• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう-The Beetle-のブログ一覧

2023年05月27日 イイね!

『ワイスピカーツアー』1970 DODGE CHARGER JAPAN TOUR@中川コロナワールド

『ワイスピカーツアー』1970 DODGE CHARGER JAPAN TOUR@中川コロナワールド『ワイスピカーツアー』

2023/5/27
1970 DODGE CHARGER JAPAN TOUR@中川コロナワールドに行って来ましたのでUPしますね!




今日に限ってグループの巡回検診...orz
到着したのは、お昼近く。




国1を左折。視線の先には、すでに人集り。ワクワクがピークに!


クルマを停めるため前車に続いてパーキングへ。整理券をとって入場ではなく、警備(案内)もない。これは嫌な予感。

案の定、駐車場内はパンク状態。上から降りて来て私がハザード点けて停めようとしているスペースに駐車する人。すれ違うのに必死で困り顔の女性ドライバーが登場したりカオスな状態に(運転が下手なら来なきゃ良いのにね…)



駐車場内に入り30分。運良く4階に停めることが出来ましたが、この時点でヘロヘロになりました(笑)

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

気を取り直して、会場へ!






列の最後尾をスタッフの方に訪ねると、
「整理券は?」

来たばかりで整理券を持っていないことを告げると、
「整理券の配布は、もうありません」


冷たっ!


ま、到着時刻も遅かったし。遠くから眺めることが出来たのでヨシとしよう!




今日は人集りが考えられたのでiPhoneじゃなくNikonを持って出かけました◎



視線の先には撮影で使用したドムのDODGE!言葉に表せないくらい感激しました!!

Instagramの投稿キャンペーンもあって、大勢の人で賑わっていました(私は自分とではなく相棒と撮らせて欲しかった)

(ワイスピとは無関係ですが、地場のお野菜販売やフルーツ販売が嬉しかった♪)

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

ワイスピが好き、クルマが好き。

どちらからと言うと、話題(の映画)だから。近いから、なんとなく。 休日に、子ども連れ(カノジョ連れ)で出かけてみた。Instagram投稿キャンペーンや、ノベルティを目的としてる人も、多かれ少なかれ含まれているという印象。


駐車場で力を入れたRX-7、インプくんなどを見かけました。カッコ良かったし、会場に会いに来たことに頷けた。きっと自分のクルマと並べて撮りたいと思ってるだろうね!


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼


土日開催は、イベント主催者側にとって参加人数が見込める点がメリットでしょう。


でも参加者側は?


ハズレても構わないから、抽選で

ミーハーな参加者(人数)を集めるより、真のクルマ好きが集う。当選したら自分の愛車と撮影出来る、そんな企画であれば、何がなんでもスケジュールを調整し参加するでしょう(ま、その権利を巡って転売もあるでしょう。難しいですけどね)




ゆっくり眺め、今までを振り返る。そんな時も良かったかもしれません。



<注意事項>

「前日から会場付近への来場・整列などは固くお断りいたします」

「整理券を配布する場合がございます」とあるけど、何時から配布したんだろう?


明日以降、参加される方は頑張って。整理券GETしてくださいね〜!


〜see ya〜
Posted at 2023/05/27 21:21:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ日記 | 音楽/映画/テレビ
2023年04月29日 イイね!

2023GW初日〜昭和の日・岐阜かかみがはら航空宇宙博物館へ

2023GW初日〜昭和の日・岐阜かかみがはら航空宇宙博物館へ ファントム


約半世紀に渡り日本の空を守ったファントム。ラストフライト(2021年3月17日)のニュースは記憶に新しいと思います。



(借用)


ファントムってなんなのさ?

友人に訊ねると「アメリカが生んだジェット戦闘機の金字塔」で長きに渡り日本の空を守って来たのだと熱く語ってくれる。よほどファントムが好きなのだろう。


そのファントムが岐阜かかみがはら航空宇宙博物館に展示されることを知り、共に行って来ました。写真多めのお出かけblogですが、宜しかったら参考にしてくださいね٩(ˊᗜˋ*)و!

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

↓当日の何シテル?↓


また、やっちまった... ( •̀ㅁ•́;)


各務原、読めますか?
「かがみがはら」 ➡︎ 「かかみがはら」
(↑このヒト、ダイジョブ?ですね...毎度すいません(笑))


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館





リニューアル5周年「空宙博」開催中 (企画展は6月5日まで)













チケットを購入(800円/1人)し、館内へ

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼







飛燕

生誕の地で羽を休める、悲運の戦闘機「三式戦闘機・飛燕」


破損、欠損部分の修復や、戦後に加えられた無関係の改造箇所を取り除くといった作業を行ない、塗装もはがされた。約1年にもおよぶ作業を経て、オリジナルに忠実な姿へと復元されたそう




こちらはUF―XS実験飛行艇






UF―XSは潜水艦を探査する「哨戒飛行艇」の開発のために米海軍から借り受けた機体を改造して一機だけ造られた実験機。「高さ三メートルの荒波でも着水できる」ための機能を持っているらしい





空を守った幻影 F-4EJ改ファントムII

航空機がずらりと並んでいる1階のA3ゾーンに新たに仲間入りした「F-4EJ改ファントムII431号機」が展示されていました。



『WE LOVE PHANTOM』



ラストフライトの記念として、パイロットの方の名前も描かれています





グレーのボディに先端が鋭く突き出していて“これぞ、戦闘機!”という迫力



間近でファントムを見ることが出来ます。主翼は低翼配置で、水平尾翼の方が高い位置。



大迫力です!



ちょっと高い位置から覗いたファントムのコックピット





間近で大迫力もいいけれど。エレベーターで3階へ移動してみると...






上から眺めたブルーとファントム。







プラモデルみたい。

飛燕、そしてファントム。岐阜かかみがはら航空宇宙博物館でしか見られない景色が広がっていて、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。





✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

名古屋名物「ひつまぶし」

名古屋名物といえば「きしめん」「味噌カツ」「味噌煮込みうどん」そして名物として欠かせないのが「ひつまぶし」

「ひつまぶし」はうなぎの蒲焼を細かく刻んでご飯に混ぜた名古屋市の郷土料理。



そもそも「蒲焼として出せないような小さくて質の悪いうなぎを細かく刻み、ご飯にまぶして茶漬けにし食べたのがはじまり」らしい。そんなことを知れば、わざわざ茶漬けにして鰻を食べようと思えなくて。味噌カツ同様、頑なに遠慮して来ました(笑)


いかんよね〜。

食わず嫌いかもしれないからと勧められ、勇気をもって挑戦してみましたが・・・「ま、いっかな(次はない)」何事も経験ですね(*//艸//) (爆)

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

名古屋市内に戻り、駅近の居酒屋へ。隣のテーブルには、平成世代の若いボクたちがいた。

今の私たちは休みとなればこうやって。気心の知れた友と楽しい時間を過ごすことが出来る。大なり小なり悩みを抱えても、恵まれているよね。



第二次大戦における日本軍の主力戦闘機となった零式艦上戦闘機、通称「ゼロ戦」の展示を思い出す。



世界で初めて原爆が投下されたのが、日本。その時代を決して忘れてはならないと教えてくれているかの様で...。



昭和、平成、そして令和。
この先も戦いのない世が続きます様に!


おしまい。
Posted at 2023/04/30 22:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ日記 | 日記
2023年03月05日 イイね!

お久しぶりの南知多ドライブ

お久しぶりの南知多ドライブ昨日のblog「PRADOクン物損事故その後」が悩みのタネではあるけれど。引越も落ち着いた今週末のお出かけ先、鈴鹿ファン感謝デーでもなく新城ラリーでもなく(笑)ゆっくり気分転換を兼ねて久しぶりの南知多へ行くことにしました(知多は昨年のBugs meeting以来、名古屋から近いのに超お久しぶりです)

紅葉の綺麗な秋から、冬へ。そして桜の季節へ。今年は菜の花ドライブにも行けず、気が付けば3月に突入していました。



菜の花とPRADO


ここ数年、菜の花を探しにドライブに出かけていました。ようやく少し落ち着きを取り戻し今年も菜の花を見ることが出来ました。以前Beetleで撮影した場所に立ち寄りPRADOでパチリ📷


うつみ食堂

BugsMeetingで友人に勧められて行ったことがある「うつみ食堂」で早めのランチを頂くことに。知多では海の幸を堪能したいですね❤

先週に続き(笑)私は海鮮丼


穴子天丼ランチ

はみ出すくらいの穴子、海鮮丼も海の幸がいっぱい。いずれも茶碗蒸し、お味噌汁、香の物がついて1,900円とリーズナブルです😋




夢菓子匠房 いちご堂

こちらの「いちご堂」はメディアでも紹介されたお店。いちごの季節ですから「買えたらlucky」と立ち寄ってみることにしました🤗


店先のparkingは3台(30mほど離れた場所に第2駐車場があります)


相変わらず芸能人のサインがイッパイ飾られていました


まだ早い時間で色々と選ぶことが出来ました。わたしが選んだのは「いちご大福」と、限定の「モンブラン和栗大福」どちらも、ふわふわ羽二重餅で包まれた大福になります


37cafe

野間灯台の近くにある37cafe、南知多の人気スポットと言って良いでしょう。


parkingは満車。バイクのtouringの方が多くいらっしゃいました🛵



相棒の旧プロフィール写真の撮影場所。PRADOでも撮ってはみましたが、、、(苦笑)やっぱりココはBeetleと海🏖そして青い空💗絵になりますねぇ🥰💕

久しぶりに立ち寄ったら色々と手が加えられていました🤗



カウンターとmenuの一部です🏖今日は風があるけれど、海を眺めながら寛ぐ時間は格別ですね🥰


選んだのは、左:レモンスカッシュ、右:パイナップルジュース


普段あまり炭酸は飲みませんが(チューハイは別です笑)わたしが選んだのはレモンスカッシュ🍋とってもキレイなブルーに一目ぼれだったんです❤晴れた日に、またオーダーしたいな!

ゆっくり、自宅から近い南知多で数時間のドライブ。少し気分転換になったかも◎

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

ミニカー難民となって数か月(笑)以前から気になっていた VILLAGE VANGUARDポルト店に潜入しました!

もう、お店に入った瞬間から目がキラキラ🤩✨


ホットウィールのミニカーや、


JADA TOYS限定ダイキャストミニカー(1/24)


ダストボックス、壁掛け時計、温度計、ブランケットなど。新居は大好きなものに囲まれる生活にしたいから奮発しました🎵

今まで港店を利用して来ましたが残念ながら昨年秋に閉店。MOONEYES好きの愛知在住の方!ポルト店、超おススメですよ!(本牧で購入した商品も販売されていました。品揃え豊富です◎)



子どもの頃から海には良く出かけて来ました。目の前に広がる真っ青な海がダイスキ。

波は押し寄せ、やがて引いて行く。
だから
「また明日からボチボチやっていければイイね!」


最後までご覧いただき、ありがとうございます。ステキなCar Lifeを!
~see ya~
Posted at 2023/03/05 20:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ日記 | 日記
2023年02月26日 イイね!

久能山いちご狩り

久能山いちご狩り気がつけば日も長くなり、テレビからは河津桜の開花を知らせるニュースも届く今日この頃。季節は、寒かった冬から春へ🌸そして、いちごの季節がやって来ましたね。


2021年は「ザ・ビートル倶楽部」2021Spring Touring、2022年は2022 2nd Meet-up&Touring of German Car Lovers@Aichi〜

今年はみん友さん主催の久能山いちご狩りに参加させて頂くことにいたしました。


まずは洗車。

黄砂なのか花粉なのか?忙しい事を言い訳に“超”お久しぶりの他力洗車(@keeper)

車内は自分で(いつもの洗車場🤗)



久能山いちご狩り

たまにETCレーンがカード未挿入車のため閉鎖される事ってありますよね。今まで「(ドライバー)何やってんだろ?」と呆れていましたが、ETC入口に近づくとNaviに「カード入ってません!」のお知らせが...orz

本来あまり宜しくないのですがETCカードは普段入れたまま。おそらく秋にレンタカーで帰省した際に抜いて、そのままで居たのだと思います。速度監視のお知らせも嬉しい機能ですが、ETCカード未挿入のお知らせ(入り口手前10mほど)も便利機能と思いますね◎(未挿入は有り得ない失態ですけど)

ドタバタとスタート、高速に乗って直ぐ嫌なお知らせ(事故渋滞)

30分以上のろのろ運転に巻き込まれました


途中コルベットさん数台と遭遇したり。


「ツーリングかな?」
なにせ皆さん和かに談笑されていて楽しそう。


悲しみは、1人で抱えるよりも2人なら分けあえる。楽しい事は1人より2人、2人より3人で。多くなればなるほど、楽しい事は大きく膨らむと聞いたことがあります。


例えば。クルマで、ちょっとしたお出かけ。同車種の仲間と共に、そしてクルマが好きと言うトモダチの輪。こうして車種が違ってもお声がけ頂ける事に深く感謝せねばなりません。


お久しぶりのYさん+愛機を発見し、相棒を近くへ移動(実はビックリするおクルマの方がご一緒だったので遠巻きに見ていました)


暫くして。並んだのはフェラーリ、Porsche、Mercedes、BMW。そして我がBeetle(一般的に考えると、ザビが紛れ込んでる図みたいですね笑)

排気量も小さく冬靴を履いてる相棒。もう少し踏みたいのですが前車がゆっくりで(言い訳みたいですけど前の1BOXが退いてくれず)ルームミラーに写る皆様方の重圧に耐えきれなくなり早々に進路を譲りました。

駆け抜けていく皆さんの愛機が奏でた音がサーキットに居るみたいで!特にトンネル内の爆音が凄まじくカッコよく、ご一緒させて頂いたことに「参加させて頂いて良かった〜!」


いちごランドマサミ


久能山ICを降り海岸沿いをドライブ。お天気が良くて海がキラキラ綺麗です✨


皆さん幌を開けての走行、気持ちよさそう

久しぶりのキラキラした海に、相棒もニッコリ

久能山と言えば「石垣いちご」今回のツーリングで調べるまで、石垣島の「いちご」と思ってました(どんだけ無知なんですかね、わたし笑)詳しくは石垣いちご発祥の地にある様に、静岡県の温暖な気候と久能山の山の斜面を活用し100年以上も前から石垣を利用しての栽培(石垣島ではありませんでした笑) 静岡いちごの代表格は「章姫(あきひめ)」と「紅ほっぺ







ハウスに移動し、いちご狩りのスタート🍓(ハウスの高さが低く出入りする際に何度か頭ぶつけました笑)

ハウス内は暖かで、コートは要らない感じ。



おっきな、いちご🍓たくさん実ってました🥰

この写真の様に、ヘタが開いているものが甘いいちご。

上段と下段で品種が違い食べ比べ出来ることも嬉しい◎(時間内に、たくさん頂きました🤗)

そして!楽しみにしていた白いちご

無事に購入(1パック1,200円)


お昼に向かったのは、焼津市にある「まぐろ茶屋」


焼津を代表する天然南まぐろを使った南まぐろ尽くし膳


天然本まぐろと、いくらを使った二色丼

いちご狩り、そして美味しいマグロ🎣おなか一杯で幸せ~🎵

今日は風は強いけれど、雲一つない良いお天気

富士山が、とってもキレイです!


こちらで一台お見送り。主催のMr.Keiさん御一行と別れ、我々は日本平へ移動してみることに。


日本平ホテル

日本平ホテルのテラスラウンジからは、駿河湾や伊豆の山々、正面には富士を望むことが出来るステキな場所。昨年のtouringで訪れたことがあります。


絶景のロケーションが広がる場所で、1台合流です



途中、桜の開花を見ることが出来ました🌸✨



ガーデンで結婚式が執り行われていて、ちょうど色とりどりのバルーンが大空へ放たれました🎈💕✨末永く、お幸せに❤

で。席に案内されるまで待ち時間は、なんと1時間半もかかってしまい...(笑)


(フルーツタルトとアイスコーヒー)


気がつけば、夕暮れ時。

日本平ホテルから眺めた夕刻の景色。赤富士ではないですが、雲一つない薄っすらピンク色に染まった富士山を見ることが出来ました🌸✨



ラストは日本平ホテルのparkingにて。






ある人は「明けましておめでとう」
そして、「ひさしぶり」「いつ以来かな?」
帰りには「またね!」


一つ、また一つ。
相棒との楽しい記憶を作ることが出来ました🎵
しんどい日々も、楽しいことを思い浮かべ、また頑張らなきゃね!



SNS繋がりの輪
主催のMr.Keiさん、ご一緒させて頂きました皆様に感謝しています

2023/2/27
Posted at 2023/02/27 23:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ日記 | 日記
2023年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます2022年 大晦日


駐車場に到着すると、どこからともなく「明けましておめでとう」

iPhoneを見ると

新しい年を告げていました🎍



除夜の鐘。今年の順番は【96】

日本では【4】【9】は一般的に好まれる数字でなく【96】は苦労を思わせますね(ちなみに友人は94で、あらら…と苦笑い)


空気が澄んで星空がキレイでした。

エンジェルナンバーとして【96】を調べると新たなチャンスを得て自由に羽ばたくために、ポジティブに保てなくなった古いものを手放しなさい。使命に愛を持って取り組み、使命を通して人の役に立つように。そして天に使命のサポートを祈りなさいというメッセージでした。

2023年は、エンジェルナンバーが示した心をこめたやり取りに意識を向けるを目標にしたいと思います。





その一歩は、今日。日本に遊びに来ている友人ご家族(フランスの方)と過ごした一日。


ご主人は日本語、フランス語、英語が話せます。お姉様は日本語が分かるとお聞きしましたが、お母様は日本語が話せません。

<私>nice to meet you!で、良いのかしら? 
<旦>Bonjour・・・?

無理したところで続きません。言葉が上手く伝わらなくても、出来ることを・・・躊躇しているとお姉様の方から「コンニチハ」「ハジメマシテ」日本語で挨拶してくださいました。日本の歴史がお好きということで、年に数回日本にいらしてるとのこと。お正月ですので初詣を兼ね豊田市にある松平東照宮へ参拝することに。


友人宅の愛車は↓こちら↓

2021年9月ご納車日の一枚です。彼が初めて運転したのは16歳で、お母様のホワイトのType1。ご紹介するにあたりアルファードはサイズが大きく心配していましたが、今では御夫婦で色んなところにお出かけされています🥰

ご納車時お腹に居たベビちゃんも、まもなく1歳🎂。ママに似て目がパッチリ大きく、まつ毛が長い。ほんっとに可愛い自慢のベビちゃんです🥰



Recruit発行のゼクシィベビー表紙(注:ママでなくモデルさんです)


RECAROのベビーカーのページにニッコリ笑顔で登場。(お爺ちゃんである友までプレゼントを頂き、御満悦。羨ましい...🥰)














昨年までマスク着用の狛犬さんも今年は凛々しい姿でした。コロナの終息を願いたいものですね。


新しい御札と御守りを購入。



甘酒が振舞われていました。



暖をとったあと、境内にある家康公産湯の井戸へ。
















友人のお腹には新しい命が宿っています。無事に誕生することを皆んなでお祈りしました。



松平から岡崎城まで約18km


Googlemapで検索すると徒歩で3時間43分。GWに歩いてみる?と尋ねると全員スルー(当たり前ですよね!せめてケッタ*じゃなきゃムリです)*ケッタ=自転車のこと


息子を訪ねフランスから日本に来たお母様とお姉様。終始目を細め、温かい眼差し。友人として少しでも安堵頂けるお手伝いが出来ていたのなら、嬉しい。





私ごとですが、実は年末に父が回復に向かっている(経鼻が外れ、お口から食事をとり会話も出来ている)という嬉しい知らせ。そして本日は母がお世話になっている施設より穏やかに新年を迎えたという知らせがありました。どちらも喜ばしいことです。

一人娘である以上、両親に代わり果たさなければならない役目も増えてまいりました。それ故どんな時も心をこめたやり取りを心掛けたい。

2023年も宜しく御願い致します。

2023.1.2 裕



2023年の御籤は・・・



大吉(〃艸〃)ムフッ



大量のミニカーお片付けに奮闘中。頑張ります(笑)
Posted at 2023/01/03 01:23:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ日記 | 暮らし/家族

プロフィール

「通行量は多いものの渋滞ハマらず小布施に到着🚗

美味しそうな桃、お供え用🍑✨」
何シテル?   08/09 11:42
子どもの頃 初めて心惹かれて覚えたクルマの名は、ビートル 「Play On!by volkswagen」 クルマが主役では、ない   楽しむアナタこそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピリットクリーナーダーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 11:44:57
車をリフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 11:58:07
給油口のフタが開かなくなって焦った😱という話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 00:12:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) びぃちゃん♪ (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
「The Beetle SOUND」150台限定* 〝See You The Beet ...
トヨタ ランドクルーザープラド 若 (トヨタ ランドクルーザープラド)
2016年10月15日 大安 PRADO TX-Lパケ納車 2017年 6月24日 大 ...
トヨタ エスティマ あーちゃん (トヨタ エスティマ)
前のエスティマからの入れ替え ナビ・ETC・ボディコーティングのみで弄っていません P ...
トヨタ ポルテ ぽる吉 (トヨタ ポルテ)
【MODELLISTA】 フロントスポイラー サイドスカート リアスカート 《その他》 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation