• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月23日

リアハブ分解

リアハブ分解 アーム交換の途中でリアハブ分解してました。


90のナックルのジョイントにガタがあったんです、


しかもそこのジョイントは単品では部品がでません、ナックルごとです。ひどいです。


というわけで予備で持ってる1G搭載の100系ツアラー用ナックル移植です。



しかし、もちろん普通のツアラーとツアラーVではブレーキのサイズが違います。


ということはバックプレートのサイズも違います、



アッパーアームも交換するからナックル外すんだし面倒だけど


バックプレート交換することに。


バックプレートに切れ込み入れて広げるかとも一瞬考えましたが笑


でも、バックプレート交換するにはハブ外さなきゃいけません。


いやいや、バックプレートがもっと簡単に外れてくれたら楽なんですけどね^^;


スライディングハンマーでハブ抜いてベアリングのチェックとグリスアップ、


ツアラーV用のバックプレート取り付けてハブの受け側のレース圧入して完了です。


ちょっと面倒でしたねー笑
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2009/05/23 00:34:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そば太鼓亭
ぶたぐるまさん

✨僕と彼女と週末に✨
Team XC40 絆さん

美味しいパンを求めて
呑むラー油さん

(食す)OKONOMIYKI ミカ ...
マサいるかさん

鯖の季節?🌻🍉
katsu52さん

この日は②。
.ξさん

この記事へのコメント

2009年5月23日 1:38
分解してますね~猫2メンテナンス+αが一番効果出そうですね(^O^)
コメントへの返答
2009年5月23日 9:50
分解してますよ~、仕方なく笑

古い車はメンテナンスでかなり良くなりますよね^^
2009年5月23日 18:47
実に面倒そうですね(>_<)

完全に苦手分野(笑)
コメントへの返答
2009年5月23日 20:18
えぇ、デフケースごと交換の方がとても楽ですね^^

あらら、苦手分野なんですか笑
2009年5月31日 23:36
薄っぺらいバックプレートも、実は大切な役目をしてるんですね(^o^)
コメントへの返答
2009年6月1日 16:13
バックプレートが無いと、

ブレーキシューとサイドワイヤーの固定もできないしね^^

プロフィール

「@シュワッチさん
見られてましたかw」
何シテル?   07/05 16:22
友人に誘われてみんカラ始めました。 札幌から福島に引っ越しました。 バイクと車が好きです、 ~車暦~ メルセデスベンツ A1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

インテリップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 18:24:05

愛車一覧

カワサキ ZRX400-II カワサキ ZRX400-II
メインバイクです、以前は主にサーキットで使用してました。 重たくてパワーそれなりです ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
普通の90です。 ボディの状態はかなりヒドイです。
ホンダ ブロス400 ホンダ ブロス400
16の時に買ったバイクです。 H16年に全バラにして放置してました。 Vツインにアル ...
日産 ステージア 日産 ステージア
しばらく自分で乗ってました。 後から弟が乗ることに。 フロントのドラシャ外してFRに ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation