• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かのあつの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2022年2月19日

ディストリビューター組み立て

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日は朝からあいにくの雨。
子どもたちの習い事などを片付けた夕方には雨も上がったので、ディストリビューターの組み立てにかかりました。
ドリブンギアを交換する際に破壊してしまった固定ピンの代替品が準備できたので、まずは比較から。
左がオリジナルのピン。真ん中がモノタロウで注文したピン。(平行ピンというらしいです。径4mm、長18mm)右が部品屋さんで1個だけ在庫のあったロールピン。
径はいずれも4mmでしたが、モノタロウのピンは少し細いようです。
2
取りあえず両方のピンを順番に試してみました。
結論から言うと、ロールピンを使うことになりました。平行ピンはやや細く、またちょっと長さが足りずにうまくカシメられないことがわかりました。
ロールピンは逆に若干太かったのですが、平行ピンをまず入れて、それをガイドにして金槌で打ち込むことができました。ただちょっと長くてはみ出てしまいました。
3
はみ出た部分はダイヤモンドやすりで削りとり、パーツクリーナーで鉄粉をしっかり洗い流したあと、スズキスーパーグリスCを塗ってとりあえず完成。
グリスにホコリが付かないようにラップを巻いて養生しました。
4
ここから先は室内でもできますね。
進角ガバナーのウエイトがはまっていた穴が見えていますが、この穴が左右で大きさが違うことに気づきました。
弱いガバナースプリングが付いていた方の穴が若干大きくなっています。
果たしてこの組み合わせで大丈夫なんでしょうか…。もしかしたらスプリングを逆に組んでるかも…。
5
取りあえずそのまま組み立てました。スプリング以外は特に迷うことなく組み立てられました。
ポイント面もきれいでしたし、ギャップ調整もとりあえず行って作業完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度: ★★

イグニッションコイル&ケーブル交換

難易度:

プラグ、イグニッションコイル交換♪177345km。

難易度:

プラグ交換(プレミアムRXプラグ: LKR7ARX-P

難易度:

SUSフラットバーからステーを製作してみよう

難易度:

もうプラグ造りは辞めチャイナよ!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー 車検の様子伺い(ブレーキの問題発覚) https://minkara.carview.co.jp/userid/3006164/car/2618709/7835788/note.aspx
何シテル?   06/16 21:48
かのあつです。旧車初心者です。クルマいじりは大好きですが、いかんせん初心者…。ぼちぼち維持していきたいと思います。ヘルプを求めることも多いと思いますが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオーバーホール その38 塗装編5~エンジンマウントメンバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 05:14:49
配線作業にダイソー ワイヤーストリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 12:39:41
レストア(エンジン降ろし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 17:54:24

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーLJ20V-2型です。360CC、初代の2期目というんでしょうか、水冷エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation