• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

町乗りメイン・たまに練習の"ワークス" [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2019年7月21日

エンジン慣らし後の初自主点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 載せ替えたリビルトエンジンの慣らし運転が終了、先日エンジンオイル・フィルタエレメントの交換をしました。

 2か月置きにエンジンオイルのレベル等自主点検をしています。エンジンオイルの油量を平らな所で冷間時にレベルゲージで見るのですが、ゲージを紙ウエスで拭いたら、今まで見たことのない位の鉄粉が…(汗

 後でいつもの社長に聞いたのですが、レベルゲージにつくオイルはオイルパンの物で、ストレーナやフィルタエレメントを通る前の一番汚いオイルとの事(確かに奇麗な所で汚れを見ても意味がない)。慣らし後にエンジンオイルとフィルタエレメントの両方を交換しているので特に問題ないそうです。

 数回オイル交換をしていくうちにだんだん鉄粉は出なくなるとの事。中古車ばかり乗り継いできて、エンジンの慣らしをしたことが無かったのでかなり焦りました
2
オイルはほぼHまで入っていたのですが、少しでもエンジンオイルの冷却能力(熱容量)アップと横Gによる偏りに備えて、いつもHより数ミリ多い位に調整。今回は0.3L追加(交換時は3L丁度)。

 エンジンには慣らしが終わったのでワコーズ・4CR(15w-50)が入っているのですが、慣らしで使ったカストロール・エッジRS(10w-50)が余っていたのでこちらで足しました。あまりオイルのチャンポンはやりたくないのですが、慣らしで使ったオイルだし、ま、いいかと…

 厳密には中古とは言え実質ほぼ新品のリビルトエンジンのせいか、フィラーキャップの中身は奇麗で思わず感動しました。
3
気になったのはエンジンマウント。少し錆が出ています。ただ、シリンダヘッドに直付けされているようなので、かなり高温(少なくとも最高油温ぐらい)になりそうです。

 錆止めするにしても錆チェンジャーが高温部で使えるのか、スプレー式耐熱塗料だとマスキングが大変そう、タッチアップ式の耐熱塗料があるのか? …少し方法を探らないとです。
4
行程3のエンジンマウント周り。前エンジン(及びマウント)では全くノーマークで問題なかったので、案外そのままでいいのかもしれません。さすがに純正部品で取付後防錆処理をしないと支障が出るとも思えませんし…
5
他にも冷却水のリザーブ量、ブレーキフルードの色と量、各ブレーキパッドの残厚とローターの状態、灯火類の確認等をしています。
 
 見ての通り、見た目も中身もほぼドノーマルです。ただ、慣らし運転がそこそこうまくいったのか、エンジンが一新されたのか、前エンジンに比べると「吹け上りの軽さ」「フラットながらも厚いトルク」「燃費の良さ」を感じられます。

 一方、過給が十分かかる2500rpm(インターセプトポイント??)以下のトルクは若干細くなりました(ハイオクを使用にて)。以前ホンダのバイク・XRバハ(レギュラー仕様)でもハイオクとレギュラーを試したのですがレギュラーの方がトルクも回転の伸びも良かったです。

 レギュラー用のエンジンは自己着火も利用して出力と環境性能を両立させているのかもしれません。最近の環境志向で空燃比はストイキ(理論空燃比)からリーン(燃料が薄い)気味。リーンの方が燃費が良くなり有害物質も減りますが、自己着火(高温によるエンジンへのダメージ)のリスクが高まります。流体や燃焼のシミュレーションもかなり進化しているでしょうし、メーカーもわずかにリーン気味で、なおかつ壊れない設計・制御マップにしているのでしょう。

 ただ、前エンジンを熱的に2番筒をダメにしてしまった自分としてはやっぱり心配なので、低回転のトルクが少し細くなっても自己着火のリスクが少なく(特に油温が上がる高回転・高負荷時)、堆積カーボンが付きにくいハイオクを使うつもりです。せっかくエンジンが新しくなった訳ですし、なるべく良い状態で長く使いたいからです。
 
 「関連情報URL」は今回ググった「オイルストレーナ」のリンクです
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クッションゴム 交換

難易度:

カウルトップ 黒樹脂復活剤塗布

難易度:

スタビブッシュ交換(強化ブッシュ)

難易度:

車検通しますたwww (備忘録)

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

町乗りメイン・たまに練習です。よろしくお願いします。  モータースポーツの練習を昔やっていました(ジムカーナ、ダートラ)。今はお山好き(特に雪山………でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ Keiワークス]RAYS VOLK RACING CE28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 20:39:22
[スズキ GSX-R125]MICHELIN Pilot Street 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/09 23:56:05
バッテリー補水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 22:30:09

愛車一覧

スズキ Keiワークス ワークス (スズキ Keiワークス)
 維持費の都合で泣く泣くS2を手放しKeiワークスに乗り換えることにしました。後部座席が ...
スズキ GSX-R125 快速原付⇒超快速原付 (スズキ GSX-R125)
学生時代から2018年までずっと2輪を所有していましたが、一旦2輪を全て手放し4輪とママ ...
ブリヂストン ノルコグ ままちゃり1号 (ブリヂストン ノルコグ)
メインの車が使えない時の足や運動不足解消のため「健康器具」として使用。 昔自転車通勤を ...
ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
ホンダ S2000に乗っています。ほぼドノーマルです。純正部品が出続ける限り乗り続けたい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation