• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

komakoma@白スバルのブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

インプと旅する紀伊半島(四日目)

インプと旅する紀伊半島(四日目)
朝イチで賢島からパールロードにgo!🏁

いい感じのカーブが続いて走りやすい💕
無料だし(* ̄ー ̄)

鳥羽展望台に寄り道

貸切状態(笑)

晴れてるけど、富士山見えないなー

パールロードのその先に麻生の浦大橋


二見興玉神社の夫婦岩に到着

カエル越しの夫婦岩(笑)


移動して伊勢神宮(外宮)

正宮に参拝


いやー、マジで暑い☀️😵💦
外歩いてたら死んじゃうよー(T∀T)

伊勢志摩スカイラインで鳥羽へ戻ります🏁
こちらは有料道路✨
朝熊山頂展望台でちょっと休憩

伊勢志摩スカイラインからの絶景✨


鳥羽水族館到着🐟

カメラ目線のフンボルトペンギン🐧

ジュゴン初めて見ました✨
国内では鳥羽水族館だけっぽい。


チンアナゴからの。。。

チンアナゴソフト(笑)


ここで強烈な睡魔に襲われ
早々に宿にチェックイン
今日もお腹いっぱい(笑)


明日は伊勢神宮(内宮)参拝してから
名古屋入りです。



[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive【紀伊半島四日目(三重県内)】
2019年07月31日 08:12 - 16:03、
77.41 Km 2 時間 29 分、
バッジ18個を獲得、テリトリーポイント130pt.を獲得

Posted at 2019/07/31 21:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月30日 イイね!

インプと旅する紀伊半島(三日目)

インプと旅する紀伊半島(三日目)
本日は、世界遺産の那智大社へgo!🏁

朝イチで、那智の滝に到着

ここから苦行の始まりです(T∀T)
延々と続く階段。。。
最初に下るってことは、帰りは上りよね(-_-;)

300円納めて滝の近くまで上ります(^^;

お守りいただきました🎵

マイナスイオン浴びまくってるのに
それ以上に暑くて死にそう(T∀T)
這うように、さっき降りた階段を上ります
暑いよー☀️😵💦
とてもじゃないけど、那智大社まで歩けない(T∀T)

インプで那智大社の社務所🅿️まで移動~(^^;
再度駐車場代金支払うと宝物殿の入館券付

駐車場から、また階段だよ(-_-;)


那智の大楠
空洞があってくぐれるらしい


お隣の青岸渡寺

そして、また苦行が続いた先に。。。

三重塔と那智の滝✨
もう満足です😆


お土産に熊野サイダー


ここから三重県にgo!🏁
鬼ヶ城に寄り道
海が青くて綺麗✨

右端に見えてる穴を目指します

穴の先には。。。

千畳敷
高さ約15メートルあるらしく
大迫力です


海が青くて綺麗✨

ここから先は落石の恐れがあるため
通行止めになってました。


灼熱地獄から、ほっと一息
鬼ヶ城センター内のカフェにて


本日最後の寄り道
横山展望台
駐車場から、またもや上り(-_-;)
絶景が広がります✨


本日のお宿
お部屋から、あご湾が見えます。

夕飯けっこー品数多くてお腹いっぱい



別腹デザート(笑)
道の駅で買った糀ぷりん
お味は濃厚です。


明日も三重県内


[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年07月30日 07:44 - 16:37、
183.06 Km 4 時間 1 分、
2ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ43個を獲得、テリトリーポイント410pt

Posted at 2019/07/31 19:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月29日 イイね!

インプと旅する紀伊半島(二日目)

インプと旅する紀伊半島(二日目)
紀伊半島二日目
和歌山県内、南紀白浜へgo!🏁

東京の海を見慣れると綺麗さが際立ちます

円月島とインプさん


今回の旅のメインイベント
アドベンチャーワールドへ
エントランス激混み(-_-;)

皆さんのお目当てはこの子よねー🐼
パンダの親子


でも、私のお目当てはこっち💕

もーーーーーーたまらん( ̄¬ ̄)
キングペンギンの大群🐧

そして、貫禄のエンペラーペンギン様🐧

日本国内では、アドベンチャーワールドと
名古屋港水族館でしか見ることができません。


昨日孵化したばかりの赤ちゃんキングペンギン



親ペンギンの足下に子ペンギン発見✨


そして、想定外にキングペンギンが目の前にーーー!

スポットライトを浴びても動じないペンさん


短い足で頭カキカキしてるーーーーー💕

おさわりタイムもあり、背中なでなでさせてもらえました🎵
もう。。。よだれもの(@_@)!

園内にて大量の肉まん、あんまんたち
顔がいっぱい(笑)

暑いので軽めのおやつ
パンダだんご🐼

2本セット

みたらしだれを付けて。。。

頭からいただきます(笑)


ペンギンとパンダ見たので出発
国道42号をひたすら南下します

本州最南端到達~🚗

橋杭岩とインプさん


本日も素泊まり
夕飯は紀伊勝浦駅近くのレストラングルメというお店へ

タンシチュー



明日は那智の滝へgo!


[ハイタッチ!drive] 【紀伊半島二日目(和歌山)】ハイタッチ!drive
2019年07月29日 08:57 - 17:16、
130.72 Km 3 時間 44 分、
バッジ42個を獲得、テリトリーポイント290pt.を獲得

Posted at 2019/07/30 21:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月28日 イイね!

インプと旅する紀伊半島(一日目)

インプと旅する紀伊半島(一日目)
今年の夏休みは紀伊半島へgo!🏁

深夜2時に東京出発
タイヤ交換したばかりなので、久しぶりにクルコン発動させて80㌔走行
いつもは走らない第三車線を大人しく走行(笑)

途中立ち寄った三重県内のPAで発見

デザインが二種類(@_@)!


最初の目的地は和歌山県内を走る
高野龍神スカイライン
高野山から龍神村まで走り抜けます


途中で見付けた花園あじさい園
標高が高いためまだまだ見頃でした✨




ごまさんスカイタワーで休憩
バイクだらけ(笑)

ようやく昼食
久しぶりに食べた関西だしうどん
おぼろ昆布と梅干入り


龍神温泉♨️で日帰り入浴

日本三美人の湯だってー( 〃▽〃)


実は、6才から高校卒業まで和歌山で育ちました。
卒業以来◯十年ぶりの母校へ

懐かしい。。。
いつの間にか中高一貫校になってました(@_@)!

素泊まりの宿を選択したので夕飯がてら地元の駅前へ
夜7時過ぎで真っ暗
ほとんど店閉まってる。。。
東京の明るさに慣れるとヤバい😱💧


ようやくありつけた夕飯



今日は疲れたなー
明日に続く。。。


[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年07月28日 02:21 - 16:12、
636.82 Km 10 時間 47 分、
20ハイタッチ、コレクション13個を獲得、バッジ159個を獲得、テリトリーポイント1580pt.を獲得

Posted at 2019/07/30 20:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月26日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!
7月26日でみんカラを始めて1年です🎉


始めたきっかけは、北海道旅行
記録に残したくてみんカラ始めました

インプで北海道を走りたくなって
ついでだから、最北端の宗谷岬行っちゃおー
一週間休み取れたー
フェリーの切符取れたー
ってウキウキしてたら台風➰🌀

いきなりフェリー欠航になり
東京~青森を自走しました
約10時間
でも楽しかった💕

北海道に上陸して
最南端から最北端の宗谷岬まで
遠かったなー

一日中、ずーーーーっとインプと一緒
濃密でしたねー😁


あれから一年
今年は紀伊半島目指します🏁


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/07/26 00:02:10 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラの繋がりが遅い、というか全く繋がらないタイミングがある。どういうこと?」
何シテル?   08/16 18:17
冬は雪山。それ以外はドライブ♪ 車は詳しくないです(^^;) ただただ運転が好きなだけです。 ひたすら走ってます。 2018年夏休み イン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123 45 6
78 9 1011 1213
14 1516 17181920
2122232425 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

AXIS-PARTS ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 23:43:00
アルティジャーノ ラゲッジマット(トランクマット) R1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 23:40:09

愛車一覧

スバル レヴォーグ 白雪2号 (スバル レヴォーグ)
インプレッサWRX STI(GRF)をずっと乗り続けたかったのですが、車検のタイミングで ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めて購入した車
スバル インプレッサ WRX STI 白雪 (スバル インプレッサ WRX STI)
インプとなら、何処でも行けるよーってほど心強い相棒になってます。 これ以上の車は、もう出 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
家族が所有していた車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation