• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱでんとんの愛車 [マツダ MAZDA2]

整備手帳

作業日:2023年8月13日

リバース操作に音と光を追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
電子ブザーの電流値を実測

USB-Cのトリガー機能で12Vにして実測。特に意味はないけど、簡単に電流測定できる環境だったんで (笑)

ピー―と鳴る時 約35mA
無音時 約15mA
当然ですが、音に合わせて電流も変動します
2
車体側のリバース信号仕様が不明なのと、音に合わせて電流変動もちょっと気になるので、電子ブザーを直結することは断念。コンパクトリレーを考えたけど、リレーは逆起電力があり、それも気持わるい。そこで、コンパクトリレーよりコンパクトで微小電流で制御できるMOSFET基板を購入。6枚購入して6枚動作OKだったので、今回は当たり!かな (笑)

このMOSFET基板を介して電子ブザーを鳴らします。先ずは自宅で動作確認して想定通り動作OK!(右下写真)
3
ここから先は電子ブザーの改造。
自己責任なのでご注意ください。
またメーカーにお問い合わせをしないでください。

青いMOSFET基板と同等のサイズ。
ちょっと工夫すれば電子ブザーのケースに収納できそう。でもターミナル(端子台)が邪魔。
4
MOSFET基板のターミナル(端子台)をはんだ作業で取り去ります。次に電子ブザーの裏ブタに突起があるので突起を避けるように基板をヤスリ加工。IN-OUTの配線パターン幅が少し細くなるけど、電子ブザーは大電流ではないので問題なし。

電子ブザー基板の裏面は絶縁テープを貼り付け(左下)
MOSFET基板を底面に挟み込んだイメージ(右下)
5
LED用の配線を追加。
右上写真は電子ブザーのケース内にMOSFET基板を組み込んだ完成状態。LEDは試作時に使用した物で、実際は左下写真のサイドビューLEDを使用。

右下写真はLEDハーネスを運転席側からグローブボックスまでの配線経路。

中継コネクタはエーモン細線用のコネクタを使用。
6
リバース信号はグレー色の配線から分岐。リバースギアに入ると+12Vを出力。それ以外は0V(もしかしたらオープン状態かも)
リバース信号からヒューズ(0.5A)を介して、電子ブザーのON信号に使用。

配線分岐には、あまり使用したくないけど・・・エレクトロンタップを使用。コードサイズの適合範囲が広いタイプを購入。

ACCの電源はドラレコ用から分岐し電子ブザー用にヒューズ追加(1A)
7
電子ブザーをグローブボックス上部の空間にある金属フレームに結束バンドで固定。各ハーネスはコルゲートチューブ等で保護してます。
8
リバースギアを音と光で確認できるようになりました!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パッドとローター、シューも交換

難易度: ★★

浅はかでした_| ̄|○

難易度:

Fire TVを繋ごう

難易度:

エアコン用フィルター交換(1回目)

難易度:

バッテリーアースを強化したらヤバすぎた

難易度:

フロントグリル/リアバンパーアクセント塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月13日 21:03
NDロードスターのバックブザーはバックランプ近くの配線から直接分岐して鳴らしてますが今のところ問題なしです。
NDの初代は2015年発売でmazda2も基本がDJデミオだとすると初代は2014年だから自分だったら直接分岐させてしまいますね(笑。
AT車は鳴っているし。

最新のCX-60では電動車でなくても怖くてなかなか手を出せません。
コメントへの返答
2023年8月13日 22:17
多分、直結しても大丈夫と思いますが、趣味もしくは職業病かな?一工夫したくなりました (笑)

確かに最新の設計をされたクルマは私も触らないです〜 (^^)

プロフィール

「@ちゃむとさん、アクセル踏み込んだら、のろのろ・どっかーん!そしてびゅ~ん な感じで、色々持て余しました(笑)」
何シテル?   06/14 14:59
はじめまして。ぱでんとんです。 皆さんのを参考に日々勉強中。 これからもよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

UGREEN Bluetooth Audio Receiver & Transmitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 09:09:17
純正CDプレイヤー(DVDプレイヤー) 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 07:38:32
ミラーを外さないミラーカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 19:53:54

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
海外の車名で考えると・・・ MAZDAと言う名の車、4台目。 MAZDA5⇒MAZD ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
BMアクセラからMADA2に乗り換えしました。 海外の車名で考えると・・・ MAZDA ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラすごく楽しいですね。 皆さんのを参考に少しづつDIYしてみたいと思います。 2 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
備忘録として 初のマツダ。初の3ナンバー(車幅だけ) Zoom-Zoom 7人乗り スラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation