• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝霧46のブログ一覧

2018年10月23日 イイね!

今日は曇りで洗車!

今日は曇りで洗車!久々用事の無いOFF 前日残業で帰りにスーパーで買い物して帰る予定が・・・すっかりスーパーの営業時間変更を忘れていて・・ルンルン気分(そろそろ終わりの?巨峰を食べる気満々)でスーパーの駐車場へ・・・向かおうとするも真っ暗・・・あれ?

あ・・・・そっか・・・不景気で? 時短になったのだった(22時で閉店)・・・・

がっかりしながら・・・天気予報が曇りだったので・・気持ちを切り替えて洗車&ワックスがけをすべく準備して就寝。

朝 雨が降っていないことを祈りつつ起きると 薄日がある曇り空!これは最高!

ちんたらと朝食をとり 新聞を見てから のそのそと出陣!

洗車場は 前回の小雨模様と違うけど 流石平日 2台ほどが洗車しているだけでガラガラ!

今回は 前回の状況を踏まえ 一番水道に近い洗車機に入れて!

んで 時間配分を考えて!

スタート! 順調に水洗いが終わり洗剤に切り替わると・・・どうも前回と様子が違う・・

ほとんど泡立たず・・・あっという間に流れていく・・・ なるほど・・洗剤の濃度は個々で違うのか・・

歳のせいか あまり焦らず・・・濃度に合わせて順調に洗車。

ガンによる洗車が終わると 水道が近いのでちょこちょこ水を汲んでは手洗い・・・

納得いく洗車が終わり 拭き上げ場所に移動。

せっせと拭くも ここに強敵が出現・・・なんと今年夏から大量発生のカメムシ君・・・最近減ったが 今日はこの洗車場やたらと飛んでいる・・・綺麗にする都合 ドアや窓を開けるのだが・・ちょこちょこカメムシ君達が車内に・・・わらわら 現れるカメムシ君達を 捕まえては摘まみだし・・・


そんなこんなでようやく拭き上げ いざ ワックス・・・ 缶を開けてスポンジを入れると ズブッと・・・
あ・・・固形でなくて・・・半練りじゃないか・・・・そっか・・・

久々のワックスがけ・・拭き上げのスタミナを考え 今回は半練りを買ったのか・・持続性的には固形が良かった・・・・

が・・ワックスには変わりないので スポンジを回しながらぬりぬり・・・

ドアの内側なども塗って・・・・いざ休憩。 半練りなので・・・塗るのも楽ちん・・・

休憩時間に水分補給しながら 固形ワックスをアマゾンで探し・・・隣の人が 洗車用に準備していた 長靴とホイール洗浄を楽にできるように座っていた 折りたたみ椅子をアマゾンで物色

ポチはしないで欲しいものリスト登録に留め 一息ついたら ワックスを拭き上げる

これまた半練りだったので 楽ちん チン で 拭き上げ終了。

いつもならここで終わるけど 灯火類のLED化の際に 見つけた 見えない部位の汚れを リアランプASSYを外して 汚れを拭き ワックス掛け  ボンネットを開けて 各カバー類を外し 泥汚れ除去と塗装部にワックス。

いろいろやって・・・つるつるピカピカになった!

ワックスまでやると塗装面の傷や汚れなどがはっきりわかるから 愛着も沸いて いろいろいいと思う。

確かに通勤の足なのだけど・・・大切な足なので・・手入はきちんとして可愛がってあげたい。

とりあえず初回終了・・・満足する1日でした。

Posted at 2018/10/23 20:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2018年10月14日 イイね!

今後の作戦

さて・・ブレーキランプのLED化 まで終わった状況で ABS警告灯の点灯などもなく・・・素人レベルの作業で終わっております。

今後 の作戦としては・・・可能なら この際ウインカーもLED化しようかな・・ハイフラになるだろうなぁ

と思いつつ 現実的に。

予定ではお客様感謝デーに合わせて トノカバーを購入予定

付属しておらず・・・購入前にディーラーの担当に中古入手をお願いしましたが 購入後のお客に 一生懸命 中古のトノカバーを探す 担当も 普通いないと思い ネットオークションも探しましたが落札金額が大体 感謝デー価格-2000円ほど・・・なら ディーラーで買ってもいいような気がしてきました。

今どきの交流手段の1つ マイスバルでディーラーに次のお客様感謝デーいつ?と 今月か来月のつもりで聞いたら 秋は予定無く 年末か年始か・・とのつれない回答

それなら よく効果ありと話題になっているタワーバーも付けようかなぁと・・・・

GP7のインプレッサに乗って 思うこと・・・2世代の レガシィに乗っていたので・・・

ドアを閉める時のパン! バイザーを上げる時のパン! 雨が屋根に当たる音・・・
この辺はインプちゃんはチープなんだよなぁって・・

レガシィを手放してから気が付きました・・・ また 今どきの車だから?なのか・・低速での・・カクカク感が・・・・

アナログの車から1か0かのデジタル車  という感じ? と か 思う今日この頃・・逆にどこをいじるとどうなるのか? なんて楽しみもありますが・・

やっと踏ん切りをつけてデジイチのレンズ沼から抜け出したのに・・上がったとたんに車沼に落ちたのか?? 冬の装備はどうしよう・・・スタッドレス?(過去のトラウマが・・) チェーン?かな?


基本的には・・・雨の日のカーブなども不安感無く 通過して欲しいし、 時々はワックスかけてきれいにしてあげたいし・・・中古も結構出回っているようなので・・面白い部品で中古があれば付けてみたいし・・

おっと・・こんな時間・・お風呂入って寝ます・・おやすみなさい

※いいね をしてくださる皆様へ いまいちシステムを理解しておらず いいね がどう影響したり 効果があるのかわからず 挨拶がてら 訪問はしますが いいね返しはしておらず申し訳ありません。
慣れたら? どんどんいいねや お友達申請すると思います。


Posted at 2018/10/14 23:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月04日 イイね!

久々の洗車場

BPにズ~っと乗っている間・・・仕事の忙しさに負けて 洗車をすべてスタンドの機械に任せていた自分。 海傍に住む環境で スバルの塗装・・・結果 ボロボロに剥げてしまった・・

なのでGPを入手後も・・同じパターン はやはりダメだろ?と思いながら10年ぶりくらいに半練りのワックスを購入し、洗剤、バケツ、ふき取り用のクロスも揃え いざ本日・・・

予報通りだが・・雨・・・くそ~と思いながら 小ぶりになり 上がりそうなので コイン洗車場を調べていざ出陣!!

10年ぶりくらいの洗車場・・・・おお・・・ こういう場所(コイン洗車場)は昔と変わらないのね・・

いろいろコースがあるが・・700円(ちと高いなぁ)の 洗剤付きコースを選択

まず 最初の高圧水洗い・・・・水圧いいねぇ なんて感心していたら・・残り1/4で終わってしまい 洗剤に・・・


お・・早くね? と思うも・・・歳を取って 動作が鈍くなったためと すぐ把握ww


諦めて洗剤ぶっかけて・・・  おい?洗剤い 長くね?と思いながら 今度は機械の表示と音声に注意し 残り時間を把握しながら 最後の方は屋根にドバドバかけて 溜める作戦

今度は予定通りの終了から・・・スポンジで洗車開始・・・が 思ったより粘土の高い洗剤で泡が屋根にどっかり付いており もはやどこを洗ったかわからん・・・

上から下へ と思いつつも ついつい片面ごとにしたいので 結果 下をやったスポンジのまま 対面の上も・・・だって・・残り時間がぁ 

とかやってるうちに 待機時間終了となり 水洗い・・

案の定 屋根やらボンネットやらに 全くスポンジがかかっていない場所が点々と・・・しかし

流石に洗剤を残したまま終わるわけにはいかず 今度は焦りながら全面を水洗いし 洗剤の除去完了!

車の移動を機械からINFOされたけど 小雨が降る洗車場は自分以外無人なので・・・このままスポンジに残った洗剤を使い 洗い忘れを拭き拭き

バケツをもって・・・水道どこだろう?と徘徊

無人にも関わらず 水道の場所を把握せずに止めたので 数往復して やっと水洗い終了・・

このあたりで うっすら汗をかき 爺化を痛感・・・・ 時々小雨も降るので ワックスは諦め

場所移動して ふき取りに。

拭きあげながら ライト樹脂の黄ばみや 細かい傷、 ヒンジ部の錆などを発見し 見た目きれいでもやはり5年落ちだと ちょこちょこあるなぁと思いました。

3連休は仕事だけどまた台風だし・・今月中にはなんとかもう1度洗車してワックスをかけたいものです。



Posted at 2018/10/04 22:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月28日 イイね!

ポジションランプをLEDに

ポジションランプをLEDに前回 リヤのナンバー灯をLEDにして まぁまぁ良かったので調子に乗ってルームランプとポジションランプをLEDに交換してみました。

結果・・・・前面は・・・ポジションランプ・・・ホワイト! HID・・それなり(キナリ?) フォグ・・電球色

あれ?・・・残すはフォグだけかと思ったけど・・・前面が3色になってしまった・・・・・・・。

&ここまで車を完全に足として使ってきた結果・・フォグのイエロー化はNGなの知らなかった・・

2004年?2006年?以前の車しか 車検通らないのかぁ・・・

仕方がない・・・LEDにしようか・・・・

※ウインカーも考えたけどハイフラ対策が面倒かなぁ・・・ステルス化は個人的にヤンキーっぽくてやだなぁ と そのままの予定・・

ルームランプは・・・規定値のLEDを購入するも・・ 商品の特性で接点部にやや問題があることが判明し、マップランプはそのままで検討中・・・・交換したルームランプの効果は・・・純正よりは明るいけど・・思っていたほどではなく・・・でも あまり明るくても外から丸見えになるから・・・結果オーライ!

という感じ。


さて・・・マップランプと・・・フォグどうしようかなぁ・・・バックランプとブレーキランプも変えようかなぁ・・

しかし・・ただの自己満だよなぁ・・・・悩みどころです。
Posted at 2018/09/28 22:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月22日 イイね!

微妙な・・・時期 (点検とマイチェンのタイミング)

久々土曜日のお休み・・・しかも お休みなのに 歯医者さん通いが無い!

朝からルンルン気分で朝食をとり 掃除洗濯・・・?主夫か?ww

さて・・・通勤に毎日乗っている愛車ですが・・OFFの日はあまり乗りません。

健康がてら・・徒歩で散歩・・・以前は自転車を乗り回していたのですが数年前に駅止め中

夜間帰宅にに跨ろうとすると・・・あぶ! サドルが無い!!!!!!!!!!!!!!!!

危うく悲劇になることろでした。

以前より 何度もLEDライトを盗まれ(外してバッグに入れると意外と勝手にスイッチが入り電池浪費)

便利だけど・・・こういう被害がなぁと 思いつつ ついに手放した感じ。

なので 健康のこともあり基本徒歩です。

話を車に戻して マイスバルという便利なアプリ・・・ここで いまいち連携が取れないと書かれていたので・・その辺ははっきりディーラーの担当に話した上で 利用。

まず 3回発生したアイドリングストップから始動時のエンスト・・

バッテリー交換時にコンピューターの学習機能がリセットされ 燃料調整が狂うことがまれにあるとの回答・・点検時に確認となりましたが アイドリングストップ停止は 始動時に毎回する必要性があり・・けっこうメンドイなぁ と思う今日この頃

早く点検に・・と思われるかもしれませんが 10月の中旬(話して良いかわからないので) 現行型のマイチェンがあり・・噂だとアイサイトVer.4搭載とのこと

これは 点検時に乗り回す!と考え そこまで引っ張る考えです。
(父親の車更新をインプレッサで考えている手前)

70代になった父は あちこち傷だらけにしてくるので・・そろそろ小ぶりなインプレッサにしようかと
トヨタさんにも相談したのですが やはりスバルのアイサイトは業界で先端を行っているので・・と

果たして老人にも優しい車でいてくれるのか? スバルの新しいアイサイトに期待しつつ 僕は僕で愛車を少しずつ 自分の好みに変えていこうかと。
Posted at 2018/09/22 14:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1年乗ったのでディーラーにてKeePerのミネラルオフを頼んでみた 洗車してから行こうとしたけど強風で断念。
当然ミネラルオフ施行前は機械洗車か・・傷つかないと良いなぁ」
何シテル?   12/06 13:17
朝霧48です。よろしくお願いします。学生の時に友達から原付の免許を取ろう!と自動車学校に行き(無知でした・・原付は自動車学校行かないやんか!) 中免を取得・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 10:12:28
RINREI 水アカスポットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 07:56:35
ベロフHIDフォグの光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 21:25:05

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
スバル インプレッサ に乗ってます。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
乗っていたレガシィがメンテの怠りによる塗装ハガレが激しく 泣く泣く更新・・・といっても別 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
弟からのおさがりですが 長く乗りました。歯痛時に 人生初の加害事故(左折時 後方より来た ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
初カーナビ搭載車購入! 納車後 自分で弄っていたら ボディーに落書きが彫ってあるのを発見 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation