• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月24日

2023夏休み〜秋田満喫旅③〜

2023夏休み〜秋田満喫旅③〜


秋田3日目

今日は、男鹿半島を目指します!



道の駅あきた港




男鹿半島に向かって走っていたら、突然現れた巨大なまはげ👹!!


インプwithなまはげ





男鹿半島、こんな感じで走りました。
時間があれば、海岸線を一周したかった😊




道の駅おが




なまはげ館


秋田の観光ハイドラGET!


館内なまはげだらけw


 
なまはげ館の前でババヘラアイス売ってた🍦


なまはげ館限定の赤と青


気温が低くてアイスがのびず
おばちゃんが「上手くできなくてごめんねー」って。



入道崎


まるでサスペンスのエンディングのような世界w


時間があれば、ここでゴロゴロしていたい、、、




男鹿水族館GAO


男鹿の海大水槽


ホッキョクグマ



ヤバい!
ペンギンさん🐧がたくさんいる!!


むっちゃ近い!!!


ペンギンさんの前で長時間貼り付いてしまった😅


ペンギン🐧グッズがたくさんあります。


予想外に時間を使ってしまい、午後のダム活に影響が出てしまった(T_T)




男鹿半島から海岸線沿いに北上
このルート、むっちゃ景色が良くて楽しい💕





道の駅 おおがたにて腹ごしらえ


県北ホルモン焼きモツとご飯






午後はダム活メインで爆走💨



通行止めとか、挫けそうになります(T_T)




ペンギンにはまらなければ、予定どおりダムカードGETできたかも、、、



今日は、秋田市内から、男鹿半島満喫してダムを駆け巡り、鹿角で宿泊

夕飯にきりたんぽ鍋食べました




ハイタッチ!drive
2023年09月24日 06:51 - 17:47、
328.79 Km 10 時間 47 分





ブログ一覧
Posted at 2023/09/26 21:19:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

秋田Touring!君は男鹿半島の ...
バビロニアさん

コウテイペンギンに会いたい
komakoma@白スバルさん

2024年8月@みちのくの旅 in ...
つじやんさん

未踏の地、秋田へ(笹川流れ~寒風山)
福田屋さん

未踏の地、秋田へ(男鹿半島編)
福田屋さん

ミャクミャクとパンダ
masa輔さん

この記事へのコメント

2023年9月27日 0:25
ババヘラアイスの伏線回収ありがとうございます(笑)

シロクマ出没注意の看板はコレクションに無いんですね?
コメントへの返答
2023年9月27日 7:42
寒くなったせいか、ババヘラアイスほとんど見ませんでした。
男鹿半島で見つけたときは、これは買っておかねば!と朝っぱらからアイス食べちゃいました😅

シロクマは色違うのでw
ダムにクマ注意、あまり見なかったんですよねー。
出る!って言うわりには🤔

プロフィール

「みんカラの繋がりが遅い、というか全く繋がらないタイミングがある。どういうこと?」
何シテル?   08/16 18:17
冬は雪山。それ以外はドライブ♪ 車は詳しくないです(^^;) ただただ運転が好きなだけです。 ひたすら走ってます。 2018年夏休み イン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AXIS-PARTS ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 23:43:00
アルティジャーノ ラゲッジマット(トランクマット) R1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 23:40:09

愛車一覧

スバル レヴォーグ 白雪2号 (スバル レヴォーグ)
インプレッサWRX STI(GRF)をずっと乗り続けたかったのですが、車検のタイミングで ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めて購入した車
スバル インプレッサ WRX STI 白雪 (スバル インプレッサ WRX STI)
インプとなら、何処でも行けるよーってほど心強い相棒になってます。 これ以上の車は、もう出 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
家族が所有していた車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation