこれまた渋いラインナップになっています。
これを読んでいるだけでも、あっという間に経ってしまいますよ。

待っている間に少しでもおなかが空けば、美味しく感じるじゃないですか。
そこで待てない!っていう余裕がないのはNGですね。

常連さんで賑わっているので、入り辛い印象を受けるかもしれませんが、お店の方は割と気さくですよ。

今回は、普通盛りで様子見です。
そうですね。ちゃんと完食できましたから、次は大盛りにチャレンジしてみましょう。
ご飯が最後、トンカツに対して足りなくなりそうになっちゃいましたからね(苦笑)


訪問日:2018/01/11

お食事処 みつわ
〒289-2714
千葉県旭市三川6200-21
TEL:0479-57-2808


駐車場 あり
Posted at 2018/01/25 11:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | おいしいランチ | グルメ/料理
2018年01月25日 イイね!

強塩化物泉は保温の湯。この時期お薦め【千葉・ホテル カアナパリ】

強塩化物泉は保温の湯。この時期お薦め【千葉・ホテル カアナパリ】


画像は1Fの露天風呂です。
この日は残念ながら展望風呂が清掃中のため、入浴できませんでした。。

先日雪が降ったりと、関東も軒並み朝は氷点下ですね。
毎年ですが、この冬の時期には決まって「塩化物泉」、要はショッパイ温泉に入っています。

それは、保温効果が高いからです。
温泉地で温泉を選ぶというのが、ごく一般的だと思いますが、選ぶ基準を「季節」にするだけで、身体の負担を軽減させることができます。

自分の選ぶ基準を申し上げますと、
「巡り湯の順番」、「泉質」、「季節」、「成分量」ですね。

もちろん、「温泉地」「景色」「施設の設備」「掛け流し」なども入れることがあります。
ですが、それは家族など同行者が居る場合のみです。好みが皆さん違いますし。

なお、自分オンリーで温泉取材する時の基準としては、それらはほとんど意識していません。


さて、こちらの湯は総成分量が33.64g/kg とかなり濃いです。
身体の中に成分がジワジワッと浸透してくるのが、本当に良くわかります。

もちろん、入浴前後の水分補給は必須ですが、こちらは濃い温泉ですので、「水」がお薦めです。
理由は「浸透圧」です。その解説は過去に記していますので、興味がありましたら探してみて下さい。

一度に30分以上浸かるようなことは避け、入浴→休憩→入浴→休憩…を繰り返すのがポイントです。

そう、「温泉マーク」の入り方ですよ。
これも過去に記していますので、気になられましたら探してみて下さいね。
あのマークは、本当に良く考えられているなと尊敬しています。

焦らず、少しずつ身体を慣らして入浴しないと、心臓に負担がかかってしまいます。
また、最初のかけ湯は足元からです。その後、徐々に上部にかけ湯をしていきましょう。
これはどの温泉に入る時でも当てはまる鉄則です。


訪問日:2017/12/28他

白子温泉 ホテル カアナパリ
〒299-4215
千葉県長生郡白子町中里4519
TEL:0120-342-045

TEL:0475-33-2045(代)←ナビ検索用にどうぞ。

入浴料:850円
日帰り入浴受付:9:00~21:00

関連情報URL : http://www.kaanapali.co.jp/
Posted at 2018/01/25 11:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉ソムリエ☆まっつん | 趣味
2018年01月25日 イイね!

北海道のソウルドリンク・コアップガラナの金、銀を飲んでみた

北海道のソウルドリンク・コアップガラナの金、銀を飲んでみた


自分は父親が道産子(遠軽町出身)、母親が福岡県北九州市出身、そして出生地が(両者の真ん中?)千葉県という、稀有な巡り合わせで誕生した変人です。

自分が幼い頃から、現在の父親の実家がある函館(正確には隣町)には良く帰省していたので、今でもセイコーマートや青函連絡船などの函館キーワードを聞くとワクワクします。

そう、道産子の血が半分ですが流れているからですね。

そんな自分が気に入っているドリンクの1つに、コアップガラナがあります。

元々、炭酸飲料はほとんど口にしない自分ですが、幼い頃からの親しみもあり、このガラナだけは飽きることなく、今でも変わらず好きです。

そんなガラナのキャンペーンで、金、銀のガラナが当選しました。(非売品)

金はガラナポリフェノールをノーマル比1.5倍配合。
ボディラベルがノーマルと全然違うので、味はノーマルと同じ…とは言い難かったですね。
もちろん、美味しいと言えば美味しいですが、これならノーマルの方がいいかな。

銀はシールド乳酸菌100億個配合とのこと。
少しまろやかさが加わった味わいです。
でもね、やっぱり思ったのは「ノーマル」が1番かな~。

ガラナは北海道に行かないと買えない!と思っていたのですが、今回の記事を書くにあたり調べていたら…

アマゾンなど通販で買えることが判明…( ゚Д゚)
え?ウソでしょ?とショック。

今までは、父親の実家に頼んで送ってもらっていましたが…。

よし。
そのショックをバネに、また現地で買うことを目標にしましょう(笑)

チビが年中さん位になったら、一週間くらい休みを取って、北海道に乗り込みたいですね。
交通手段…独身時代と同じようにフェリーにマイカーを積み込んで…(できるかな)



Posted at 2018/01/25 11:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | おいしいドリンク | 日記
2018年01月04日 イイね!

2018年 明けましておめでとうございます。

2018年 明けましておめでとうございます。


画像は昨年の七五三での一コマ(2017/11/19)


明けましておめでとうございます。

今日で8連休の最終日となりました。本当にあっという間でしたね~。

12月28日。温泉収めで、近くの白子温泉へ。

12月29日~1月1日まで、埼玉に帰省。今回も冬仕様のタントで向かいました。
実家でのんびり…というわけにもいかず、毎回恒例のN-BOXとフィットの洗車。
ついでに乗ってきたかみさんのタントも一緒に洗車。

2日はかみさんの実家に帰省。日帰り。
3日は混むのを覚悟の上で、幕張イオンモールに午前中から出没。
買い物を済ませ、狙っていた昼ご飯を食べ、午後1時半過ぎには帰宅するという優秀なスケジュールでした。

ほぼ、家族サービスや子守で終了してしまいましたね~。

道中は幸いにも渋滞に遭うことがなく、ストレスフリーで運転できました。

明日はかみさんが仕事始め。チビも保育園始めとなります。
自分は連休の最終日なので、のんびりと家事をすることになりそうです。


チビも3歳になりました。
少しずつ、遠征にも慣れさせようと思います。、

今年はどこまで行くことができるか…。

また、メイン?の温泉関係でも皆さんのお役に立てることができれば嬉しいですね。
どこかで、皆さんとお会いできますことを楽しみにしております。

今年もどうぞ、宜しくお願い致します。



Posted at 2018/01/04 00:41:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 生活 | 暮らし/家族

プロフィール

「無事に帰宅しました。道中素敵な出会い、再会、ハプニングに感謝しております😊写真は、今朝の食事🍴たっぷり癒されました😆有り難うございました😊」
何シテル?   07/06 21:58
こんにちは。温泉人のまっつんです。 「温泉旅人Tシャツ」姿の坊主頭を温泉地で見つけたら…、それはほぼ間違いなく自分ですね~。 ★温泉ソムリエ認定(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

pH10の硫黄泉でゆったり癒される温泉旅館! 
カテゴリ:温泉ソムリエ関係
2013/10/22 07:23:43
 
温泉ソムリエ協会 公式サイト 
カテゴリ:温泉ソムリエ関係
2011/11/06 10:18:47
 
今見てる人カウンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/21 16:25:59
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" 温泉取材車・まっつん号 (トヨタ ヴィッツRS "G's")
平成27年式 130系ヴィッツのRS G'sです。 念願が叶い、初のMT車オーナーになり ...
ダイハツ タントカスタム イイ風呂・まっつん3号 (ダイハツ タントカスタム)
平成26年式 LA600系です。 かみさんのクルマなので、ノーマルです。 また、自分 ...
トヨタ イスト イイ風呂・まっつん2号 (トヨタ イスト)
平成14年式の初代イストです。かみさんが独身時代に新車で購入し、現在も大事に乗っています ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
カーゴ1号の後継として、我が家にやってきました。 これから、活躍が期待されます♪ 購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation