• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温泉ソムリエ☆まっつんのブログ一覧

2019年08月24日 イイね!

8/26北海道オフ、参加表明

8/26北海道オフ、参加表明


さぁ、いよいよ明後日に迫った北海道への旅立ち。

みん友さんのご厚意に甘える形となりました。
現地、天気予報を見たら…朝の最低気温予想が11℃と結構寒いですね~( ̄▽ ̄;)
風邪ひかないよう、気を付けないといけません。

それは大丈夫!
道産子ハーフですから、自分(笑)→父親が遠軽町出身。

余談:母親は福岡・久留米市出身。自分の出生はちょうど真ん中?の千葉。
だから、こんな偽・あばれる君が産まれるんですよ。

8/26当日は昼オフに加え、夜オフも予定されています。
また、8/28には、とうとう干支一周!超ご無沙汰だぜ!オフの予定があります。

ということで、着替え等の準備を進めています。
7年ぶりの北海道を楽しみにしております。

どうぞ、宜しくお願い致します。


★この記事は、温泉ソムリエさん来道、第一次迎撃隊について書いています。
Posted at 2019/08/24 04:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北の国便り2019 | 旅行/地域
2019年08月13日 イイね!

2019夏・北海道家族旅行のお知らせ(正式版)

※みん友さん限定の事前告知内容の、正式公開版です。

8月26日~29日まで、家族で北海道旅行の計画を立てました。

さすがに、12年前からやっていたマイカーでGO!は、クルマも子供も小さく厳しいため、飛行機利用です。

今回はピンポイント攻めで、旭川、美瑛、富良野周遊の旅としました。


26日 層雲峡温泉 ●●亭
27日 とほ宿 上富良野町
28日 とほ宿 美瑛町

に、宿泊予約をしました。
層雲峡温泉は初訪問ですが、次のとほ宿2軒は、いずれも自分が独身時代に利用したところです。(過去ブログを見て頂ければ、どこかはきっとわかりますね)
温泉宿もいいのですが、とほ宿みたいな民宿の方が、実は自分は好みです。
なぜなら、一度利用したお客さんのことをきちんと覚えているし、アットホームさが抜群だからです。

そう。
とほ宿は、リピートしたくなる魔法を旅人にかけてくれるんですよ。

かみさんはきっと、昼間から赤ワインか地ビールを堪能してご機嫌になっていることでしょう。
自分はもちろん、専属ドライバーです。
ですので、好きな日本酒は夜のお風呂上がりの後にします(苦笑)


★おおまかな日程
8/26
1230位に旭川空港着
レンタカーを借り、宿には1600~1700着を目標にしています。

8/27日
AM 旭山動物園
PM 宿に向かう途中のスポットを巡りながら行きます。(ノープラン)
   宿チェックインは18時です。

8/28
ノープラン【当日の気分で決める】
きっと、美瑛の丘とか、道の駅に行ってるかも。

8/29
旭川空港1325発の飛行機で帰ります。
この日はノープランなので、時間に余裕があります。

以上が、大まかな日程です。

道中、もし偽あばれるを見かけました際は、どうぞお声掛け下さい。

なお、先月にこの内容を限定公開していた段階で、色々な道内の方々から声がかかってしまいました。そのため、時間調整がスムーズにいかない場合があります。
でも、出来る限り応じたいという気持ちでおりますので、宜しくお願い致します。


・みんプリ北海道支部の皆さん、今度こそリベンジさせていただきます。
・12年前からお付き合いの札幌のイケメン兄さん、BBS装着できたよ!
・富良野のお母さん!美人の娘さんからの手紙、大事に持ってるよ!
・とほ宿の●●さん!婚前旅行ではお世話になりました。今回もよろしく!

半分道産子の血が自分に流れているので、7年ぶりの北海道訪問を、子供のワクワク感を抱きながら心待ちにしております。

ちなみに、自分にお盆休みなんてものはありません。
病院が長期休みになってしまいますから、それのフォローをあちこちでしています。

この前も、数人搬送されてきたな…。
熱中症、どうか気を付けて下さいね。


Posted at 2019/08/13 07:56:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 北の国便り2019 | 旅行/地域
2019年08月07日 イイね!

アットホームが1番の料理のスパイス【千葉・お食事処 松大丸】

いつも、お世話になっております。
ふと思い出したかのようにフラッと訪れる。
いや、訪れたくなる。そんなお店です。


現役漁師さんが経営されているお店です。近くには民宿もあります。


女将さん、若女将さんでお店を切り盛りしています。
時々、若女将のお姉さんもお手伝いに来ることがあります。


松大丸おすすめ定食 ¥2,000
(まっつん用ご飯大盛りバージョン)
いつものやつね~とオーダーするメニューです。
刺身盛り合わせ、煮魚、ご飯、味噌汁、お新香、その他一品付き


刺身盛り合わせは、その日にあがった魚によって内容が変わります。
運が良ければレアな魚に巡り合えることもあります。それがまた面白いですね。


いつも、中食いの自分を満足させていただき、ありがとうございます。
ご飯?お代わり含め、大盛り2杯半いただきました(笑)


3月かな?バナナマンのTV番組取材を受けてから、お客さんが増加したそうです。
嬉しい悲鳴を上げているそうですが、少人数で切り盛りしているので、待ち時間がかなりかかる場合があります。
大目に見てあげて下さいね。

というより、時間に余裕がない場合は、別なところの方がいいでしょうね。
だって、セカセカする態度は、アットホームなこのお店の雰囲気を一瞬で台無しにしてしまいます。

自分の場合は、若女将さんに事前予約の連絡を入れてから行くようにしています。その方が、中食い量を確保してくれますからね。

偶然、若女将のお姉さんがかみさんと、そしてその息子と自分がそれぞれ同じ職業という偶然も重なり、数年来のお付き合いをしています。

こじんまりとした食堂ですので、通り過ぎてしまいそうになります。
でもね、お店の中で繰り広げられる田舎ならではの会話のキャッチボールは、何よりもリラックスの玉手箱です。

それを求めて、また今度も来ようと思う、そんなお気に入りのお店なのです。


訪問日:2019/07/30

お食事処 松大丸
〒295-0027
千葉県南房総市千倉町白間津1356
TEL:0470-43-1011


営業時間
11:00~

定休日:不定休 (要問い合せ)
駐車場:7台


Posted at 2019/08/07 08:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | おいしいランチ | グルメ/料理
2019年08月04日 イイね!

クルマが焦げ臭いぞ!原因は…これだった。

クルマが焦げ臭いぞ!原因は…これだった。


一昨日、地元の国道2車線を走っていたところ、隣を走っていたクルマのドライバーさんが必死になって何かを伝えようと並走してくるではありませんか。

ん?何かしたか?
地元だったのですが、知ってるおっちゃんでもないな…。

ん?もしかして、今流行りの煽り?いちゃもんかい?

驚くのもつかの間、自分は差し掛かった交差点を右折。隣のクルマはそのまま直進。
何もわからず…。

でも、やっぱり気になりますよね。まさか自分のクルマに何かあった?
交差点を曲がった直後にGSがあったので、とりあえず停車させてグルッとクルマを一周してみるも、何もなし。パンクやバーストもしていない。

ただね…。何だか焦げ臭い…。これは変だな…。

ん?と思い出したかのように、クルマの下を覗き込んでみる。



あ…




折角のメタルキャタライザーにビニール袋がべったり…
( ノД`)シクシク…
これが熱で溶けて、焦げ臭いのが発生していたんですね。

そうか。おっちゃんはこれを言いたかったのでしょう。
運転席が窓全開だったから、焦げ臭いことにすぐ気が付いたんだろうな~。
自分、それに気が付けず、申し訳ありませんでした。


振り返れば、一昨日の仕事の帰りに高速を走行中、確かにビニール袋が目の前の路面を泳いでいたんですよね。

避けようにも追い越し車線にはクルマが迫っていたので、どうすることもできず、そのまままたがってしまったんですよ。
バックミラーを見ると、泳いでいるはずのビニール袋の姿が見当たらなかったので、風圧でどこかに飛んでいったんだろうなとしか思っていませんでした。

まさかべったりとはね…。


仕方がないので、翌日の今日になってジャッキアップしてみるも、自力での撤去は困難と判断し、作業は諦めました。

ネットで検索してみると、結構このような事例はあるようですね。
皆さん、除去には大変苦労されているようです。

幸い、今週にDで4ヶ月遅れの(!)1年点検予約を入れていたので、その時に相談してみることにします。

また、原因はわかりませんが、走行中にブレーキを踏むと、連動してギッギッという変な音がします。停車中は起きません。
最初はブレーキパットやローターを疑いましたが、まだ残りがありそうなんですよね。キーというような金属が擦れる音でもないので、原因は現在不明です。
これはホイールを変えた後から発生しているので、併せて聞いてみることします。

勤務体系が変わったと同時にヴィッツ号の稼働率も連動して上がっているため、自分としても、できる範囲でまめに点検をしようと考えています。




Posted at 2019/08/04 22:22:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィッツ・ら・Go! | クルマ
2019年08月01日 イイね!

夏こそオススメ。刺激が少ない硫黄の湯へ【千葉・いろりの宿 七里川温泉】















































千葉では珍しい、硫黄を含んだ湯です。
正確に言うと、いわゆる単純硫黄泉ではありません。

総成分量が少ない、また各項目の成分量も少ないが、メタケイ酸と硫黄の含有率がたまたま他に比べて高いからというだけです。
なので、草津温泉や登別温泉、芦ノ湯温泉等と同じ…と思ってはいけません。

ですので、天然硫黄泉という書き方も自分としては首を傾げてしまいます。
硫黄を含んだ湯というのが、1番無難な書き方だと考えています。

刺激が少ない硫黄の湯ってどういうこと?と質問を受けますが、その理由は上記の通りです。

だって、成分量が少ないから。
たったこれだけで説明できちゃうんです。


特に夏は元々気温も高いですから、露天風呂では外気温と湯温からの負担が大きくなり、成分量が多い湯に長く入ると、却って湯中りする確率も増える傾向にあります。

そのため、自分は夏は成分量が少なめの湯を選ぶことが多いです。

色々な入浴方法が皆さん、それぞれにあるかと思います。
その拘りは大事に持っていただいて良いのですが、決して間違った入浴方法はされないように気を付けて下さい。
簡単なところでは、入浴前後に水分補給をする(特にスポーツドリンク等、経口補水液があるとなお良い)などでしょうか。

こちらは加温はしていますが、源泉掛け流しです。
大事な資源なので、有効に活用してもらいたいと願っております。

追記
自分は源泉掛け流しについては、特に拘りはありません。
掛け流しじゃないと、温泉ではないという考えも全くありません。
その考えはナンセンスですし、むしろ反対です。

理由は簡単で、有限資源な故に枯渇する可能性がありますよね。
循環ろ過させて源泉の使用量を減らし、その分を後世に残していくというのが良いと考えているからです。

源泉掛け流しから、循環ろ過せざるを得なくなった施設も多くなってきております。
それは上記の理由からですが、天然資源である以上は有限であるのは間違いありません。
その限られた中で、心と身体で湯を楽しみ、後世に残していきたいですね。

※温泉ソムリエなのに、循環ろ過の湯ばかり行って、源泉掛け流しの湯に行かないのか?と、理解に苦しむ質問を受けたので、この場を借りてお答えさせていただきました。


訪問日:2019/07/30

いろりの宿 七里川温泉
〒292-0537
千葉県君津市黄和田畑921-1
TEL:0439-39-3211

泉質名:なし
(温泉法第2条の規定のメタケイ酸、総硫黄の項に適合する)


施設紹介
和室×5(全トイレ付)、男女交替制大浴場×2、男女交替制露天風呂×3、
食堂、休憩室(大広間)、売店

お泊り/日帰り

★宿泊料金(一人当たり)
素泊まり/6,000円
朝食付き/7,000円
1泊夕食付き/8,500円
1泊2食/9,500円~(休前日同料金)
※3歳~中学生は全金額より1,000円引き。
※上記の金額は消費税込。

★日帰り入浴

日帰り入浴料金/大人(高校生以上)800円
3歳~中学生400円
日帰り入浴時間/9:00~22:00
※上記の金額は消費税・入湯税込。

日帰り入浴・夜間割引(入浴時間/17:00~22:00)
大人(高校生以上)700円
3歳~中学生350円
※上記の金額は消費税・入湯税込。


Posted at 2019/08/01 08:07:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉ソムリエ☆まっつん | 趣味

プロフィール

「無事に帰宅しました。道中素敵な出会い、再会、ハプニングに感謝しております😊写真は、今朝の食事🍴たっぷり癒されました😆有り難うございました😊」
何シテル?   07/06 21:58
こんにちは。温泉人のまっつんです。 「温泉旅人Tシャツ」姿の坊主頭を温泉地で見つけたら…、それはほぼ間違いなく自分ですね~。 ★温泉ソムリエ認定(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     123
456 78910
1112 1314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

pH10の硫黄泉でゆったり癒される温泉旅館! 
カテゴリ:温泉ソムリエ関係
2013/10/22 07:23:43
 
温泉ソムリエ協会 公式サイト 
カテゴリ:温泉ソムリエ関係
2011/11/06 10:18:47
 
今見てる人カウンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/21 16:25:59
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" 温泉取材車・まっつん号 (トヨタ ヴィッツRS "G's")
平成27年式 130系ヴィッツのRS G'sです。 念願が叶い、初のMT車オーナーになり ...
ダイハツ タントカスタム イイ風呂・まっつん3号 (ダイハツ タントカスタム)
平成26年式 LA600系です。 かみさんのクルマなので、ノーマルです。 また、自分 ...
トヨタ イスト イイ風呂・まっつん2号 (トヨタ イスト)
平成14年式の初代イストです。かみさんが独身時代に新車で購入し、現在も大事に乗っています ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
カーゴ1号の後継として、我が家にやってきました。 これから、活躍が期待されます♪ 購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation