• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かのあつの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年11月8日

エンジンオーバーホール その57 組立編28~リードバルブ整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これは一昨年の4月に初めてリードバルブを点検したときのものです。
この時はキャブの根本から茶色い液体が垂れてきたため、分解洗浄して組み直しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3006164/car/2618709/6314239/note.aspx
それほど悪い状態ではなかったと思いますが、お漏らしを起こしたことはずっと気になっていました。
2
外したリードバルブです。クランクケース側のガスケットは付けたままにしていました。このガスケットはきれいに剥がせたので新品に替えるか迷うところです。
3
実はリードバルブそのものは以前新品(13150-67010)を入手していましたので、この際新品に交換しようと思います。
4
ところがこの新品、上から物を落としたらしく、リード弁のガードが曲がってしまっていました。
これは旧品を分解してそちらを使えばいいと思っていましたが…。
5
まいったなぁ…。長さが違うのね…。
このリードバルブに使われているリード弁ですが、すごく薄く造られているので、折損する例があるようです。
おそらくガードを長くすることで折損防止を狙った対策品と思われます。
6
それから、そのリード弁ですが、クランクケース側から圧力がかかるので、クランクケース側に若干ふくらんだ形状となっています。
左が旧品、右が新品です。これも新品の方がきちんとふくらんでいます。旧品のほうは長年の使用によりふくらみが弱くなっているのかもしれません。
7
見れば見るほど、新品に交換したくなってきました。ですので、1500番のペーパーであちこちに浮いていたサビを落とし、曲がってしまったガードを旧品と比較しながら少しずつ矯正し、ほぼ同じ角度になるように調整しました。意外と柔らかかったので、特に特別な工具は使わず、手で曲げることができました。
8
ここまで来たらガスケットも作り直すことにしましょうかね…。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイドリング回転数上がりの原因は?

難易度:

PCVバルブ交換

難易度:

エアクリーナー交換(8231キロ)

難易度:

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

エアクリーナー交換しました。

難易度:

インタークーラーアップステー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー 車検の様子伺い(ブレーキの問題発覚) https://minkara.carview.co.jp/userid/3006164/car/2618709/7835788/note.aspx
何シテル?   06/16 21:48
かのあつです。旧車初心者です。クルマいじりは大好きですが、いかんせん初心者…。ぼちぼち維持していきたいと思います。ヘルプを求めることも多いと思いますが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオーバーホール その38 塗装編5~エンジンマウントメンバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 05:14:49
配線作業にダイソー ワイヤーストリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 12:39:41
レストア(エンジン降ろし) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/06 17:54:24

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーLJ20V-2型です。360CC、初代の2期目というんでしょうか、水冷エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation