• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月02日

フェラーリサウンドを聴きにFUJIへ。。。

フェラーリサウンドを聴きにFUJIへ。。。 7月1日(土)と2日(日)に富士スピードウェイでFerrari Racing Days 2023が開催されF1マシンや公道走行不可のフェラーリXXモデル等が走行するらしいので生のフェラーリサウンドを聴きに昨日の1日(土)に行ってきました!

2日(日)は晴れの予報ですが、私が行った1日(土)は一日中雨の予報💦・・・ちゃんと走ってくれるのかな~?と😟不安に思いながらも早起きして誘ってくれた友人と富士スピードウェイへ。。。




到着した時はほんの小雨で路面はまだ湿っていませんでした。

あっ、ちなみにこのイベントはフェラーリオーナーで参加費を払って参加している方々のためのイベントなので、フェラーリオーナーではない私達はグランドスタンドからの見学です。
パドックには参加者の沢山の色々なフェラーリがとまっているようですが、残念ながら一般の見学者はパドックには入れません😢(一緒に行った友人によると以前は普通にパドックに入れたらしいので残念です)
う〜ん、パドックのフェラーリも見たかったな〜〜






赤、白、青のFXX-K Evoがエンジンを掛けて走行準備?

縁のないクルマなので詳しくはないのですがWikiによると誰でも購入できるわけではなく世界中でもごく限られた顧客のみに対して販売されたクルマで公道走行は不可だそうです!!😲






走行開始を待っているとついに雨が降ってきました。。💦

路面はアッという間にフルウェットに!😢

FXX-K Evoの隣にはF1マシンも準備しているものの果たして走ってくれるのか?不安が。。。





不安をよそに雨の中FXX-K Evoがピットアウトしていきます!👍






雨の中、爆走するFXX-K Evo‼️



カッコイイし素晴らしいサウンド!!😊

860PSの6.3L 自然吸気V12に190PSのモーターを組み合わせているみたいですが、なるほど公道走行を考えていないそのサウンドと音量は市販モデルにはない迫力と快音でした‼️

この時はかなり雨が降っていたのですが爆走してくれました・・・ありがとうございます😭





こちらは599XX EVO(車名が間違っていたらすみません)

こちらも快音でした‼️





市販モデルのオーナーによるスポーツドライブも・・・



フェラーリは私にとって所有が現実的ではないので😅、最新のモデルは車名とカタチが一致しないのですが、下の写真の赤いクルマはSF90みたいで、最近のモデルの中ではこれが私好みのデザインでカッコイイと思いました👍





フェラーリチャレンジの予選も行われました。





こちらはターボ車なので、私のような古い人間がイメージするフェラーリサウンドを期待するとちょっと残念なサウンドです。(フェラーリファンの皆様ゴメンナサイ・・・あくまで私個人の感想です💦)




その後も天気はスッキリせず雨が小降りになったと思ったら霧が出てきたり。。。💦

2回目のFXX-K Evoの走行時には霧でグランドスタンドから望むピットも霞んできました。。。😟





そしてFXX-K Evoの走行中、ついに視界不良でレッドフラッグで走行中止!



これではさすがに走れないのはわかりますが、F1が走るのはこのあとなんですよね~
もしかしたら今日はF1の走行は無くなってしまうのではと不安が。。。





そんな不安の中、ピットではF1マシンに火が入って走行準備をしているようです。

なんとか霧がはれて走ってくれ~~(心の叫び:笑)





願いが通じたか霧がはれてきました!👍






そして・・・ついに走ってくれました!!😊







この日は3台のF1マシンが走ってくれたのですがこの2台はV8エンジンのマシンかな~?
昔のマシンなのでマシン名は特定できないんですが(調べるのも面倒なので💦・・すみません:笑)やはり自然吸気エンジンF1マシンの高回転サウンドは感動ものです‼️






こちらのマシンは12気筒エンジンかな??



こちらの1台も古いマシンで車名は特定できない(調べる気がない:笑)のですが先程の2台よりも甲高いサウンドだったのでV12かと??🤔

さっきまで走っていたFXX-K EvoのサウンドをまるでF1みたいな素晴らしいサウンドと思っていましたが、聴き比べると本物のF1サウンドの甲高さとその音圧で耳が痺れる感覚はまた別格でした!😲
この通過した後に耳が痺れるというのは現在のハイブリッドになってしまったF1では体験できないもので、ハイブリッドになる前に鈴鹿のF1日本GPをホームストレートの終わりで観戦しているとコップに入ったビールがF1の通過で共振したり、90分間聴いていると走行後もしばらく耳が”キーン”となっていたのを思い出しました!!
耳には良くないとは思いますが、このサウンドこそF1を生で見る楽しみだと今でも思っているので、久々に素晴らしいサウンドを体感できて幸せ~~😊
この体に感じる感覚は生で聴かないといくら動画で見ても再現できないものなので、これを聴けただけでもわざわざ富士まで来た甲斐があったと満足できた一日でした❗️(天気が良ければもっと良かったんですが😅)




ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2023/07/02 20:43:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

古いセーター2
boxer365さん

Ciao Italia2023!
鵯さん

McLaren TRACK DAY ...
monsterGRBさん

インテークサウンドジェネレータ F ...
monsterGRBさん

「FUJI SPEED FESTI ...
Yoshinaさん

550マラネロとGT-R NISM ...
monsterGRBさん

この記事へのコメント

2023年7月3日 9:04
おはようございます。
よいイベントに行ってきましたね。
やはりフェラーリの排気音は最高だと思います。
私は1976年に富士で行われた雨のF1を現地で見ました。
その時のフェラーリのサウンドは最高だったことを思いだしました。
そのあと発売になった富士で走ったF1マシンのサウンドだけを収録したLPレコードを購入しましたが、その中でリジェに登載していたマトラV12のサウンドが際立っていました。
懐かしいです。
コメントへの返答
2023年7月4日 0:30
こんばんは。
1976年の富士F1を現地で見たとは凄いですね!
私は中学生だった当時、ビデオを持っていなかったのでTV放送の音声だけをラジカセで録音した記憶があります😅
V8のDFVエンジンが主流でしたがフェラーリは12気筒エンジンで特別感があったのを覚えています。
ただ、当時はエンジン音よりも見た目でマルボロカラーのマクラーレンが好きでジェームス ハントを応援していました。
残念ながらマトラV12のサウンドはよく知らないんです💦たしかにサウンドが素晴らしかったという話しは聞くんですが。。。

市販車のフェラーリで、私がこれぞフェラーリサウンドと思うのはやはりF355ですね!V8市販車では最高のサウンドだと思っています👍
また、F50とかの12気筒エンジンでマフラーを換えたのも素晴らしい音色ですね。
今回聴いたFXX-K EVOも素晴らしいサウンドでしたが、直後に走ったF1はもっと凄かったです😊
2023年7月4日 21:09
パインさんお疲れ様です🤓

子供の頃 テレビでF1を深夜見てましたが 正直 面白くなく眠くなるだけで なんとも思いませんでしたが 大人になり運転すると やっとレーシング観戦の楽しさを知る事が出来ました。

そしてパインさんのブログ拝見でF1良さが理解出来ましたよ

フェラーリの爆音の後の F1の爆音 イヤ~本当聴きたい😭

やっぱりV12ですよね❗
コメントへの返答
2023年7月5日 0:35
ごしょうさん、こんばんは。

F1観戦歴47年になるほど大好きですが、そんな私でもTV観戦していると退屈なレース展開だと眠くなります!(笑)

しかし、生で見るF1マシンが走る迫力は痺れるものがあります!
速さもさることながら、耳をつんざく爆音(快音)はクルマ好きなら一度聴いたら虜になると思います。

ただ、2014年からハイブリッドになった今のF1は昔の自然吸気エンジンと比べると全く迫力不足です・・・昔の12気筒はもちろん快音ですが2004年頃の2万回転近く回っていたV10エンジンの楽器のようなサウンドは忘れられません。。。

https://www.youtube.com/watch?v=05RIXsQTx3c
こちら、私も生で観ていたものです。

プロフィール

「@karana さん、クラッチは消耗品とはいえ痛い出費ですね😢
私が前に乗っていたTTは8Jですが同じ乾式クラッチのリペアキットは9年前は約12万円でしたので5万円値上がりしていますね💦脱着・交換工賃は約3万円上がっていますが、9年経っているのでこんなものでしょうかね〜😅」
何シテル?   05/31 00:35
パイン6です。 中学生の時にサバンナRX7を見て日本にもこんなカッコイイ車があるんだと思ってから車好きになりました。 2ドアで小さめの車が好きで、これまでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
エリーゼでロータスの世界に足を踏み入れ、使用状況の変化に伴いエヴォーラに乗り替えました! ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
コンパクトながら短い全長に対し幅はそこそこ広いので安っぽく見えないという絶妙なサイズと、 ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
400なのに大柄な車体、最近のスーパースポーツ系のフルカウルと違って落ち着いたツアラータ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ハイブリッドでマニュアル車という珍しい車。 メインのTTがSトロニックというオートマ車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation